1: 2021/03/12(金) 17:00:01.70 ID:BLoYnpVs9
またひとつ、ホンダスポーツの灯が消える。
ホンダは2021年3月12日、ミッドシップ軽オープンピュアスポーツカー「S660」の生産を、2022年3月に終了することを明らかにした。
S660は2015年4月の発売以降、累計で約3万2000台を販売。走りの楽しさを最重視したあまりに荷物の置き場が皆無に等しく、“タイヤが4本付いたバイク”のような存在でありながら、多くのクルマ好きに愛されるスポーツカーになったのは間違いない。
だが近年は、そのなかにはWLTCモード対応、衝突被害軽減ブレーキの装着義務化、ポール側面衝突基準の強化、タイヤ騒音規制の強化、バックミラーの視界範囲拡大など、環境・安全に関する保安基準の改正が頻発している。
S660をこれらの改正に対応させるにはフルモデルチェンジに匹敵する開発費用が必要だが、直近の販売状況でその投下資本を回収するのは難しい……とのことで、残念ながらデビューからちょうど7年間で、生産終了せざるを得ないとの判断に至ったようだ。
しかしながら、ホンダはそのままフェードアウトさせたりはせず、その1年以上前に正式アナウンスした。そして、「これまでS660を支えてくださったすべてのお客さまに、感謝の気持ちを込めた特別なモデル」として、最後の特別仕様車「モデューロXバージョンZ」を同時に発表・発売したのだ。
そのベース車となる「モデューロX」は、ホンダ車向け純正アクセサリーを取り扱うホンダアクセスが開発したコンプリートカー。同社が“実効空力”と呼ぶ、四輪への垂直荷重を空力によって増大させるグリル一体型の専用フロントバンパーを装着するほか、ディーラーオプションの「アクティブスポイラー」を標準装備し、さらに専用のガーニーフラップを追加。内装をボルドーレッド×ブラックの本革やラックススェード、アルカンターラなどでコーディネートしている。
さらに、専用のスプリングと前後5段階の減衰力調整機構を持つダンパーを装着。剛性のバランスを重視した専用アルミホイールを採用し、ディーラーオプションの「ディスクローター ドリルドタイプ」と「スポーツブレーキパッド」を標準装備とするなど、走る・曲がる・止まるを大幅に強化したモデルだ。
そして、S660の前身と言えるミッドシップ軽オープンカー「ビート」に設定された最後の特別仕様車と同じ名を冠する「バージョンZ」は、シビックハッチバックにも設定されているソニックグレー・パールを特別色として設定(プレミアムスターホワイト・パールも選択可能)したほか、各エンブレムをブラッククローム調、専用アルミホイールをステルスブラック、ガーニーフラップ付きアクティブスポイラーをブラックの塗装に変更して、S660本来のピュアスポーツらしさをより一層際立たせている。
室内も、メーターバイザー、助手席エアアウトレット、センターコンソールの各パネルをカーボン調とし、ドアパネルに黒のラックススェードとボルドーレッドの合皮、グレーのステッチを施して、よりレーシーかつ華やかな装いに。Modulo Xロゴ入り専用シートセンターバッグを標準装備し、専用Version Zロゴ入りアルミ製コンソールプレートを装着したのも、心憎い演出と言えるだろう。
S660の有終の美を飾る「モデューロXバージョンZ」は、敢えてCVT車を設定せず6速MTのみとして、価格は315万400円。台数限定車ではないものの、S660全体の生産台数枠がデビュー当初より決して多くはなく、生産終了までに残された時間もあと1年。S660を買うべきかどうか以前より迷っていたならば、この「モデューロXバージョンZ」をすぐにでも注文した方が良さそうだ。
ソース ウェブカートップ
https://news.yahoo.co.jp/articles/fae833dab3c5fd0b2e69037a5b9a9c3e45243992
画像
3: 2021/03/12(金) 17:00:57.10 ID:+XZQ2ddS0
とにかく高すぎる
ロードスター買えちゃうじゃん
93: 2021/03/12(金) 17:25:32.58 ID:Y3iUveao0
>>3
ロードスターをディスってるのか!?
131: 2021/03/12(金) 17:34:40.66 ID:2pJYys270
>>3
軽だからね
維持費タダみたいなもんでしょ
520: 2021/03/12(金) 18:57:52.17 ID:eQIwjTYv0
>>3
軽サイズなMRオープンというところに価値があるのだよ
比べるならロードスターではなくエリーゼと比べないと意味がない
6: 2021/03/12(金) 17:03:17.89 ID:cJ5V4bQp0
「S660かっこいいけど軽だよね」
483: 2021/03/12(金) 18:47:18.53 ID:kuy6Igth0
>>6
意外にプレミアつくと見た。
小さいものはコレクター魂をくすぐる。
526: 2021/03/12(金) 18:59:31.93 ID:eQIwjTYv0
>>483
ビートも程度よいものクソ高いしな
10: 2021/03/12(金) 17:04:34.32 ID:YwNv1LKP0
軽で315万か。もう歯止めが効かないな
31: 2021/03/12(金) 17:12:18.85 ID:Dz1AGpdJ0
>>10
歯止めは無いがこれで打ち止め
16: 2021/03/12(金) 17:07:12.71 ID:55g91CVD0
実際速いんだけどさS660
それも「あの排気量で他の車より」って縛りで
ホントに速いの乗りたいならタイプR乗るわなぁ
まあでも小さいのでギュンギュン走れるのはホント面白い
55: 2021/03/12(金) 17:16:44.43 ID:zMHannqn0
>>16
小さいから狭いサーキットでも全開で踏めて面白いよな
234: 2021/03/12(金) 17:53:54.81 ID:/JVmznrq0
>>16
筑波の走行会で恐ろしく速い660がいたな
247: 2021/03/12(金) 17:56:32.80 ID:Ai6633lj0
>>234
youtubeにあった
200馬力
32: 2021/03/12(金) 17:12:35.38 ID:91R2bmNc0
32000台ならこういう系統の車なら上出来でしょ、街中で結構見かけたよ、最初は黄色ナンバーしか無かったが白ナンバーつけれるようになってからは白ナンバーが増えた
41: 2021/03/12(金) 17:13:32.05 ID:nCAJzpvQ0
>>32
俺ちゃんもそう思うけど
ねラーのハードルは高いんだな
147: 2021/03/12(金) 17:38:22.01 ID:NANXVHtm0
>>41
ここでダメダメ言う車ほど売れるし
50: 2021/03/12(金) 17:15:52.28 ID:+Hq1fGmX0
スポーツカーはゲームみたいな売れ方するようになったね。
9割の受注が発売初週で
2~3ヶ月もすりゃぜんぜん売れない。
いっそゲームみたいにワゴンセールにしたら?
67: 2021/03/12(金) 17:18:35.31 ID:E01n8Yyv0
>>50
コペンはオーダーメイドで2、3カ月待ちだそうだし
基本的に量産ラインは作らなくて良いのではないだろうか
59: 2021/03/12(金) 17:17:14.36 ID:0n4s348g0
これの開発指揮した人、本当はもっと手頃な安価な軽自動車オープンスポーツカー狙ってたのに
経営陣がしゃしゃり出てきて当初とは違うアホみたいに高価な軽自動車になったらしいw
案の定、金持ってるオジサン連中にしか売れなかった
76: 2021/03/12(金) 17:19:54.03 ID:dvcDkf4I0
>>59
いやいや、抜擢されて調子にのった奴が主査で好き勝手したみたいよ?
111: 2021/03/12(金) 17:30:35.71 ID:Y3iUveao0
>>76
いやいや、とにかく無駄に高い設計になっていくの誰も止められなかった
63: 2021/03/12(金) 17:17:40.93 ID:Z/J8vhFd0
見え張らない金持ちが乗ってるイメージ、間違いなく楽しい車
427: 2021/03/12(金) 18:36:47.48 ID:4lQ/SdSD0
>>63
俺の中では、「ロードスターも買えない層が見栄張りたい一心で買う車」で
見るたびに胸をキュッと締め付けられる思いがする優しい目線を投げかけているよ
448: 2021/03/12(金) 18:41:08.26 ID:Auc2XzLh0
>>427
ロードスターを馬鹿にするつもりはないけどNDとのデザインの比較なら圧倒的にs660の方が俺は好きだな
なんでs660見下してんのか知らないけど
474: 2021/03/12(金) 18:46:06.56 ID:HtrMCoQd0
>>427
ロードスターと同じようなエンジンパワーにすると
ずっと高価なクルマになってしまうからね。
110馬力くらいまでチューンナップすると
ロードスターの方が断然割安。
なので軽量オープンスポーツを検討する人は
結局ロードスターになってしまう。
ロードスターは名車だよ。
488: 2021/03/12(金) 18:48:36.29 ID:xl4tBJHe0
>>427
むしろロードスターの方が座席もゆとりがあるしトランクもあって荷物も詰める、そういう普通の生活に未練タラタラの人間が買うクルマだよ
俺みたいな
65: 2021/03/12(金) 17:18:18.93 ID:nsm0hK/X0
ビートもNSXも思ったより売れず生産終了してから もてはやされたような・・・
104: 2021/03/12(金) 17:29:06.69 ID:ECKMbngj0
>>65
初代NSXは欠点も多かった
次期NSXと噂された、HSCではそれらの問題も改善される予定だった
けど販売は中止され、今日に至るまで初代NSXを超える車すら作れない状況・・・
127: 2021/03/12(金) 17:33:15.89 ID:YVuXsBKi0
>>65
ビートは発売がバブル崩壊後だったのが影響したかも。
97: 2021/03/12(金) 17:27:11.91 ID:g1s3/l/o0
MR-Sの168万円はトヨタの良心だったなあ
113: 2021/03/12(金) 17:31:03.22 ID:V+zxOXdh0
>>97
初代様がやらかしたのを塗り潰すために出したからね
114: 2021/03/12(金) 17:31:03.32 ID:ECKMbngj0
>>97
あの頃V8フェラーリは1600万円だったんだよなぁ
今?4000万円でぇす!
167: 2021/03/12(金) 17:44:20.06 ID:cO/VAtYn0
コペンも終わりかな?
自動ブレーキ義務化されたらもう無理だわな
223: 2021/03/12(金) 17:52:15.59 ID:xl4tBJHe0
>>167
コペンはS660より製造コスト低いだろうし、販売も2倍までは行かないが売れている
法規制で売れなくなるのは2025年12月で、まだまだ先だし
169: 2021/03/12(金) 17:44:27.40 ID:B0b/sdC/0
S660のシートに座ったけど、良く言えばタイトなスポーツ感だけど普通に言えば笑うくらい狭かったw
あと、Aピラーがかなり視界の邪魔に感じたな。
でもこういう車を軽の維持費で所有出来るのは本当に良いな。
次は軽のFRスポーツ出してくれ。
181: 2021/03/12(金) 17:46:42.73 ID:/TfrYZT10
>>169
右に曲がってる時ってピラーが結構視界塞いでくるからなぁ、車体が小さいとより辛そう
205: 2021/03/12(金) 17:49:56.01 ID:ihLVfkE60
>>181
ピラーが太いのはひっくり返ったときに乗車スペースが潰れないようにする基準があるとかで最近の車は軽も普通車も太い
右左折のときの歩行者確認の邪魔ではあるが。
236: 2021/03/12(金) 17:54:07.87 ID:bDzh7CuK0
>>205
それで古い社用車のバンはあんなに細いピラーで視界が広いのか
271: 2021/03/12(金) 18:01:38.34 ID:rEMussIF0
2~30年後には確実に値が上がるな。でもそれまでの維持費とか考えたら、それほどいい投資ではないか?
275: 2021/03/12(金) 18:02:29.12 ID:BzKKiTSz0
>>271
今AZ-1がいくらか見れば…
294: 2021/03/12(金) 18:04:57.34 ID:7cCpqyn30
>>275
S660なら500~600万円くらいにはなると?w
292: 2021/03/12(金) 18:04:39.72 ID:aV44jbDc0
>>271
将来売りたいなら4桁距離に抑える
どれだけ行っても5万以下
それ以上乗ったらゴミ
305: 2021/03/12(金) 18:07:42.68 ID:XlMHTVBJ0
>>271
置いとくだけでも経年劣化する部品は有るからな
その時に純正含め交換パーツが有るかは甚だ微妙
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615536001/
ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101
コメント
コメント一覧 (102)
ノリ速
が
しました
モデルチェンジしてくれればそっち買ったんだけど
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
これならコペン買うわ..
ノリ速
が
しました
あと1年の生産終了ブーストあれば超えるだろうな
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
コペンで1台持ちは出来るがS660で1台持ちは出来ない
まあMRという構造を選んだ時点で難しいとは思うが
ノリ速
が
しました
バイクより少し荷物が乗るレベルの積載だし
ノリ速
が
しました
ロードスターとかs2000くらいで
ノリ速
が
しました
いきなりバージョンZの新車買うか?って言われると、買わないよなぁ。
完全に価格がロードスターの領域だもの。
64馬力自主規制破ってくれてれば、価格に見合うのに。
ノリ速
が
しました
もう二度とガソリンエンジンで動くMR、RR駆動の軽自動車は
製造されないってことだよな
ノリ速
が
しました
まぁ分かっちゃいたけど
本当にホンダは宗一郎亡くなってから先見性なくなった
S660も安いユルスポーツ車で出しときゃ良かったのにね
その後にタイプRとか箔をつけたガチスポ車出せば経営的にも戦えた
ノリ速
が
しました
ミニバンでスポーティーと同レベル。
ノリ速
が
しました
2~3年だと思ってた
ノリ速
が
しました
育てれば良いのに
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
自分で少しずつミニ四駆やラジコンいじるような感覚で遊べるのがいいとおもう!
その結果トータル300万オーバーになろうともそのいじって走ってを繰り返したその時間が最高に楽しいんだよ!
っていうアルファ乗りの意見です!
ノリ速
が
しました
ディーラーの営業マンが買わない方がいいと言った。完全に趣味の車で荷物も積めないし、価格も高すぎ。
NAで9000回転まわして、実馬力が70馬力出るエンジンを作って搭載すればよかったのに!
デザインはいい!
安全に作りすぎてつまらない!
ネオバ履かせたり、電子制御で不自然に安定志向にもっていきすぎ!
ビートの後継モデルだと思って購入する気満々だったのに!
ビートは素晴らしい!
遅いのに楽しすぎてワクワクが止まらない!
ビートの新車を再販してくれないかなぁ?
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
コペン買う層は何故かS660と比較するんだよな
俺的にコペンはアルトワークスと比較する車だと思ってるんだけどなぁ
ノリ速
が
しました
軽のスポーツカーなんか本来は性能を下げてでも初心者向けのお気軽お手軽カーにするべきであって、実際こういうのを買う人間だって99.9%くらいは公道走行オンリーの層だろうに、サーキットを全開で攻めなきゃポテンシャルの見えてこないようなガチスポーツカーに仕立てるバカがいるかよって話
プロドライバーによるチューニングカー比較試乗会で170psまでブーストアップされた個体が「やっと車体とパワーのバランスが釣り合った」なんて評されたんだぞ?アホでしょ
ノリ速
が
しました
ドライビングポジションが正しくとれる車じゃないと長い事乗ってるとだんだん乗りたくなくなると思うんだ
この車は全高が低すぎる
ノリ速
が
しました
でも7年間売ってくれて有り難う。
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
そう遠くない時期にホンダは軽自動車市場から撤退、普通車はグローバル調達して国内生産も止めそう。
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
その上で10年とかは、売る気が無かったんだろうなぁ
ノリ速
が
しました
だってあんなんのに300万とか出したくないもんと
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
コメントする