バイク欲しい
ヤマハで
2: 2021/11/23(火) 08:41:58.327 ID:krJdNxoA0
バイクはヘルメットと防寒具がめんどい
16: 2021/11/23(火) 08:48:28.343 ID:u+Quwl810
>>2
乗ってみるとそうでもないよ
5: 2021/11/23(火) 08:42:19.248 ID:MtQHNB8va
原付やな
7: 2021/11/23(火) 08:43:05.304 ID:gbG9yKOO0
歩けよ
9: 2021/11/23(火) 08:43:23.496 ID:MI6K9pAta
xjのちっこいの買え海外のやつ
15: 2021/11/23(火) 08:47:54.184 ID:u+Quwl810
>>9
ちょっとだけ調べたけどなんかめちゃダサくね
10: 2021/11/23(火) 08:44:04.292 ID:u+Quwl810
125から250くらいのがいいよなあ
セロー高すぎ
11: 2021/11/23(火) 08:44:33.934 ID:pcOYFvGP0
ガブブームだけど「誰も付けてないけど前かご付けたらすげー便利なのに」って思うの
12: 2021/11/23(火) 08:46:34.967 ID:MtQHNB8va
言うほど原付で買い物行く事ないからなぁ
13: 2021/11/23(火) 08:46:43.435 ID:u+Quwl810
カブブームというよりハンターとかクロスみたいなオシャカブブームよな
オシャレなカブに前カゴは似合わない
カブ乗らんから知らんけど
14: 2021/11/23(火) 08:47:53.984 ID:7jTxx8680
コンビニ用の下駄バイクに隼買うわ
17: 2021/11/23(火) 08:49:08.568 ID:2TvJ4yBk0
自転車でええやん
18: 2021/11/23(火) 08:49:21.987 ID:u+Quwl810
r1や隼でコンビニ行くやつおらんのよ
前日から準備してよっこいしょって乗るバイクだよあんなものは
19: 2021/11/23(火) 08:49:59.427 ID:u+Quwl810
徒歩も自転車もつまらん
21: 2021/11/23(火) 08:50:34.024 ID:/7Z4eb8iM
リッターSS乗ってるけど街乗り辛すぎる
22: 2021/11/23(火) 08:51:42.221 ID:u+Quwl810
>>21
俺もr6乗りなんだけどツーリングの準備せずにスーパーやコンビニとかに乗る気にならんよな
29: 2021/11/23(火) 08:58:32.528 ID:/7Z4eb8iM
>>22
下駄代わりにその辺ふらっと行ってこようってバイクじゃないわ
高速道路走るなら文句無しなんだけどね
24: 2021/11/23(火) 08:53:57.538 ID:CjClehFAr
走り出すには準備となにより気合いが必要だからな
25: 2021/11/23(火) 08:55:40.322 ID:u+Quwl810
>>24
重い腰をあげるのよな
乗り始めたらいいけど乗るまでが面倒
会社と同じ
28: 2021/11/23(火) 08:57:16.770 ID:lVqwXpBgM
自転車よりバイクのが楽しいの?
34: 2021/11/23(火) 08:59:44.922 ID:u+Quwl810
>>28
個人差しかないよ
俺はバイクの方がお好き
自転車乗りは自転車の方がお好き
>>30
欲しいよなあ125
32: 2021/11/23(火) 08:59:15.225 ID:YJunru5WH
わいは次はホンダがええな
39: 2021/11/23(火) 09:02:56.045 ID:u+Quwl810
>>32
ヤマハしか買ったことないや
レンタル819でホンダも乗ったけどよかったよ多分
>>33
ヤマハアプリあるんだよね確か
pcxより先にnmaxの名前が出る君は最高のメーカーを選んだ
38: 2021/11/23(火) 09:01:51.026 ID:MlfwEaQ+0
原付きほしい
今新車でいくらくらいすんの
20年前はzx?が20万くらいだったかな
41: 2021/11/23(火) 09:05:52.196 ID:u+Quwl810
>>38
原付全くわからん
yb_1しかしらん
所謂カワサキのゼッペケかと思ってググったらなんかスクーター出てきた
45: 2021/11/23(火) 09:11:18.146 ID:O8i0MqjK0
電動バイク
まったく音がしないで走ってくから
なんか不思議
46: 2021/11/23(火) 09:14:04.559 ID:u+Quwl810
>>45
なんかちょっとだけ欲しいよな
50: 2021/11/23(火) 09:37:01.002 ID:AKEH1dvDM
コンビニにバイク……?
52: 2021/11/23(火) 09:38:03.978 ID:hn8DNh5O0
>>50
田舎じゃ普通だが?
54: 2021/11/23(火) 10:13:59.836 ID:jO7jew/d0
>>52
田舎は車出すだろ
59: 2021/11/23(火) 12:26:22.154 ID:hn8DNh5O0
>>54
分かってないな
65: 2021/11/23(火) 13:11:47.602 ID:Om+rrz1F0
手軽さや効率という意味では間違いなく自転車なんだよ
大抵の地域では自転車なら信号無視してもどうってことないしな
だが原付きバイクでは、たとえド深夜で誰も見てないないと思いつつも
万が一を考えるとおいそれとは出来ない
66: 2021/11/23(火) 13:17:40.994 ID:Om+rrz1F0
究極を行くと、フルアシストの自転車を原付きとしての登録をせず
しらばっくれて自転車として乗り、都合の悪い状況では自転車だと言い張る、これよ
だが、暑さ寒さや雨を思えば結局はクルマなんだよ
67: 2021/11/23(火) 13:30:42.419 ID:XzT8yqZHH
インナープロテクター着て、防寒インナー着て、アウターを着て(上下とも)
ネックウォーマー着て、ヘルメット被ってグローブを着けて、
バイクカバーをはぐって、前後とハンドルのキーを解除して、
バイクのキーを回した瞬間に便を催す
71: 2021/11/23(火) 14:02:04.110 ID:r3ezFdPH0
コンビニなんて徒歩10分圏内に3つくらいあるものなんじゃないか?
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1637624484/
コメント
コメント一覧 (17)
メットや防寒着がめんどくせぇというレスがあるがその通りだわ
気軽便利そうでそうでもない
乗り物速報
が
しました
バイクとか全然見かけんわ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
駐車場広いし、夜とか真っ暗だし
都会なら歩け
乗り物速報
が
しました
雨風凌げるし冷暖房装備、バイクのような事前準備は必要なし
EVで車体も小さいため電気代も安く済む
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
足元にトンネル通ってるタイプは高剛性でよりバイク寄りに位置する
バイパスを快適にこなせる高性能な場合が多いけど裏道では比較的には鈍重だったりする
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
自転車屋さんで古いタイヤチューブを貰ってバルブを切り取り2本繋いで荷台に結んでおけば最強の日常モビリティになる
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
都内5キロぐらいのちょっとした買い物とかなら一番適してると思う
乗り物速報
が
しました
バイク的ならこんどでるXSR125あたりで
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
コメントする