1: 2021/11/29(月) 12:20:14.92 ID:b8bwwX4EaNIKU
下品
2: 2021/11/29(月) 12:20:38.82 ID:FnadMRjk0NIKU
ロッテリアみたいなロゴ
31: 2021/11/29(月) 12:24:19.68 ID:+SX3/WFT0NIKU
>>2
草
38: 2021/11/29(月) 12:24:58.14 ID:msL+oZ350
>>2
ガキの頃ガチでロッテリアだと思ってたわ
60: 2021/11/29(月) 12:27:26.99 ID:w63L29fkdNIKU
>>2
どちらかというとしまむらのしの字やろ
6: 2021/11/29(月) 12:21:27.13 ID:Y51ZI8Gt0NIKU
LFAってのがすごいらしい
22: 2021/11/29(月) 12:23:37.31 ID:NV25P/yz0NIKU
>>6
トップギアで滅茶苦茶褒められてたな
362: 2021/11/29(月) 12:56:20.90 ID:aC9UJV9urNIKU
>>6
売るたび赤字だって聞いたけどほんとやろか
28: 2021/11/29(月) 12:24:09.84 ID:jDiR9uZg0NIKU
ブランド志向のバカのために大衆車ベースの車を高額で売りつけてる印象
36: 2021/11/29(月) 12:24:51.49 ID:osh/+jcAdNIKU
>>28
ESの話か?
81: 2021/11/29(月) 12:29:17.24 ID:4ds9JOIa0NIKU
>>28
お、アウディか?
33: 2021/11/29(月) 12:24:41.39 ID:49XNLLYg0NIKU
マイノリティリポートってちょい古めの映画見たらレクサス出てきてビックリしたで
48: 2021/11/29(月) 12:26:09.09 ID:+SX3/WFT0NIKU
>>33
元々セルシオあたりの海外輸出用のブランドやからな
71: 2021/11/29(月) 12:28:37.91 ID:Mp0FMz+b0NIKU
街で走ってるレクサス白しか見んわ
リセール気にするなら高い車乗るなよ
83: 2021/11/29(月) 12:29:46.50 ID:o20QCNx5HNIKU
>>71
それはメルセデスもBMWも同じだわ
91: 2021/11/29(月) 12:30:19.88 ID:4vgu52WLdNIKU
>>71
嘘やん黒ばっかりのイメージ
127: 2021/11/29(月) 12:35:13.98 ID:Mp0FMz+b0NIKU
>>91
ほんま?地域差なんかな黒もたまに見るけど
101: 2021/11/29(月) 12:32:06.39 ID:illtvzBEdNIKU
縫製とかレザーの質感はめちゃくちゃ高い
ディーラー対応は丁寧すぎてうざいくらい
走りはドイツ御三家と比べると全然だめ
意外とコツコツして乗り心地良くないくせに運転の楽しさは全くない
117: 2021/11/29(月) 12:34:05.71 ID:o20QCNx5HNIKU
>>101
FFハイブリッドだらけなんだからそら察しやろ
LC、RC、ISくらいしかそもそも土俵に乗るクルマがないわな
102: 2021/11/29(月) 12:32:12.35 ID:K4K/uqODdNIKU
年収1000万ちょっとで買うなら何がええの?
運転アシストとか安全面重視で
108: 2021/11/29(月) 12:33:08.69 ID:5wWDtQY+0NIKU
>>102
その辺が一番進んでんのはスバルのアイサイト
130: 2021/11/29(月) 12:35:19.51 ID:nhiU9/g2MNIKU
>>108
言うほど変わらないぞ
119: 2021/11/29(月) 12:34:21.99 ID:ctWFNw9k0NIKU
レクサス(500万)
こいつが高級車扱いされてるの謎だよな
日大を高学歴っていうくらいの違和感
123: 2021/11/29(月) 12:34:54.18 ID:wI1NjE+KMNIKU
>>119
レクサスは値落ちしないからなブランドがある
135: 2021/11/29(月) 12:35:42.78 ID:FUeYrJdPrNIKU
>>123
値落ちするぞ
値落ちしないどころか値上がりするのはランクルくらいや
147: 2021/11/29(月) 12:37:21.68 ID:humklStJdNIKU
>>135
車両保険入りにくいってマジ?
169: 2021/11/29(月) 12:39:07.77 ID:FUeYrJdPrNIKU
>>147
ランクルも車両保険は入れるけど盗難が対象外になるところもあるらしい
盗難が対象になるところでも他の車の倍以上車両保険代が掛かる
195: 2021/11/29(月) 12:41:20.37 ID:LHlY5/eG0NIKU
女受けはマジで良い
207: 2021/11/29(月) 12:42:31.44 ID:/nFni5v2dNIKU
>>195
女は車の事など分からんぞ
229: 2021/11/29(月) 12:43:53.48 ID:AGyFtHAhdNIKU
>>207
ブランドよりSUVか否かで決まるからな
231: 2021/11/29(月) 12:44:03.08 ID:wkv4m4CPdNIKU
>>207
分からんからやぞ
分からんから、レクサス、ドイツ車とかいうだけで受けがええんやで
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638156014/
コメント
コメント一覧 (140)
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
そしてブランドwで選ぶならレクサスじゃなくてベンツにするわ
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
トヨタ「ボンネットキャッチ2箇所にしたろ!」
ドイツ「ホイールをボルトで締結っと!」
トヨタ「ホイールをボルトで締結っと!」
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
派手な造形や行き過ぎた装飾に頼っている現状。
まあ地道に商品力を上げて継続していくことだな。
ノリ速
が
しました
日本の高級車シーンを牽引するのがレクサス一社だけってのがかわいそうではある
しかも走りはドイツ車足はフランス車見た目はイタリア車を使って貶されるっていう
レクサスだけのメリットは語られないんだよな大抵
ノリ速
が
しました
よくレクサスは壊れないって言われてるけど、目新しい技術が何一つ使われてないんだから当たり前でしょ。
ノリ速
が
しました
もっとレクサス専用の車種が増えてくれればいいがトヨタに兄弟車があるのが正直興醒め。
LS以外は正直特別感がない。
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
乗り味、ステアフィールが結局トヨタなんだよ!
一部はお金かかってるから高級車として良い部分もあるんだけど、トータルでトヨタ感が抜けてないから残念…
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
それどころか他の多くのトヨタ車のデザインにも影響があったと思われる。
何がしたいのかわからないというのが正直な感想。
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
やっぱLEXUS safety +が、強烈に介入して、
煽りが物理的に不可能になったのはデカイわ
ノリ速
が
しました
国産では頭一つ以上抜きん出てる
昔アヴェンシスのキャッチコピーに使ってた「トヨタが作った欧州車」を体現してる
ただ顔がブサイク
ノリ速
が
しました
レクサス最初で最大の失敗は、部品の使い回しが利くようにエンブレムをトヨタと同一形状にしたこと。
よく「レクサスはトヨタの着せ替え版だ」と言われるが、自らブランドの象徴であるエンブレムによってそれを裏付けてしまったわけ。
よりによってそれを高級車ブランドでやってしまうセンスの無さは救いようがない。
ノリ速
が
しました
レクサスはくびれ部分がありネガティブ、つまり凹んでいるからダサい。
なぜ凹みがダサいかと言うと、斜めから見た時に遠い側の凹みが潰れてアイデンティティのつもりで設定した凹みが潰れて見えなくなってしまうから。∑
ブランドの象徴がこれ。救いようがない。
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
アウディとかBMWとかの方がダサいわ
ベンツはカッコいいけど高すぎ
ノリ速
が
しました
まわりで乗ってるのが成り金っぽい中高年ばかり
ノリ速
が
しました
ドイツ車は足回りが〜とかバカの一つ覚えしか無いのがウケる
しかもその理由は誰も言えないという
てか今のドイツ車なんてSクラスとか7シリーズなどのフラッグシップなどの上位しか足回りしっかりしてるとは言えんくらい酷い
Cクラスとかダウンサイジングのせいか足回りグダグダで、静粛性も無いから乗ってて恐怖だわポンコツすぎる
ノリ速
が
しました
日本法人の人件費と輸送費が上乗せしてるから見かけ上高いだけであって、決して車そのものの価値が高いわけではない
高級車ブランドの中で圧倒的に早期に売却されるベンツとBMW
ノリ速
が
しました
ドイツ車は静粛性気にしてないのかもしれんが、高速運転時の静粛性が悪いと色々と不快なんよ
デザインは好みの問題だから人それぞれだなこと
ベンツは車種ごとの差が無さ過ぎてダサいし、BMWのグリルなんてもはやウケ狙いで世界中でイタズラCG作られてバカにされるレベル、ちょっと前のアウディ内装なんて酷過ぎて笑える
ノリ速
が
しました
防音材や防音ガラスによって静粛性は格段に上がってるし、サスペンションやブッシュは変更が加えられてるし、パワートレーンも出力を高めに設定されてる。ここではお馴染みのカムリとESじゃ天と地の差だからね?
YouTubeで酷評してる奴なんてほとんどが再生回数目当てのペテン師。自分で運転してみてから評してほしい。
ノリ速
が
しました
どっちも求めるとなんか中途半端になっちゃうんだよねそれがいいって人にはレクサスはいいと思う
あと絶対に壊れないから車に信頼性求めるならオススメ
ポルシェみたいに何でもかんでも定期交換部品にしちゃうんじゃなくて実際に壊れにくいから高級車にしては維持費がとっても安い
ベンツみたいに何たらユニットぶっ壊れ修理費2桁を5年目以降毎年起こす醜態は無い
ノリ速
が
しました
あと年配が乗っている割にプリウス乗りとかに比べて遥かにマナーが良い
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
Are you WINDOM?
ノリ速
が
しました
一部除いたら車の本質的な作りはレクサスが圧倒してると思うぞ
だってベンツやBMWって内張剥がすと配線がモロ出しでプランプランしてて他の部分と干渉してるなんてザラだし、吸音材も中途半端に敷き詰めて手抜きが酷い、溶接の継ぎ目も雑だし
あんなもの壊れるためにそうしてるとしか思えんよ
内装プラスチックも耐久性無いからなのかピアノブラック塗装で誤魔化してるだけだし
革シートも耐久性がクソ過ぎてすぐにネチャネチャしだすし、
よく言うのが足回りがしっかりとかいうが、最近のはダウンサイジングエンジンのせいなのか、溶接等の問題なのか昔と比べたら全然ダメやろ
特にCクラスや3シリーズ以下で足回りが〜とか言ってるのは滑稽でしかない
どう考えても劣化してるわ
ノリ速
が
しました
とりあえず「ドイツ車がー」と上から目線で言っておけば免罪符になると思ってる
ノリ速
が
しました
トヨタで使い古された技術を入れるから見た目や内装豪華なだけの車になちゃう
ノリ速
が
しました
レクサスなんかに乗ってる人の気が知れないよって言ってる。
ノリ速
が
しました
高級車じゃねーよアレ
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
コメントする