夜移動して朝つくとかロマンじゃん
2: 21/07/31(土)13:21:19 ID:KbpH
あるでyoutuberが乗ってた
大阪東京かな
4: 21/07/31(土)13:22:14 ID:3KhV
>>2
んま?ほんならワイの地元名古屋はスルーされてるやつやな
3: 21/07/31(土)13:21:37 ID:3KhV
夜行列車以外にも夜移動して朝つける交通手段教えて
5: 21/07/31(土)13:22:27 ID:KbpH
>>3
船
門司ー徳島ー東京とか
大坂ー門司
6: 21/07/31(土)13:23:16 ID:3KhV
>>5
ほーん、さんふらわあしかのったことないけど
ロマン感じる
7: 21/07/31(土)13:23:56 ID:BYCv
>>3
そらもう夜間高速バスよ
9: 21/07/31(土)13:24:35 ID:3KhV
>>7
船鉄道に比べるとロマンが下がるやん
8: 21/07/31(土)13:24:19 ID:EnLF
東海道線の深夜鈍行は今もあるんかな
その時間の移動手段が他に無い所為なのか
予想に反してかなり混んでた
10: 21/07/31(土)13:24:51 ID:rHtD
今度青森行くのに寝台列車廃止になっててがっかりした
13: 21/07/31(土)13:26:00 ID:oCEo
東海道線の深夜鈍行はもうない
東京~静岡を直行で行く電車すら消えた
15: 21/07/31(土)13:27:00 ID:3KhV
なんで夜行なくなってくん?
16: 21/07/31(土)13:27:54 ID:oCEo
だけど事故があった日とか台風とか元旦は今でも夜行電車誕生するで
ちなそういう日はおわびでホームライナー無料になる
19: 21/07/31(土)13:28:28 ID:3KhV
>>16
元旦夜行なんてあるんか
すてきやん
17: 21/07/31(土)13:27:58 ID:3KhV
季節限定の特別列車的な夜行とかももうあんまないんかな
18: 21/07/31(土)13:28:11 ID:YoFW
鉄道は夜間にメンテナンスしとるからでね?
21: 21/07/31(土)13:28:55 ID:3KhV
>>18
ほならなんで昔は走らせてたんや?
24: 21/07/31(土)13:29:37 ID:oCEo
というか正確には24時間ぶっ通しで動く感じやな
3時半とかに終着につくから もう1時間以内で始発来る
25: 21/07/31(土)13:30:14 ID:3KhV
>>24
はーん、今の技術力あればメンテも短くて済みそうなのに
26: 21/07/31(土)13:31:27 ID:3KhV
旅行に自信ニキ船旅とか色々教えてや
27: 21/07/31(土)13:31:57 ID:oCEo
いやメンテじゃなくて利用者が少ないからや
復活すると注目集まるけど定期運行だとそんな人いないで
28: 21/07/31(土)13:32:47 ID:3KhV
>>27
冷静に考えると新幹線の朝イチとか飛行機で十分やもんな
29: 21/07/31(土)13:34:14 ID:oCEo
>>28
せやせや
というか利用者に関しては東京ですら少なくなって山手線とか本数少なくなったのに夜行電車が復活するわけない
30: 21/07/31(土)13:34:38 ID:3KhV
>>29
東京住みじゃないからわからんけど山手線すら減ってるんか
31: 21/07/31(土)13:35:17 ID:3KhV
山手線は御徒町の印象が強すぎる
32: 21/07/31(土)13:36:08 ID:oCEo
減ってるで
8分に1本ぐらいになってる
終電も繰り上げやで
33: 21/07/31(土)13:37:41 ID:3KhV
>>32
ワイの最寄り20分に一本とかやで
34: 21/07/31(土)13:37:57 ID:3KhV
8分で減ったはワガママやで
35: 21/07/31(土)13:39:46 ID:oCEo
中央線と東海道線はそんぐらいやな今
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1627705237/
Nintendo Switch 本体 (ニンテンドースイッチ) Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド
コメント
コメント一覧 (12)
ノリ速
が
しました
使うなら中くらいかちょっといいクラスで旅行してみたいわ。
ノリ速
が
しました
あとはウエストエクスプレス銀河だっけか?
あれは定期ではないけど。
北海道に夜行列車復活しないかなぁ…
ノリ速
が
しました
貧乏学生帰省用の能登とか十和田とか。時代の流かなあ。青函連絡船は無くなっ
たけど、青函フェリーがまだ有って安心した。
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
新幹線と夜行バスがあるから仕方ないんだろうけど
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
夜行急行が
上野〜青森間を機関車を付け替えたり
荷物車を切り離したりして各地を停車しながら10時間ぐらいかけて走破していた。
さらに青森から青函連絡船に乗り継いで
北海道へ渡ったんだよ。
それがいまや東京〜函館が4時間というんだから便利になったもんだ。
ノリ速
が
しました
まあ、鉄道会社からしたらメリット薄いわな
ノリ速
が
しました
コメントする