1: 2021/10/28(木) 06:55:58.07 ID:RJxMft8H9
「アッシーくん」御用達の「六本木カローラ」! 狂乱のバブル時代、クルマは「ナンパの最終兵器」だった (1/2ページ)
投稿日: 2021年10月25日 投稿者: 『Auto Messe Web編集部』 TEXT: 並木政孝 PHOTO: Auto Messe Web編集部
TAG: アッシーくん, スペシャリティカー, デートカー, メッシーくん, ヤンエグ, 六本木カローラ, 小ベンツ
クルマさえあればモテた!? バブル時代の自動車文化を振り返る
遡ること約30年前、日本は「バブル景気」に踊らされイケイケの時代を迎えていた。バブルと呼ばれた期間は1986年の12月から1991年の2月とされ、バブル景気の恩恵に与れたのは現在の50歳以上の人々ということになる。今となっては懐かし思い出であり、若い世代には「負の遺産」として語り継がれる黒歴史だが、バブル景気によって日本の自動車文化も大きな頂点を迎えたことは確かである。
名刺代わりに自慢の愛車で女子大生をナンパ!
当時、若者たちの間には「クルマ=アイデンティティ」という公式が成立し、顔面偏差値が多少低くとも女性ウケするクルマに乗っていれば通用する時代でもあった。そのため、若者たちはカッコいいクルマ、見栄えのするクルマを求めることになる。日本の自動車メーカーも若者向けのクルマを数多くリリースし、それでも物足りないリッチ層は輸入車へと目を向けた。
また、時代も好景気の波に後押しされ、田中康夫の小説「なんとなくクリスタル」がベストセラーを記録。テレビの深夜ドラマ「トライアングルブルー」では、とんねるずのふたりが六本木を舞台にオシャレな物語を繰り広げたことで、若者たちの間では「女子大生ブーム」や「六本木ブーム」が広がっていく。
週休2日制の導入により週末を迎える金曜日は「ハナキン(花の金曜日)」と呼ばれ、マハラジャやエリアなどの有名ディスコを目指した若者たちで六本木通りには路上駐車の列が二重、三重と発生し大渋滞を巻き起こしたのである。
ヤンエグたちは国産ハイソカーから輸入車へ愛車をランクアップ!
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.automesseweb.jp/2021/10/25/798808
8: 2021/10/28(木) 06:58:46.99 ID:FigprOty0
左上ソアラと間違えてないか?
17: 2021/10/28(木) 07:04:05.47 ID:HvSh7aZ+0
>>8
セリカなんなあ
20: 2021/10/28(木) 07:05:13.89 ID:TgB0qS8m0
>>8
ソアラの全盛期はバブルのちょい前。写真のセリカは「私をスキーに連れてって (白いセリカ GT-FOUR) 」のイメージだべさ。
22: 2021/10/28(木) 07:07:35.90 ID:HvSh7aZ+0
>>20
バブルのときはスキー大人気だったから
四駆人気あったなあ
56: 2021/10/28(木) 07:25:20.62 ID:TgB0qS8m0
>>22
これに前後して日本メーカーも含めて世界的に WRC の流行につながっていったからね。ランチアデルタとか三菱スタリオンとか。
233: 2021/10/28(木) 08:45:14.36 ID:O0aa/Mnu0
>>56
スタリオン?SS読んでた?
13: 2021/10/28(木) 06:59:43.35 ID:+XmNFI3J0
バブル世代って、ちょっと変わり者多いね
455: 2021/10/28(木) 10:43:28.80 ID:cDe+a02L0
>>13
まさに多様性
変わり者、で片付けられてた
472: 2021/10/28(木) 10:46:49.63 ID:KX459koX0
>>455
「遊びゴコロ」の時代
24: 2021/10/28(木) 07:07:50.73 ID:S/tFvTen0
30年も前の事いつまで言ってんの
26: 2021/10/28(木) 07:09:57.34 ID:Wy+E0qvc0
>>24
それな。しつこいよな
588: 2021/10/28(木) 11:48:31.78 ID:QPC6NQmT0
>>24
好景気のモデルケースなんだから、いつまでも語り継がないといけない。
ゆとり以下はバブルを感じた事がないから貧乏ったらしくて、経済が活性化しない。
玉木雄一郎や山本太郎に投票させないといけない。
41: 2021/10/28(木) 07:16:14.42 ID:Tcv4TmDm0
プレリュードで食いまくれた時代
144: 2021/10/28(木) 08:07:22.30 ID:Ml3wTE930
>>41
この時代に生まれたかった
165: 2021/10/28(木) 08:16:06.39 ID:9SkVAXoy0
>>144
そういやバイクも750乗ってるだけで
女の子から「乗せて」っていっぱい言われたな。
244: 2021/10/28(木) 08:51:39.06 ID:AJndayqV0
>>144
今の女の子の方が可愛いし性格も良いと思うよ。
253: 2021/10/28(木) 08:56:22.43 ID:f+dxX4sL0
>>244
これはホントにそう
261: 2021/10/28(木) 08:59:55.32 ID:AJndayqV0
>>253
な。
習い事してるけど若い女の子に囲まれてるとつくづく思うわ。
生まれる時代間違えたわ。
105: 2021/10/28(木) 07:52:11.89 ID:eYX9+W2M0
クルマ要らないと言い張ってる若者みると可哀想に思う
109: 2021/10/28(木) 07:53:11.39 ID:HW4KmR4r0
>>105
いらない側からしたら、車にそこまでの価値を見出している方が可哀想と感じるんじゃないの
125: 2021/10/28(木) 08:00:50.18 ID:1LVBSFE90
>>109
まあ都心に居ればいらないからね
実際に乗るのはゴルフくらいだし
154: 2021/10/28(木) 08:09:44.65 ID:iQ3/59wB0
20代で狂ったバブルを経験したらその後の人生凄い大変そう
金銭感覚とか狂っただろうし
162: 2021/10/28(木) 08:13:03.19 ID:UOH8aX9g0
>>154
別に若者が金持ちだったわけじゃない、時給も低かった
一部の親が金持ってる人が多かっただけ
普通の一般的なサラリーマンは今と変わらん
594: 2021/10/28(木) 11:52:59.58 ID:YuoVZYtR0
>>162
せやろか。
俺の親も俺も普通の一般的なサラリーマンだけど、俺の親が俺にしてくれたレベルの事を、
俺の子供にしてやれる気がしない。
尚親は中卒俺は大卒。
187: 2021/10/28(木) 08:23:18.11 ID:sTUp3RtV0
金があったらあったでロクな使い方をしないよな。
ちゃんと未来を見据えて技術への投資をしとけば
今みたいな貧しい国にならなかったかもしれないのに。
189: 2021/10/28(木) 08:25:26.93 ID:7DUhTBNd0
>>187
さっきも書いたが、バブル時代は大卒サラリーマンにとっては、女の顔色をうかがわなきゃならない冬の時代だった
失われた30年こそ、サラリーマンと公務員限定のバブル時代
新卒で就職しさえすれば、楽な仕事をして高い給料をもらい、美人と結婚して家を建てられる
243: 2021/10/28(木) 08:51:39.02 ID:KroUTcn80
「車なんて関係ない」なんてのは表向きで
今でもアウディやレクサスに乗ってる方がモテるだろ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635371758/
【コーティング車向けおすすめ洗車セット】Surluster(シュアラスター) カーシャンプー1000、ウォッシンググローブ、水滴拭き取りクロス
コメント
コメント一覧 (20)
ノリ速
が
しました
どの時代もかわらんやろんなもん
数年先輩のイケメンがモテるのは学生も社会人も変わらん
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
「車持ってる層」をターゲットにしてる女から見てもステータスなんだよ。
車はステータスじゃないって奴は「車持ってない層」の自分を正当化する言い訳にしか聞こえない。
車でマウント取られたと感じる時点で車所有者に嫉妬してる証拠。
訳の分からん人形でマウント取ってこられても何とも思わんだろ?
どんな物でもマウント取られたと自分が感じる時点でそれは自分にとってステータスアイテムなんだよ。
ノリ速
が
しました
今は車持っていないけどFXで儲けてる奴いっぱいいそうだし
ノリ速
が
しました
外国に行った日本人が醜態を晒して問題になったりした
コロナ前に見かけた、観光地で騒ぐ中国人と同じようなことをやってたわ
ふさわしくない人間が急に金を持つとここまで醜くなれるのかという教訓は得たかもしれんね
ノリ速
が
しました
てか、いま50代で無職やそれに近い奴は若い頃もそういう立場だぞ。
「バブル時代はBMW乗ってたけど今は中古のワゴンR」
なんて奴はまずいない。
バブル時代は中古のアルトに乗ってた。(アルトワークスは1987年発売)
ノリ速
が
しました
自前で大型買って弄って償却余裕やった。
ノリ速
が
しました
オイル交換するだけでもホイール外さないと出来ないとか
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
子供が社会に出て、自分の稼ぎで買う最初の車。
なので結婚相手を探すまでの間に乗るから、最適なのが2ドアクーペって感じ。
一見、スポーツカーっぽいけど、実はおとなしめのの車(ベースはセダン)で、彼女と二人きりの空間を大事にしてるってイメージだった。
ノリ速
が
しました
コメントする