
なんかこう、ないのか
もっとそれっぽい乗り物
2: 2021/09/29(水) 13:45:18.065 ID:PfKw/N+qMNIKU
トゥクトゥクにとか
3: 2021/09/29(水) 13:45:30.424 ID:IwwGxM2u0NIKU
馬?
5: 2021/09/29(水) 13:46:16.805 ID:YyVAzeGs0NIKU
いつもどこ行くんだろうと思う
6: 2021/09/29(水) 13:50:59.445 ID:MGqkFdkQMNIKU
歩けよ
7: 2021/09/29(水) 13:51:17.635 ID:MGqkFdkQMNIKU
でも坊さんのマイカーLEXUS定期
9: 2021/09/29(水) 13:52:32.324 ID:rHb5pfaEdNIKU
セグウェイだと何故か違和感ないの何でだろうな
10: 2021/09/29(水) 13:52:33.047 ID:OMzgFjPd0NIKU
まあ袈裟着てると足動かしづらいし意外と合理的かもな
11: 2021/09/29(水) 13:53:20.057 ID:eiJPBNBD0NIKU
高級外車ならいいのか?
12: 2021/09/29(水) 13:54:39.500 ID:OMzgFjPd0NIKU
オウムじゃないけど空飛んでくれた方が一番それっぽい気はする
13: 2021/09/29(水) 13:55:08.427 ID:Ov7d8rDC0NIKU
着物はスカートみたいになってるからスクーターか車じゃないと運転しにくい
14: 2021/09/29(水) 13:56:08.095 ID:/640pYg30NIKU
でも坊さんがハーレーに乗って来たら嫌だろ
15: 2021/09/29(水) 13:56:45.716 ID:6DMb2CO+0NIKU
織田無道はフェラーリ乗ってたな
16: 2021/09/29(水) 13:56:48.486 ID:gnh9uZUw0NIKU
車でいけよ
17: 2021/09/29(水) 13:57:51.283
ゴーグルしてハーレーに乗れば違和感なし
18: 2021/09/29(水) 14:06:18.990 ID:AXpCRgLW0NIKU
セグウェイが一番ぽいかな
19: 2021/09/29(水) 14:08:36.245 ID:Nlkd/guz0NIKU
亀に乗って移動もそれっぽい
20: 2021/09/29(水) 14:09:21.797 ID:h1eYBBNjMNIKU
車だと目的地によっては停めれなかっりするからなんだかんだで原付が使い勝手いいんだろうな
うちのばあちゃん家に来てた坊さんは運転手付きの車で来てたけど
21: 2021/09/29(水) 14:10:11.775 ID:GtqP/+Nt0NIKU
めっちゃバイト感出るよな
22: 2021/09/29(水) 14:17:56.762 ID:ac27qr7d0NIKU
着物着てるからペダルを漕げない
行き先が車を停められる場所ばかりではない
よってスクーターに乗らざるを得ない
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1632890626/
Fire TV Stick 4K - Alexa対応音声認識リモコン付属 | ストリーミングメディアプレーヤー
コメント
コメント一覧 (18)
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
わりとガタイのいい人で、窮屈そうにスバルに乗り込んでた
でも拘りで乗ってるんだろうなと、微笑ましく見てた
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
だからバイクのほうが都合がいい
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
お袈裟ってのは坊さんの服のことやないんやで。袈裟は法事とかの際に服、着物の上から装着するアイテムなんや
じゃあ坊さんが着てる服はなんと言うかというと、ワイらの宗派では「衣(ころも)」という。種類はいろいろある(改良衣、従軍衣、出頭衣などなど)んやけど、総体としては「衣」なんや
で、改良衣ってのは他の衣に比べると袖や裾が小さく短く作られてるから、普通の人が思うよりは動きやすい。ワイは若い頃、この改良衣でNSR50に乗ってお参りに行ってたし、今も自転車に乗っとるで
ノリ速
が
しました
コメントする