1: 2021/12/06(月) 23:52:17.35 ID:QBUOxYBa0 BE:123322212-PLT(13121)
■いわゆる赤切符の罰金上限は10万円
「オービスに撮られた。警察へ出頭して赤切符を切られた。そのとき、次の出頭場所へは10万円持って行けと言われた。でもお金がない。なんとかならないか」
そんな趣旨のメールを受信した。もっと若い女性っぽい文面だった。メールのタイトルは空欄だ。本文に宛先名も差出人名もない。怪しい。
もしや新手の詐欺メールか? うーん。しばし唸って結局、私は返信しなかった。
あれから何週間、考えてみれば、メールと同様のお悩みを抱える方が、世の中には少なからずおいでかも。2021年8月末時点で運転免許人口は約8200万人。
1%としても約82万人だ。ここでお答えしてみようと思う。
いわゆる赤切符を切られると、反則金(軽い行政罰)ではすまない。いきなり「刑事罰」の対象とされる。スピード違反の刑事罰は「6月以下の懲役又は10万円以下の罰金」だ。
罰金の上限は10万円。なので警察官は、罰金刑が相当の違反者に対し「次は10万円を持って出頭すればすぐ終わりますよ」と言うことがある。
次に出頭を求められるのは、いわゆる「交通裁判所」だ。場所や出頭日は赤切符に書かれている。そこは、ものすごく簡単にいえば、
略式の裁判手続きでちゃちゃっと罰金を徴収するための場所だ。
たとえば東京の首都高速で超過70キロ台で普通車で初犯だと、通常は「罰金10万円に処する」という略式命令(罰金の支払命令)が出る。
窓口で納付すれば、罰金についての手続きはすべて終わる。運転免許の行政処分のほうは、後日べつに呼び出し状がくる。
「10万円をぽんと払えるほど余裕がない。どうしたらいいのか」、基本的な要点のみ、3つに分けて説明しよう。
全文
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/3329560e2e6bfb3607b34ee008cd36fe41ff2f4e/
2: 2021/12/06(月) 23:52:47.15 ID:mZb0rWtU0
車売れよ
15: 2021/12/06(月) 23:55:28.84 ID:jwv4N38z0
>>2
それで解決だな
61: 2021/12/07(火) 00:18:42.96 ID:WSGSSaN10
>>2
はいこれ
4: 2021/12/06(月) 23:53:44.82 ID:8wwPB+R/0
交通刑務所で労役するんじゃないの?
69: 2021/12/07(火) 00:23:59.98 ID:tM8OM+6S0
>>4
労役は受けてくれないし、たかだか10日程度の奴に教えるだけ面倒
簡易裁判所の窓口でも拒否られる
77: 2021/12/07(火) 00:32:48.86 ID:Kvfkr0gx0
>>69
金ないなら仕方ないんじゃないの?
8: 2021/12/06(月) 23:54:31.81 ID:WPiP9D1E0
首都高ではMAX何キロで走れば良いの?
26: 2021/12/06(月) 23:58:58.98 ID:h+eWi83V0
>>8
60km/hじゃなかった?
83: 2021/12/07(火) 00:34:51.93 ID:x2gYBWrF0
>>26
基本50キロ、ジャンクションは40キロみたいね
守ってたらまともに走れないわな
だけど全員が守れば事後も減るんだろうなぁ
161: 2021/12/07(火) 03:55:52.86 ID:qnu77fSq0
>>8
湾岸は80やけど、60が多い(´・ω・`)
19: 2021/12/06(月) 23:57:11.58 ID:JOO3ENHC0
>「こういう生活をしており、今はぎりぎり3万円しか捻出できません。残り7万円、これこれの方法で稼ぎ、×月×日までに必ず納付します」
そうした誠実なお願いが突っぱられることは、あまりないようだ。法廷で検察官が、罰金判決を言い渡され途方に暮れる被告人に対し「係のほうに相談してみてください」とにっこり言うシーンを、私は目撃したことがある。
10万捻出できないおまえら歓喜
41: 2021/12/07(火) 00:08:08.90 ID:CFnUBOgH0
>>19
あれ?分割きかないんでなかったっけ?
49: 2021/12/07(火) 00:11:12.42 ID:IwkHSmlz0
>>41
頭金払っていても×月×日に一括納付した扱いにしてくれるんじゃない?
53: 2021/12/07(火) 00:13:57.77 ID:hh3N0rlt0
>>19
嘘つけ、法廷なんか行かなかったぞ
簡易裁判所の事務室みたいなとこでおっさんが認否を確認してから罰金◯万円と言って、その後窓口で払わされた
流れ作業で3分ゲームだわ
あのおっさんって、司法試験に合格した裁判官じゃなくて定年間近の事務吏員らしいな
63: 2021/12/07(火) 00:21:59.88 ID:UFRdnZVG0
>>53
あの罰金払う場所なんかすごいよね
もうほんと大金が飛び交ってるよね
そのくせ職員がやたら事務的で流れ作業なんだよね
21: 2021/12/06(月) 23:57:23.12 ID:icGP35cZ0
1日10,000万円くらいで働けば良かったんじゃないかな
23: 2021/12/06(月) 23:58:34.40 ID:ZiWdySfK0
>>21
罰金刑の労務納付は一日5000円
29: 2021/12/07(火) 00:01:32.11 ID:e8lnB4Vg0
>>21
それが高すぎる
188: 2021/12/07(火) 06:46:18.00 ID:83AYUZ3h0
>>21
そんなにもらえるならすぐ違反する。
73: 2021/12/07(火) 00:28:26.02 ID:qCd5Yfhu0
バカだなあ
チャリなら200km/h出しても
違反にらないのに
82: 2021/12/07(火) 00:34:25.30 ID:IwkHSmlz0
>>73
制限速度標識が立ってなければそうだけど、
最高速度制限の標識立ってたらスピード違反になるよ。軽車両を除くとか書いてない限り
205: 2021/12/07(火) 07:50:21.32 ID:8Ugzt+Zr0
>>82
速度制限標識のない道路は法定制限速度があるから違反になるよ
350: 2021/12/08(水) 00:05:10.95 ID:32vwffYO0
>>205
自転車を含む軽車両には法律で法定速度が規定されてないから標識がないと制限がないよ
スピード違反にならなくても、制御困難な速度で突っ走って事故れば安全義務違反とかになるだろうけど
78: 2021/12/07(火) 00:33:25.37 ID:PLhTG2Gc0
10万も払えない奴とか任意保険なんか入ってないだろな
無車検とかもいるんだろうな
169: 2021/12/07(火) 04:28:37.57 ID:177QbiFu0
>>78
運転手と所有者が同じである必要はない
198: 2021/12/07(火) 07:24:01.65 ID:0gT3ejwT0
違反しなければええだけ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1638802337/
コメント
コメント一覧 (41)
ノリ速
が
しました
指定の曜日に簡易裁判所と免許センター行けって言われて終了。金は簡易裁判所のババアに相談しろ
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
By シャア
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
払えない時はとりあえず出頭して相談するとなんとか折衷案出してくれるはず
無視してると最悪逮捕で前科ついて免許剥奪で下手すると人生棒に振るから注意しよう
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
そして有罪になって働いて返せばいい
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
交通刑務所で数週間の懲役刑か
交通量調査等ののバイトで返済するという流れ
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
青切符で済む程度に留めておけよ…
青切符ならせいぜい高くても3万円ぐらいだろうし
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
免許渡したらダメなヤツやわ。
ノリ速
が
しました
交通刑務所は男性のみしかなく市原にしかないので、帰りの交通費は自前で負担する原則からするとあっても千葉県内在住者が対象になるだけだろう。基本的には留置場に入ってた未決拘留者が移送される各都道府県の刑務所での労役になる。
あと毎月基本給が支給される定職があったり引き落としの為に残高を維持してる銀行口座があったら
罰金の支払いが遅れ次第有無をも言わさず差押が入って社会的信用を失うので覚悟しとけよ
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
コメントする