1: 21/12/03(金)11:43:34 ID:0OzE
一瞬アニメでオタクが食いついただけの模様
3: 21/12/03(金)11:44:27 ID:0OzE
まじめにチャリの方が早い
5: 21/12/03(金)11:45:30 ID:C9uX
>>3
それはない
6: 21/12/03(金)11:45:38 ID:0OzE
>>5
乗ったらわかるぞ
60: 21/12/03(金)12:26:19 ID:SePG
>>6
昔乗ってたけどそれはあり得ないぞ
馬鹿なんだよお前は
7: 21/12/03(金)11:45:50 ID:IWK5
燃費しか良いとこ無い
8: 21/12/03(金)11:45:50 ID:RTHz
スーパーカブ2期まだ?
10: 21/12/03(金)11:48:04 ID:vak7
PCXの方が小回りが微妙なところ以外は積載性あるし燃費ええし150ccは高速走れるで有能なんだよな
11: 21/12/03(金)11:48:09 ID:CKJP
アニメでちょっと増えただけで需要は普通にあるぞ
12: 21/12/03(金)11:49:01 ID:sGSC
アニメ以前はどうだったんや?
スクーターに負ける感じか?
13: 21/12/03(金)11:49:04 ID:43Fi
ブームのおかげで錆びまくりの廃車カブ1万で売れたわw
ありがたやありがたや
14: 21/12/03(金)11:49:25 ID:hLuw
派生カブは流行ってるぞ
15: 21/12/03(金)11:49:31 ID:h92u
逆にオタクのせいで廃れたやろ
それまでは普通に信者多かったのに
16: 21/12/03(金)11:49:43 ID:IZdY
カブなんて日常用に使うものであって流行り廃りあるんかよ・・・
18: 21/12/03(金)11:51:02 ID:hLuw
>>16
今はレトロが流行りだからな
17: 21/12/03(金)11:50:47 ID:sGSC
バイクのCVTって加速感が無くてつまらんしカブなら面白そうや
19: 21/12/03(金)11:51:04 ID:vak7
郵便も最近EVの原付増えてきたよなスーパーカブが廃れたと言うよりATで有能なのが増えてきたイメージあるわ
20: 21/12/03(金)11:51:20 ID:v7x3
スーパーカブ忘れていたわ
21: 21/12/03(金)11:51:56 ID:8KOY
燃費がクソいいことしか知らない
見た目はクロスカブの方が好き、所さんがカスタムしてた
22: 21/12/03(金)11:52:24 ID:xxWk
流行廃りはともかくカブ集会が行われるくらいにはファン居るぞ
23: 21/12/03(金)11:52:40 ID:hLuw
>>22
カブヌシ総会やん
35: 21/12/03(金)11:59:32 ID:9UVd
>>23
ワイはすこ
49: 21/12/03(金)12:07:42 ID:eF2C
>>23は別にダジャレでもなんでもなくてほんとにそう呼ばれてる
カブヌシステッカーかなり貼ってる奴もおる
晒してるのはバイクエアプやな
26: 21/12/03(金)11:55:08 ID:Zhyw
ワイ「じいちゃんのカブ乗ってええか?」
じいちゃん「メイトや」
27: 21/12/03(金)11:55:40 ID:43Fi
>>26
ヤマハのやつやな
28: 21/12/03(金)11:55:46 ID:hLuw
>>26
ワイ「おじいちゃん それはバーディよ」
52: 21/12/03(金)12:08:24 ID:ZnKJ
>>26
ツーストのメイトはカブより加速が速くて好きわ
56: 21/12/03(金)12:15:53 ID:Zhyw
>>52
2ストあるんやな
さすがに今はないやろ
85: 21/12/03(金)13:04:25 ID:ZnKJ
>>56
ワイが乗ってたのはヤマハメイトの通称ペーパーマンって新聞配達員が使ってたヤツの中古(加速も坂道もパワフルなヤツ)
30: 21/12/03(金)11:58:19 ID:hLuw
リッター100キロとか強すぎんよ
なおガスタンクの内容量
41: 21/12/03(金)12:01:15 ID:VFeZ
>>30
荷台にタンク載せたらもう…
44: 21/12/03(金)12:03:33 ID:hLuw
>>41
タンクの持ち運びってええんか?
45: 21/12/03(金)12:05:19 ID:VFeZ
>>44
販売は22Lまでやったかな 量には制限があるはず
ちなワイはバイクで出かけるとき1L背負ってる
47: 21/12/03(金)12:06:11 ID:hLuw
>>45
はぇ~
48: 21/12/03(金)12:07:08 ID:o0Pi
ABS装備させなきゃ販売出来ない規制作ったから
国産カブ11月で販売終了やで
カブの馬力でABSなんか必要ないんやけどな
54: 21/12/03(金)12:09:14 ID:VFeZ
>>48
機械に頼るのはなんだかなぁ 機構が逝ったとき対応できなくなる
ってかロータリーチェンジ乗ったことないからカブは敬遠しちゃう
86: 21/12/03(金)13:07:59 ID:uyeD
毎日あんだけ走り回ってる郵便バイクがカブってとこは
それだけ性能良いってことだろ
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638499414/
コメント
コメント一覧 (16)
ただ新聞屋はスクーターが増えてきたし郵便局さえも電動スクーターに移行しようとしてるしこれからどうなるか
ノリ速
が
しました
いろは坂上りでスーパーカブ50と勝負してみたらいい
ノリ速
が
しました
ただのビジバイでしかない
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
レプリカブームの時もバブルで高級思考の時も中華とバカにされた時も高いとイチャモン付けられた時も売れてる
ノリ速
が
しました
実用用途では信頼性と性能(特に燃費)が大幅向上したスクーターに食われた感あるけど
カブは無くならんでしょ
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
譲れないなら峠に来ないでほしい
あ、AT限定免許のことね
ノリ速
が
しました
べつにカブに爆音や鼓動を期待する人もいないだろうから
ノリ速
が
しました
元々実用車なんだから廃れようがないと思うわ
ノリ速
が
しました
今のカブは全てが揃ってる~と思ったけれど、キャブ式カブが出始めた時ってこんな感じだったのかな。
インジェクションになって燃費の優劣は微妙になったからな。
ノリ速
が
しました
コメントする