1: 2021/08/25(水) 07:54:26.345 ID:3jIyP9rHd
?
2: 2021/08/25(水) 07:55:13.856 ID:m2emvzG60
どう便利なの?
3: 2021/08/25(水) 07:56:16.739 ID:ZqCpcLZ2d
死角多過ぎて無理
4: 2021/08/25(水) 07:56:21.744 ID:lgQF1/LD0
費用対効果考えるといらね
5: 2021/08/25(水) 07:56:55.191 ID:4Dws8Mdh0
ラフターか
6: 2021/08/25(水) 07:57:41.640 ID:R4Y6/IEf0
タイヤの構造的に無理
8: 2021/08/25(水) 07:58:14.481 ID:SQ9QyJ8u0
最近のトレーラーはそれに近い動きできる
11: 2021/08/25(水) 07:58:31.408 ID:4Dws8Mdh0
ラフタークレーン車見ろ
12: 2021/08/25(水) 07:59:01.524 ID:ILKL32xBa
真横向かせて動くことはできるけど🤔
13: 2021/08/25(水) 07:59:29.827 ID:OjWM+sC1M
縦列駐車以外に使う場面が思いつかない
16: 2021/08/25(水) 08:00:00.886 ID:ZlgyJcZO0
実はできたりするんだよ
20: 2021/08/25(水) 08:16:43.981 ID:T3hIlr5La
>>16
すげぇ…
21: 2021/08/25(水) 08:17:35.944 ID:jt7g8TC9M
言うほど使いたい場面なくね?
22: 2021/08/25(水) 08:24:13.038 ID:gQ1C4Um4a
細い車輪脚が出る車あったような
17: 2021/08/25(水) 08:03:42.045 ID:QPtAn7Pw0
もっと簡単にできないかな
飛行機みたいな格納式のちっちゃいタイヤがついた脚がにゅっと出てきて簡単なモーターで制御したり
18: 2021/08/25(水) 08:11:12.933 ID:SQ9QyJ8u0
>>17
今の車はエンジンあってシャフトが回転伝えてって形だけど将来電気自動車が一般化されたらタイヤそれぞれにモーターつける形になって好きな方向に回せる仕様になる、可能性はある
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1629845666/
コメント
コメント一覧 (10)
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
大きめの中古車屋の在庫車みたいなやつパズルみたいに止めてるやつもすげーってなる。あんなの出来んわ
ノリ速
が
しました
フォークリフトで運んだんじゃないかな
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
車屋とかでテトリスみたいにギリギリですし詰めの駐車が今の車で出来る以上、大半が運転技術の問題で車がそういった進化をしても扱えなければ意味がない。
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
コメントする