1: 2021/11/22(月) 17:54:32.89 ID:E9avn4cmd
本体価格500万+オプション費に加え消費税、自動車税、重量税、環境性能割がかかる
2: 2021/11/22(月) 17:54:58.00 ID:q8/2QIrg0
リーフはそこそこ売れてるんやろ
3: 2021/11/22(月) 17:55:11.27 ID:13OZj4cE0
半ば強制だし
4: 2021/11/22(月) 17:55:25.92 ID:uGMw9Y+r0
日本の保安基準に沿った中華産が出たらワンチャン
5: 2021/11/22(月) 17:56:59.42 ID:fqxEBpR6p
EVは普及しない
なぜなら日本人は環境問題を他人事だと思ってるから
9: 2021/11/22(月) 17:58:10.09 ID:OWci/Mt20
>>5
全世界で思ってる定期
23: 2021/11/22(月) 18:01:54.81 ID:YoGjgzaTx
>>5
環境のこと気にしてるのなんかドイツ人くらいやろ
6: 2021/11/22(月) 17:57:40.22 ID:tvxpsKaRM
ボロの軽に乗るしかないやつはどうするん?
7: 2021/11/22(月) 17:57:47.54 ID:s9aU6zHVd
今度トヨタが出すEVのSUVは650万ぐらいしそうやな
8: 2021/11/22(月) 17:57:48.21 ID:W7pyRwdO0
200万の軽自動車を買うのすら躊躇するのに誰が500万もする車買うねん
10: 2021/11/22(月) 17:58:38.82 ID:T7+AKnwg0
ワイ豪雪地帯だから冬とか不安
11: 2021/11/22(月) 17:59:00.40 ID:FZXu2Xjcd
五菱自動車のあの小さいやつ入ってきたらどうするんだよ
12: 2021/11/22(月) 17:59:01.91 ID:y9yGI9j70
しないやろ
vwもトヨタも脱エンジンは反対しとるから水素エンジンが本命になると思うで
13: 2021/11/22(月) 17:59:15.93 ID:76tdKfuwd
買い替え促すためにガソリン車保有の奴には重税を課すのは確実にやる
14: 2021/11/22(月) 18:00:09.83 ID:qBLP7WueM
30万ぐらいのポンコツ乗り継いどるような層が詰むやん
15: 2021/11/22(月) 18:00:11.67 ID:vN/Qr5Y50
強制的に流れ作らんとしゃーないんやろな
16: 2021/11/22(月) 18:00:35.12 ID:iVE/dw1e0
中古とか軽になって買うようになるやろ
17: 2021/11/22(月) 18:00:42.73 ID:+/+x90Hnd
電気自動車って出先でバッテリー上がったらどうすんの?
JAF読んだら充電してもらえるんか?
19: 2021/11/22(月) 18:01:30.54 ID:BokiSZwn0
補助金出るって聞いたけどどうなん?
20: 2021/11/22(月) 18:01:32.53 ID:thZ3tc8Fd
世界ではってなれば買うだろ日本人
21: 2021/11/22(月) 18:01:35.64 ID:W1ZkQnE6M
軽規格で新車100万で出せば貧困層もなんとか買えるやろ
24: 2021/11/22(月) 18:01:55.52 ID:aIAyBDH70
その電気は化石燃料を燃やして作られてる…
27: 2021/11/22(月) 18:03:37.86 ID:8slR/sPtH
ヨーロッパもいきなりEVシフトしたのは愚策
28: 2021/11/22(月) 18:04:52.26 ID:TOjvgVc0p
うれません
29: 2021/11/22(月) 18:04:56.27 ID:Ec9Ny2m2a
逆に家で充電できる充電器と本体合わせて70万くらいで航続距離250kmの軽がでたら割りと売れるんちゃう
30: 2021/11/22(月) 18:04:58.24 ID:6+eObzDc0
値段の問題じゃないだろ
31: 2021/11/22(月) 18:05:02.79 ID:6SFs92iKM
賃貸で青空駐車のやつは出先で充電せなあかんのよな
待つのダルすぎやろ
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1637571272/
コメント
コメント一覧 (122)
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
中古車を取り扱ってた店は軒並み潰れて廃車手続きや費用も捻出出来なくなって山村への不法投棄が増えると予想するよ。
今現在ガソリン車を無くせと言ってる連中はどこまで考えてるのか知らんが既存の物を全部入れ替えるってのを軽く見てる節があると思うわ。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
現在、原油価格の7倍位だから、ガソリン車じゃなきゃ嫌だという趣味な層には、問題ない価格域かな。
それが買えない貧乏な層は、不便を承知でEV化かね。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
エンジンや駆動系なら絶対不調の前兆があるけど電気系の故障は即不動車やしな
乗り物速報
が
しました
EV補助金などの一覧:
国の補助金→80万円
東京都の補助金→60万円
その他市町村の補助金→10から20万円
自動車税→東京・愛知は5年間無料
燃料代目安→20kmで60から70円
高速代→ EVの高速料減免案を経産省で検討中
乗り物速報
が
しました
お前が納税してる分、もう既にこれに使われてるんだぜw
乗り物速報
が
しました
トヨタにしか期待できんが、1000万くらいで頼む
乗り物速報
が
しました
来春、日産が軽のを出すらしいが、補助金頼みで売れそうな予感はする
そうそう、EVを欲する信者達は、火力発電とか電力不足とかは考える頭ないから。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
そら黒船来るまで変わりませんわ
乗り物速報
が
しました
自動車業界と石油企業は関連企業全てに「慶應の教授に協力したら取引停止」の通達出したせいで、中小企業に生産や協力求めても拒否されてどうにもならず、最後は潰れかけた三菱自動車が起死回生にと拾って死蔵。
アメリカと日本の差というか、この国の陰湿さ保守性はホント嫌になる。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
販売停止する?罰金払う?罰金払った分は車両価格に反映して回収しなければならない。そうなると価格競争で優位性が無くなっていくことは明白。
そういったメーカーはいずれ行き詰まる。
乗り物速報
が
しました
そんで量産効果によって価格が安くなることも全く想定していない。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
3台目プリウスとか2台目インサイト並の起爆剤が無いと流行らんな。
この2台はクルマとしてはアレだが、ハイブリッドを普及させた意義は大きい。
乗り物速報
が
しました
どうしても必要な時はレンタカー。
日常はスクーターでいいわ。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
新しいモノを受け入れようとしない島国根性から抜け出せない。
できない理由ばっかり考えている。
「欧米列強の日本潰し戦略だ!亅と主張する人までいるほど。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
これ以上下がらないなら普及のしようがない
乗り物速報
が
しました
次に中古車市場の法改正をして、ガソリン車は1オーナー車のみ販売化とする
おまけに中古の電気自動車のバッテリーは取替必須項目とする
これで普及はおけ
そもそも1人間が車一台、家一軒買える今のがおかしいんや
人類の向かう先は集合住宅、カーシェアやぞ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
そういうやつにはevの方が向いてるしまあ普及は時間の問題だわな。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
コメントする