1: 2021/11/18(木) 12:23:35.13 ID:WYYchnbx9

大型トラックやバスのタイヤが走行中に外れる事故が後を絶たない。10年間で約12倍に急増し、昨年度は過去最多の131件。特に冬が多かった。外れるタイヤの95%は「左後輪」だ。歩道に近い側ばかりが外れる危険な状況だが、確たる理由はわかっていない。(畑宗太郎、磯部征紀、伊藤嘉孝)

大型車のタイヤは重さ100キロ、直径1メートルにもなり、歩行者や周囲の車にぶつかれば命に関わる。2002年には横浜市で、部品の欠陥によってトレーラーのタイヤが外れて母子3人が死傷する事故が起き、社会問題になった。

それ以降、国土交通省が04年度から、8トン以上のトラックと定員30人以上のバスで起きたタイヤ脱落事故の集計を公表している。これによると、事故はいったん減ったが、11年度(11件)を底に増加に転じ、昨年度は131件。人身事故はなかったものの、過去最多を更新した。直近4年間でも約2倍に急増した。

発生は冬に集中。昨年度は3分の2が11~2月の4カ月に起きた。地域別では東北43件と北海道19件で半数近くを占め、北信越18件▽関東17件▽中部、中国各12件▽近畿5件▽九州3件▽四国2件などと続いた。

こういった傾向から、国交省は冬用タイヤへの交換作業に原因があるとみている。交換の際のナットの締め付けが足りなかったり、100キロ程度走行後に再び締め付けを行う「増し締め」の作業を怠ったりしたことが脱落につながっている恐れがあるという。

ただ、冬用への交換は以前から行われており、近年の急増の理由として、これだけでは説明がつきづらい。国交省の担当者は「スリップ防止対策で融雪剤の散布が増えていることも一因では」と推測。融雪剤に含まれる塩化カルシウムでホイールなどの腐食が起き、結合部の緩みにつながる可能性があるという。

■取り付け方?人手不足?
要因のひとつではないかと業界で指摘が出始めているのが、ホイールの取り付け方の変更だ。
AnyConv.com__img (1)

https://news.yahoo.co.jp/articles/c32c85ef1fbcaeade3053292ad8a3ac196ca9527



4: 2021/11/18(木) 12:24:31.59 ID:k2PxGVta0

なんか機械でガガガガってやるから
トルク不足なんか起きないんじゃないの?


6: 2021/11/18(木) 12:25:10.28 ID:ZIzElg1+0

>>4
その後トルクレンチ使うやろ


43: 2021/11/18(木) 12:41:23.44 ID:lEuQiiP80

>>6
昔勤めてた会社が指定してたタイヤ店は、トルクレンチで管理なんてしてなかったよ。
インパクトで締め付けて終わり。


46: 2021/11/18(木) 12:43:05.73 ID:mlh8MsG+0

>>43
トーションバーソケットと言うのがあって
インパクトで締め付けるだけで規定トルクになる工具がある


18: 2021/11/18(木) 12:29:33.14 ID:8qGpUrFa0

簡単な話
左折が下手くそなんよ
よく縁石に乗り上げるから、左後輪だけ変な応力掛かって
極端に劣化して脱輪


21: 2021/11/18(木) 12:31:57.41 ID:EaGwchEQ0

>>18
俺もそう思う
左折で縁石に乗っかっるやつ多くなっただけかと


29: 2021/11/18(木) 12:37:57.77 ID:DTaRvX1k0

>>18
大型車だからそんなに下手くそは多くなきいと思うが。それよりも路肩に駐車(路上待機の是非はおいといて)することが多くて凸凹(側溝とか)を踏むことが多いからじゃないかな


78: 2021/11/18(木) 13:23:03.63 ID:qkHlCZD60

>>18
だよな、結構見かけるもの。


25: 2021/11/18(木) 12:33:10.52 ID:bTZBBGyP0

人件費をギリギリまで削っても金が無いから整備ケチってるんだよ
知人のバス会社がそれ


51: 2021/11/18(木) 12:44:21.69 ID:VAV+yoG90

>>25
俺の知り合いんとこもそんな感じ
もうヨボヨボと言っていいくらいの爺ちゃんが整備士で、
修理もダクトテープとかザラらしい


26: 2021/11/18(木) 12:33:48.14 ID:LA4wyeTh0

普通車は左が緩むけど
大型は反対に締めてるのか?


38: 2021/11/18(木) 12:40:20.52 ID:u9kYQMmV0

>>26
左右で逆ネジになっちょるよ


44: 2021/11/18(木) 12:41:44.02 ID:mlh8MsG+0

>>38
古いのだけね


54: 2021/11/18(木) 12:45:39.31 ID:u9kYQMmV0

>>44
知らんかった…
って事はタイヤ外れてるのは最近の車種とかいう落ちがあったりして…


60: 2021/11/18(木) 12:51:26.49 ID:lEuQiiP80

もう、自分でスペアタイヤに交換できる運転手も少ないんだろうな。
自家用車のタイヤすら外す機会無いしね。


65: 2021/11/18(木) 12:55:16.14 ID:KlHp8QLg0

>>60
今はスペアタイヤを積んでいない車も普通だしね。


96: 2021/11/18(木) 13:42:44.75 ID:UA1+dCkq0

規格変わったから全部右回しになったからじゃないの

昔の規格なら防げたはず

何でも何でもグローバル化するからこうなる


104: 2021/11/18(木) 14:09:17.93 ID:9Vj20H/V0

>>96
JIS規格でもインナーナットが緩かったら意味無くない?


109: 2021/11/18(木) 14:31:57.74 ID:mFbAqwjb0

縁石とか踏みやすいから早く痛むんだろ


110: 2021/11/18(木) 14:38:30.68 ID:lXvSwLHV0

大型トラックのナットはインパクトで思いっきり締め付けて終わりだよ
適正トルクなんか守ってない


111: 2021/11/18(木) 14:44:31.85 ID:G36+dd1K0

乗用車も左後輪はいちばん痛みやすいんだよな


115: 2021/11/18(木) 14:57:40.33 ID:tDT5GZY80

大型の指定トルクは500kgぐらいだから、力一杯締めたらそれで終わり
いちいち確認なんてしない


118: 2021/11/18(木) 15:02:39.83 ID:z92kOjS90

母数がわからん
トラック需要が12倍に増えたのかも


125: 2021/11/18(木) 16:58:54.25 ID:TcFfXHPG0

左後輪だけ
10年間で約12倍
妙だな...


132: 2021/11/18(木) 20:42:44.62 ID:Ox2jQ2gT0

なぜって
歩道側は車道中央に比べて地面が荒れてるからだが…


131: 2021/11/18(木) 19:52:01.70 ID:icSDeYi50

左折でこじるから緩みやすいのよな
左後輪は緩み始めても飛ばすまで気付きにくい
あと最近のISO規格の大型の場合は
規定トルクはもちろん良いんだが油ささずにドライでトルクレンチで締めても、禄に締まってないからな
基本的に脱輪てのは締め付け不足が原因


引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637205815/