1: 2021/12/06(月) 22:58:48.939 ID:Io8X/Frva
渋滞に巻き込まれたくない
2: 2021/12/06(月) 23:01:01.514 ID:PlMFCXvb0
路面電車県のほうが手こずると思う
渋滞なんか逆に慣れてない地だと
スピード出さないで良い分安全
3: 2021/12/06(月) 23:04:46.375 ID:Io8X/Frva
>>2
なるほど
んでなぜ路面電車のとこは苦労する?
4: 2021/12/06(月) 23:06:10.141 ID:PlMFCXvb0
路面電車の通ってる交通事情わかってんなら問題ないだろうけど
無い県民からしたらわけわからんだろ 信号とか
7: 2021/12/06(月) 23:08:33.501 ID:jFtgHIqfa
>>4
確かに
路面電車の信号とか全然知らない
5: 2021/12/06(月) 23:06:56.238 ID:j9E3eCxa0
都市部の通勤時間帯と土日祝は諦めが肝心
7: 2021/12/06(月) 23:08:33.501 ID:jFtgHIqfa
>>5
やっぱ福岡とか関西のその時間もやばいかな?
関東方面にも行くけど知らない土地だし今から恐れ多いわ
6: 2021/12/06(月) 23:07:55.833 ID:rvroYTpE0
路面電車ある街で右折待ちしてたら路面電車からクラクション鳴らされたわ
あれどうやって右折すればいいんだよ
9: 2021/12/06(月) 23:09:32.364 ID:jFtgHIqfa
>>6
こわ
邪魔だから鳴らされたん?
路面電車がネックになりそうw
12: 2021/12/06(月) 23:15:16.593 ID:rvroYTpE0
>>9
多分な
あれ無視しとけばよかったんかな
35: 2021/12/06(月) 23:53:28.573 ID:BFGKxVBEM
>>6
右折できるタイミングで線路に侵入する
8: 2021/12/06(月) 23:09:26.903 ID:3Zd5pyIY0
路面電車ってすぐキレてクラクション鳴らす
10: 2021/12/06(月) 23:11:32.469 ID:3qpK60z1a
福岡は信号赤でも3秒ぐらいなら突っ込んでくるぞ
15: 2021/12/06(月) 23:26:38.147 ID:FpkayNBja
>>10
こわ
11: 2021/12/06(月) 23:12:03.788 ID:j9E3eCxa0
冬場は雪が降る地方は3日くらい閉じ込められても大丈夫なくらいの準備しておかないと命落とすからね
やるなら春から秋だね
15: 2021/12/06(月) 23:26:38.147 ID:FpkayNBja
>>11
確かに雪道で大往生とかニュースであるもんな
冬の一人旅を安易に考えすぎかな
13: 2021/12/06(月) 23:15:50.227 ID:j9E3eCxa0
気象情報や交通情報は毎日、最低3回くらいは確認した方が良いよ
17: 2021/12/06(月) 23:27:57.707 ID:FpkayNBja
>>13
りょかいした
14: 2021/12/06(月) 23:16:33.762 ID:rf2IT5ts0
西日本の渋滞は慢性的だから
17: 2021/12/06(月) 23:27:57.707 ID:FpkayNBja
>>14
そうなのか
ずーと変わらないってことなんかね
16: 2021/12/06(月) 23:27:34.655 ID:Q/R1+NG+0
日本一周なのに心配なのは関西と福岡だけかよ
日本なめてないかい
20: 2021/12/06(月) 23:28:49.483 ID:FpkayNBja
>>16
北海道と沖縄は行かんから、関東も心配
東京とか中心部も本当やばそうだから東京も抜かす
18: 2021/12/06(月) 23:28:28.120 ID:TSlIa5cJa
福岡は天神避ければなんてことはない
19: 2021/12/06(月) 23:28:33.162 ID:z3VHqSZy0
福岡はバスが多すぎて運転しづらい
天神や博多駅前はバスが渋滞してる。
21: 2021/12/06(月) 23:30:03.620 ID:FpkayNBja
>>19
なるほど
天神と駅前がヤバいんだね
その辺はちょっと遠目のとこに車置いて、電車とかで移動した方が良さそうやな
23: 2021/12/06(月) 23:32:16.686 ID:z3VHqSZy0
>>21
うん。
博多駅の筑紫口側はバスが少ないから、車はそっちに置けばいいと思う。
あと熊本と広島は福岡並みの量のバスに路面電車まで加わってくるから要注意
28: 2021/12/06(月) 23:40:17.804 ID:qsWAwtLAa
>>23
熊本と広島もやばいんやな
参考にするわありがとう
22: 2021/12/06(月) 23:30:14.630 ID:LWu5Vrc+M
大阪はどこでも路駐してるから左車線は無いものと思え
28: 2021/12/06(月) 23:40:17.804 ID:qsWAwtLAa
>>22
大阪もちょっと離れたとこに車置いて電車とかで移動した方が良さそうやな
24: 2021/12/06(月) 23:32:23.218 ID:WvHUR9g50
都心部に侵入しなきゃ大丈夫じゃね
25: 2021/12/06(月) 23:32:53.386 ID:oaTLheSc0
通過するくらいならなんでもない
30: 2021/12/06(月) 23:43:57.962 ID:Iqnq28yv0
名古屋は車もだけどチャリがひどかった
32: 2021/12/06(月) 23:47:55.800 ID:qsWAwtLAa
>>30
名古屋あんま考えてなかったけど確かに何かやばそう・・・
名古屋走りとか聞くし
33: 2021/12/06(月) 23:50:48.223 ID:Q/R1+NG+0
東京神奈川埼玉千葉はどこも混んでる
特に東京は高速でパスしたほうがいい
愛知は名古屋市街はもちろん岡崎から蒲郡が激混み
37: 2021/12/07(火) 00:00:28.455 ID:qE7Le+ua0
九州で混むのは北九州福岡長崎熊本の市街地
四国で混むのは徳島から香川愛媛に向かうR11これは避けたほうがいい
山陰で混むところはほとんどない
北陸も金沢と高岡富山は混むこともあるが基本空いてる
新潟は市街地だけ気をつけよう
東北は仙台と福島と郡山以外は混むところはほとんどない
ただし普段混まないとこでもお祭りとか季節イベントには注意
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1638799128/
コメント
コメント一覧 (8)
渋滞とか車間距離とか住んでる地域によって基準が全然違うからこういうの難しい
ノリ速
が
しました
バスは単純に数が多いから渋滞するし前後左右全てバスに囲まれて信号見えんとかある
タクシーは運転荒いから気を付けろ
乗客としてタクシー利用したことあるけど(この運転手このタイミングで車線変更すんのかよ…クラクション鳴らされとるやんけ…)て感じで乗客おっても運転ヤバかったわ
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
3号線バイパスならバスはそんなに走ってないしギチギチの渋滞はない
鳥栖以南は片側一車線で多少渋滞するけど
ノリ速
が
しました
わざわざ郊外を遠回りしてもそこも混んでる
下手したら深夜でも渋滞するからな
ノリ速
が
しました
洛中みたいに碁盤目の道路は信号機が多くてスピードがあまり出せないから渋滞しやすい。
ノリ速
が
しました
駅前は勿論だけど、福岡市近郊の交通量の多さにビビってる
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
コメントする