
1: 2021/04/05(月) 18:30:32.468 ID:UTrbvjaAp
っていう奴いるけど法定速度守ると思ってる?
ポルシェ乗りフェラーリ乗りの大半は公道で250km/h出したことあるよ
6: 2021/04/05(月) 18:34:47.077 ID:DAg+beJT0
飛ばしたきゃサーキット行けばよくね
250出したとか直線だけだろどうせ
それが面白いのかね
7: 2021/04/05(月) 18:35:17.011 ID:UTrbvjaAp
>>6
どう考えても面白いよね
10: 2021/04/05(月) 18:36:30.287 ID:DAg+beJT0
>>7
ふーん
変わってるね
8: 2021/04/05(月) 18:35:19.182 ID:f072hn/90
それに意味があるのか?
9: 2021/04/05(月) 18:36:15.909 ID:pM/exy51d
でもスポーツカーって法定速度でゆっくり走ってる方がかっこいいよな
16: 2021/04/05(月) 18:45:21.811 ID:ofj0oX8kd
脳の処理速度が遅い人程スピードに対する恐怖感が勝りスピードを楽しみことができない
だから並列処理は得意だけど処理速度そのものが遅い女性にその傾向が強い
逆にひとつの事に集中しやすく処理速度が速い男性にスピード狂が多いのもそのせい
20: 2021/04/05(月) 18:48:50.650 ID:UTrbvjaAp
>>16
250km/hオーバーは男の世界だからな
22: 2021/04/05(月) 18:50:44.045 ID:rKYqn0t8d
安い中古車クソダサカスタムしてるやつほどアホな運転するよな
24: 2021/04/05(月) 18:52:50.782 ID:UTrbvjaAp
>>22
中古車クソダサカスタムする奴2パターンいるぞ
23: 2021/04/05(月) 18:52:41.710 ID:ySuUfgeQa
プロドライバーが「スポーツカーでゆっくりワインディング流すのも楽しい」って言ってる時点で無意味ではないと思う
29: 2021/04/05(月) 18:55:16.713 ID:UTrbvjaAp
>>23
ゆっくり?土屋もノブも飯田も記者の河口もワインディングクッソ飛ばすぞ
28: 2021/04/05(月) 18:54:40.034 ID:gf9+TlMLd
スピード出したいだけならバイクでよくね
32: 2021/04/05(月) 18:58:54.598 ID:UTrbvjaAp
>>28
バイクはこわすぎるだろ。
ポルシェフェラーリは安全に250km/h出せる
安全ていうのはボディが安定してて怖さがないてことね
36: 2021/04/05(月) 19:08:35.076 ID:gf9+TlMLd
>>32
ポルシェは250キロで事故っても軽症で済むんか?
38: 2021/04/05(月) 19:11:52.756 ID:UTrbvjaAp
>>36
事故ったらそりゃポルシェだろうとタダでは済まないよ
安全て言ってるのはボディが安定してて設置感もあって車がコントロール下にあるって意味ね
事故ったら運
34: 2021/04/05(月) 19:03:39.056 ID:6ywk16Pd0
バイクでしか出したことないけど200キロから上は感覚的に別次元に入る
35: 2021/04/05(月) 19:07:37.577 ID:UTrbvjaAp
>>34
バイクで200オーバーは死の恐怖出てくるからな
ポルシェフェラーリだとスリルを楽しめる程度だけど
40: 2021/04/05(月) 19:19:13.384 ID:+HdUVFn5a
アクセル踏みゃ誰でもスピード出せる高速道路とかでマウント取るスポーツカー乗りはダサい
スポーツカーの魅力はコーナリング
46: 2021/04/05(月) 19:22:27.957 ID:UTrbvjaAp
>>40
ゲームで学んだ?w
ヤビツとかターンパイクとかワインディングでの旋回性も当然楽しめるが直線での安定した高速走行も十二分に楽しい
ゲームオンリーの奴はコーナリングとかサーキットとか言い出す
43: 2021/04/05(月) 19:20:37.203 ID:SXp7TdUrp
友達のRS6運転させてもらって高速で250出したことあるけどだから偉いとか偉くないとかそんなんはない
47: 2021/04/05(月) 19:22:44.215 ID:M+uihLTD0
なんか改造してすげー速くなってるインプレッサに乗せてもらったけど
台車に乗って坂道下ってるみたいな加速して怖かったわ
頭おかしいのかこいつって思ったわ
48: 2021/04/05(月) 19:26:05.057 ID:M+uihLTD0
あとなんかやたらプシュープシュー音出すスターレットに乗せてもらったこともあるわ
ひっくり返るんじゃないのこれって思ったわ
異常に速い車に乗るとなんていうかおでこの皮膚が裂けそうな感じするよな
顔の皮膚に変な圧力がかかるわ
あの感覚が一番怖い
39: 2021/04/05(月) 19:19:05.577 ID:6ywk16Pd0
ポルシェの200キロと軽の100キロ体感同じくらいかなあと思う怖さ的に
45: 2021/04/05(月) 19:22:15.725 ID:CJ8fnojI0
>>39
ビートは100キロでフロントの接地感覚が消えたよ
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1617615032/
【Amazon.co.jp限定】エーモン 音楽計画 デッドニングキット スピーカー周辺簡単モデル 4800 制振材増量+内張りはがしセット
コメント
コメント一覧 (34)
車内空間重視のセッティングは違うでしょうに
求めているものが違うから意味あるかないかはその人次第
スポーツカーが高額になってきてるから
この発言は貧乏人のひがみにも聞こえてくるんじゃない
この先
何乗ってもいいけど公道でレーサーごっこするな
の定義が全く違うんだよね
タイヤのグリップの8割程度とかの意味なので
法定速度とか関係してるわけじゃない
同じ道路を同じ法規に則って走るのにスポーツも何もないだろう。
まぁ、常磐道では三郷料金所から千代田石岡まで25分位で走行してますがね!
男なら肉体も速く動けないとな
両方ともロールバーは無いのでクラッシュしたら
死ぬし動物とか飛び出してきたら避けれない。
金がなかったのでフルチューンはできなかった。
ブレーキとタイヤとエンジンのパワーを上げて
フルコン制御でこのくらいは出せる。
ちょっと不安定で怖いくらいの120km/hの方が楽しそうだが
まあ買えるなら、の話だけど
高速道路は制限速度でゆっくり走るけど
ワインディングは ゴニョゴニョゴニョw
バンは貨物車って意味だぞ
ワゴンタイプの軽もだぞ
自損死亡事故とか見ると心の底からざまぁって思う。
壁に正面から突っ込んだり崖から転落でもしない限りは済む
コメントする