1: 2021/11/21(日) 16:56:58.20 ID:Fi3E2hrDd
そうなの?
2: 2021/11/21(日) 16:57:15.90 ID:Fi3E2hrDd
最近こういうスレ立ちまくっててつらいんやが
10: 2021/11/21(日) 16:58:28.57 ID:AmwDMGL+0
そのうちテスラが消えて何事もなかったかのように戻るで
15: 2021/11/21(日) 16:59:26.03 ID:Fi3E2hrDd
>>10
そうなって欲しいなあ
11: 2021/11/21(日) 16:58:28.66 ID:8kt+9a6V0
これまでワイらに良い車提供してくれてたのに蔑むんか?
17: 2021/11/21(日) 16:59:45.08 ID:Fi3E2hrDd
>>11
いえそんなことは
13: 2021/11/21(日) 16:58:31.82 ID:7j6uLkvg0
ホンダが最後に笑うんちゃうんか?🤗
14: 2021/11/21(日) 16:59:14.47 ID:M75dsjc40
テスラって時代の寵児的な感じで過大評価されてね
10年後は分からんでしょ
49: 2021/11/21(日) 17:07:53.31 ID:uPZyfeEj0
>>14
分からんけど、じゃあトヨタが代替として有力かというと違う
16: 2021/11/21(日) 16:59:38.60 ID:Schwliqk0
トヨタなにげにEVも作っとるし消すのはかなり大変やからそうはならんやろ
18: 2021/11/21(日) 16:59:57.51 ID:g9zJW7WLM
EVよりHVのほうが高度だからやろうと思えばすぐEV作れる説を信じていけ
ワイはちょっと信じてる
20: 2021/11/21(日) 17:00:02.87 ID:0j4ZZJy7d
トヨタ好きって変わってるね
コスパとかあるから仕方なく乗るもんやん
23: 2021/11/21(日) 17:00:41.75 ID:ZKcIO3UBM
>>20
お前は何乗りたいの?
28: 2021/11/21(日) 17:01:40.15 ID:0j4ZZJy7d
>>23
現行992型のボルシェ911
71: 2021/11/21(日) 17:14:30.37 ID:EdwMYJ/T0
>>28
ポルシェってそんなええの?
フェラーリの下のイメージやわ
22: 2021/11/21(日) 17:00:24.32 ID:qWurKLE5d
トヨタ 売上30兆 純利益2兆
テスラ 売上3兆 純利益1000億
負けると思うか?
30: 2021/11/21(日) 17:02:21.42 ID:Fi3E2hrDd
>>22
うおお大トヨタ最強
地味にテスラも凄くね?
32: 2021/11/21(日) 17:02:49.28 ID:/npxgKLIM
>>30
頑張ってると思うわ
33: 2021/11/21(日) 17:03:10.35 ID:zWybMMQz0
>>30
正直テスラが成長しすぎて普通に抜かされるかもしれん
62: 2021/11/21(日) 17:12:06.55 ID:GQTSZg5RM
>>22
ちょっと前まではまじでレベルが違いすぎたのに
今となっては逆転ありえそうなレベルまで来てるよね
77: 2021/11/21(日) 17:15:12.98 ID:xlD1EgLj0
>>62
でもEVだけだと赤字なんやろ
25: 2021/11/21(日) 17:01:14.29 ID:Fi3E2hrDd
本当にEVだけになっちまうのか
37: 2021/11/21(日) 17:04:31.32 ID:Schwliqk0
>>25
バッテリーと自然エネルギーによる発電の課題が解決したらEVが最適解になるな
解決が遠いのにEV推進しすぎるのもどうかと思うが
27: 2021/11/21(日) 17:01:37.25 ID:aTpHfJTk0
まぁトヨタが負けるときは既存の大手メーカーはほとんど消えてるから気にする必要ないよ
31: 2021/11/21(日) 17:02:43.44 ID:AURKNIVg0
自動運転で車だけでは今の雇用守れなくなるとは言われてるな
36: 2021/11/21(日) 17:03:41.72 ID:K68wbnaH0
成長性がないのは間違いないよね
これからどんどん新規メーカーが参入してきてシェア食い合うんだから無くならないにしても儲けはなくなっていく
40: 2021/11/21(日) 17:04:54.92 ID:zWybMMQz0
>>36
自動車以外に何か見つけないといかんよな
そのためのウーブンなんたらなんやろうけど
59: 2021/11/21(日) 17:11:01.34 ID:zihOzqsoM
将来に期待するにしても今の時価総額アホやろ
61: 2021/11/21(日) 17:11:59.83 ID:zWybMMQz0
>>59
アメリカの力やろね
104: 2021/11/21(日) 17:20:42.96 ID:L10+Wtk00
日本人は日本人でガラケーの時も「スマホなんて流行るわけないw我が国のケータイがナンバーワンw」とか言うとったもんな
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1637481418/
コメント
コメント一覧 (47)
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
大した車なんか作ってないくせに
乗り物速報
が
しました
壊滅的なデザインセンスの無さ
しかも無駄に高い。勘違い3流メーカー
乗り物速報
が
しました
そこで他の自動車メーカーにcafe規制の罰金より安値で排出権を売っている、というかそれがテスラの主力商品
リチウムイオン電池ってバカみたいに高いからね
生産から販売まで一貫して自社で賄ってるテスラであろうとも60kwで500万円台のevなんぞ儲けがないことは火を見るよりも明らか
乗り物速報
が
しました
すごいなぁ
乗り物速報
が
しました
テスラは自分よりも凄いEVメーカが出てくることを望んでやってるからな
それで電気エネルギー化が促進することが、テスラの本当の狙い
乗り物速報
が
しました
ステイディアと似た匂いがする
乗り物速報
が
しました
既に充電時間を除いては内燃機関車はEVに性能で太刀打ちできないレベルになっている。
乗り物速報
が
しました
カローラってアメリカじゃそこまで売れている車種じゃないけど(カムリのほうが上)カローラ一車種より
テスラのほうが道路上で見る機会が多い。なぜここまで売れている?というほど見る
乗り物速報
が
しました
最小モデルの3でさえ、アメリカじゃ小型車なのだろうけど、日本の狭い道やガレージや軒先に停めるには
でかすぎる。 充電ステーションの普及とテスラ車の小型化があれば変わるかもしれないけど
一回に充電にかかる電気代の安さはやはり魅力的ではあると思うよ。2000円ほどで満タン(?)にできるのは
うれしい人が多いと思う
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
トヨタ潰れるまえに大好きなマツダが真っ先に潰れることに気付いちゃったから、みんな悲しいのだろうねw
乗り物速報
が
しました
今までは自動車メーカーが自動車の企画やら部品やらを下請けに指示出して言いなりにしてたけど、将来はこのシステムが出きるように設計しろって力関係になって、メーカーは下請け状態になる。
車のデバイス化よ
乗り物速報
が
しました
トヨタも車の販売から脱するって宣言してるし、evにやられっぱなしではないと思うけど、なんか社長はあまりそっち見てなさそうね
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
ステラに負けるとは 思わないが。
苦労を知らない 三代目 家を潰すと言うことわざがある様に、トヨタはそろそろ、潰れる感じがする。
表向きは、創始者 家系が社長の座に居るが、実権は執行役員が握る形に成っていて、その執行役員は 利益重視しか眼中にない。
さらに、お飾りの現社長は 好き勝手にやり、企業経営に興味がない感じで 将来を見つめ者が誰も居ない。
大企業とは言え、そろそろ衰退の時期じゃないのかなぁ。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
トヨタとテスラ、あるいはパナソニックにしても、チャイナとの関係次第やが
これからの世界は資源ナショナリズムが激化するぞい
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
コメントする