1: 2021/05/05(水) 17:39:12.64 ID:agp2A5q00● BE:123322212-PLT(14121)
日産自動車は、世界で人気のアマチュアレース「GT4」向けに、新型スポーツカー「フェアレディZ」のレース仕様車を投入する。
自動車業界では電動車などの環境対応や自動運転といった先端技術での競争が加速する中、ブランド力向上や、市場の裾野を広げるため、
レースを通じて運転の楽しみをアピールする狙いだ。
今年中に発売予定の新型フェアレディZのレース仕様車を開発し、2023年のシーズンに向けて販売する計画だ。
専門のエンジニアによる改造や、補修なども含めたサービスも提供する。
GT4は、市販のスポーツカーを改造したレースカーで速さを競う「GTカーレース」の規定の一つで、主にアマチュアレーサーが参加し、特に欧米で人気を集める。
ドイツの「ニュルブルクリンク24時間耐久レース」などが有名だ。
トヨタ自動車もGT4向けにスポーツカー「スープラ」の改造車を販売している。独BMWやアウディといった欧米メーカーも近年、GT4向けのレース仕様車を投入している。
フェアレディZは日産を代表するスポーツカーで、1969年に発売された初代モデルは米国のアマチュアレースで活躍し、日産を世界的なメーカーに押し上げる原動力になった。
自動車メーカーにとって、過酷な条件で速さや燃費を競うモータースポーツはエンジン開発や技術者の育成の場となってきた。
現在は、環境対応などに資金が必要となり、巨額の費用がかかるモータースポーツから撤退する動きも相次いでいる。
ただ、日産は、市販車を改造したレースカーなら投資を抑えられ、消費者にも身近に感じてもらいやすいと判断した。
ブランドイメージを回復させ、市販車の販売につなげたい考えだ。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210504-OYT1T50143/
21: 2021/05/05(水) 17:50:07.13 ID:XFQiSU3w0
スカイラインはレースのイメージが有るけど
フェアレディZはラリーのイメージ
幼い頃にタミヤのカタログを眺めていて熟成されたイメージです
89: 2021/05/05(水) 18:25:48.36 ID:VE2Nukbf0
>>21
そういや日産はレースに勝つためにR32スカイラインGT-Rを造った。エンジンのバリエーションもいくつか造ってテストしまくっていたな。フェアレディもレーシーなスタイルだけど、スカイラインみたく気合いが入っていない。
53: 2021/05/05(水) 18:07:59.59 ID:CBc3cEkb0
どうせ高齢者しか乗らないんだし
エルグランドとプラットフォームを共用化してFFでいいんじゃないかな
126: 2021/05/05(水) 18:56:33.48 ID:X/frjlF40
>>53
そしたら高齢者も買わない、つまり誰も買わない車になるぞ
131: 2021/05/05(水) 18:58:08.95 ID:CBc3cEkb0
>>126
コペンだって普通に道走ってるしな
でっかいコペンってだけでなんもおかしくない
61: 2021/05/05(水) 18:09:23.74 ID:4z0UzsOM0
いやいや時代錯誤やで
159: 2021/05/05(水) 19:17:31.18 ID:j2BGZVtw0
>>61
イヤイヤ
そういう風潮へ誘導してきたのが学術会議とマスコミよ
235: 2021/05/05(水) 20:14:51.30 ID:Bhb427860
>>61
おまエラの好きな海外では、その時代遅れの高級車も売れているんたけどな
数は捌けなくても作り続けないとブランドも維持できない
108: 2021/05/05(水) 18:42:04.65 ID:OQ3beI550
車の事詳しくないんだけどスカイラインとフェアレディZって何が違うの?
どっちも同じくらい速いんじゃないの?
119: 2021/05/05(水) 18:48:45.27 ID:RXtCybkh0
>>108
スカイラインはおっさんの乗るセダンだ
121: 2021/05/05(水) 18:51:10.06 ID:CBc3cEkb0
>>119
Zはおっさんの乗るクーペやしな。
って考えたらセダンかクーぺかというところが違いということになるな。
132: 2021/05/05(水) 18:59:07.40 ID:OmzPZJEJ0
>>121
一応スカイラインも国外モデルでクーペはあるんだが、
国内だとフェアレディよりも売れなくてラインナップ化してないというね…
141: 2021/05/05(水) 19:05:05.35 ID:CBc3cEkb0
>>132
というわけだ。
やっぱしFRクーペなんか要らんかったんや
122: 2021/05/05(水) 18:51:22.55 ID:fcdVAZJT0
EVで出せ
LEAF魔改造してワイドアンドローなボディでやって
0-100km/h、3.0秒なら買う
233: 2021/05/05(水) 20:13:34.88 ID:LoYRdZ4a0
>>122
e-power推すのならVR38DETTで発電して600PSくらい出るモーター積んだ化け物カーくらい作れよって思うわ
本社が直接絡んでないとはいえJUKE-Rだってやったんだし
142: 2021/05/05(水) 19:06:05.03 ID:eWTw0Gv20
シルビアください
155: 2021/05/05(水) 19:15:08.77 ID:V+HhtQv50
>>142
おまえらの言うとおりに5ナンバーでコンパクトなS15を世に送り出したのにおまえらは口先だけ達者で買わなかった
ずっと根に持ってるぞ多分w
161: 2021/05/05(水) 19:18:50.12 ID:X/frjlF40
>>155
昔の日産は一応日産党の声聞いて造ってたからな
ハズレのモデルを出して叩かれると次のモデルでは改善していた
ただ、この日産党とやらは決して新車を買い支えるわけじゃなかった
175: 2021/05/05(水) 19:30:03.87 ID:OUHSfj2N0
>>155
俺は86復刻したら買うぞってカキコして買って今も乗ってるぜ!
190: 2021/05/05(水) 19:38:10.35 ID:7y0G+NhB0
>>155
2002年の排ガス基準で短命だったじゃん
204: 2021/05/05(水) 19:48:40.58 ID:VemiPMFc0
>>155
見事にタイミングがズレたケースだよな
時期的にS15の時には2リッタースポーツカーの3ナンバーが受け入れらる時代になってた
ランエボとかインプが「このサイズのタイヤじゃ無理」って
やむ得ず3ナンバー化して、それが受け入れられた時期だったんよね
S15は見事に時代に逆行してしまった
165: 2021/05/05(水) 19:23:02.65 ID:JNNGGSSP0
俺達底辺が待ち望んでいるのは手の届くS16シルビア
あの青春時代の憧れをはよ
168: 2021/05/05(水) 19:24:39.54 ID:X/frjlF40
>>165
S15が売れなかったんだから無理です
268: 2021/05/05(水) 20:53:11.07 ID:lCYfjJEo0
>>165
ぶっさいくなシルビアいらんよ
230: 2021/05/05(水) 20:12:55.29 ID:Yl0zMbc20
このクソダサデザインやめる所から始めろよ
236: 2021/05/05(水) 20:15:28.36 ID:XxDc7qxy0
>>230
スポーツカーでブランドイメージ回復っていう発想から止めないと。
238: 2021/05/05(水) 20:17:24.77 ID:kCFa3n5b0
>>236
頂上を高くしないと裾野は広がらない。
316: 2021/05/05(水) 23:15:06.35 ID:XxDc7qxy0
>>238
その頂点がスポーツカー?
バブル脳もいいもところで何も学んでないのな。
経営感覚ゼロ。
だから日産は駄目なんだよ。
325: 2021/05/05(水) 23:38:21.44 ID:hn7dbp+W0
なんでGTRはあんなに良い車なのにZはだめな子なの?
同じ会社なんだからもっといい車になりそうなもんだけど
326: 2021/05/05(水) 23:41:00.83 ID:X/frjlF40
>>325
国内外のサーキットをトップクラスの速さで駆け抜けることが求められているGT-R
北米市場でそこそこカッコよくそこそこの値段で買えるクーペであることが求められるフェアレディZ
成り立ちからして気合いの入れ方が違う
377: 2021/05/06(木) 06:01:29.82 ID:M1oe7f4q0
自社で一番速いエンジンを、自社のスポーツカー全部に共通で搭載して、
あとは見た目や内装やその他機能性で差別化すれば良いだけなんじゃないの?
なんで遅いスポーツカーが存在しえるのかが分からん。
378: 2021/05/06(木) 06:03:03.83 ID:NauQcEjm0
>>377
トヨタ最強の1G-FE積んでるおれのアルテッツァジータは?
379: 2021/05/06(木) 06:17:15.36 ID:D3IK94310
>>378
2JZに載せ替えよう
389: 2021/05/06(木) 07:29:53.95 ID:2DYodwRV0
>>378
ただの産廃うんこ捨てれ
ワシの260RSこそ至高のワゴン
400: 2021/05/06(木) 08:46:28.95 ID:YkGohc6N0
>>378
アルテッアって馬力詐欺の車だったっけ?
391: 2021/05/06(木) 07:42:15.28 ID:TnjIOUY60
今のボンネットが高い車体で
昔のzレスペクトのデザインは無理があると思うわ
ボンネット低くする工夫を凝らすか
それが出来ないのならすっぱり諦めたほうがいい気がするが…
この矛盾を解消できるだけの能力あるいはやる気が今の日産にあるのかな
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1620203952/
デンソー(DENSO) カーエアコン用フィルター クリーンエアフィルター DCC1001 (014535-0820) 高除塵 PM2.5対策 抗菌・防カビ 抗ウイルス 脱臭 ※車種適合確認要
コメント
コメント一覧 (42)
ノリ速
が
しました
今の世の中にはそぐわないのかもしれんね
ノリ速
が
しました
スポーツカー名乗るならノーマル車で筑波と鈴鹿でタイムアタックして公表しろやwww
やれねーのか?日産?wwwwwwwww
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
だからメーカーだってお前らの意見を聞いた車なんか作るわけない
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
速くしたいならGTRを買うかチューニングしてくださいって事だと思うけど
ノリ速
が
しました
いつまで昭和の夢を見てるんだ?
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
絶対乗ってて気持ちいいと思うし
この車体にスカイラインの3ℓV6ツインターボでしょ?
おまけにMT仕様も有る
車好きなら絶対に一度乗って見たくなると思うけど何で出る前から不評なんだろう
やっぱり高そうだから?
ノリ速
が
しました
Z今回はちょっと内装見ても中途半端だし最低価格も450万超えるだろ
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
あれは乗り心地を優先してあえて重くしてるラグジュアリーカー。
フェアレディZがスカイラインと同じエンジンなら20万円くらいでブーストアップすれば500馬力オーバー。
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
コメントする