47万円「アルト」に原点 スズキ、廉価EVめざす
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC264580W1A221C2000000/
2: 2022/01/04(火) 17:22:01.14 ID:bofWje3F0
いいねー
3: 2022/01/04(火) 17:22:39.52 ID:sElvoDq40
安っぽいんじゃない、安いんだ!
4: 2022/01/04(火) 17:22:39.73 ID:ok2iC8PY0
泣く子も笑う79万円
17: 2022/01/04(火) 17:25:18.79 ID:fFkAm2rV0
>>4
79.5万円で
129: 2022/01/04(火) 18:42:07.97 ID:tQP0krRa0
>>4
微妙に変わってたよな
泣く子も黙ると泣く子も欲しがるバージョンがあったような
8: 2022/01/04(火) 17:23:31.08 ID:i9urn5nH0
マイティボーイで頼むわ
70: 2022/01/04(火) 17:53:13.91 ID:hmbsz+OQ0
>>8
スズキのマー坊とでも呼んでくれ
15: 2022/01/04(火) 17:25:07.37 ID:dmZQo0sg0
片方のテールランプ潰れる伝統は残して欲しい
56: 2022/01/04(火) 17:46:29.92 ID:wfqiwL0a0
>>15
なぜか白熱電球を付けると
27: 2022/01/04(火) 17:29:09.79 ID:oTqviNi70
すげーな
中国の50万のEVを欧州で売ろうとしたら
保安基準満たしてなくて結局130万超えたらしいから
中国のヤツより安いじゃん
96: 2022/01/04(火) 18:09:42.48 ID:p+0EGE1l0
>>27
あれそうなのか
50万糞安いなと思っていたら
30: 2022/01/04(火) 17:30:33.84 ID:zEZh5Cko0
部品点数が少ないからできなくもなさそうだが、
現在の過剰とも思える安全性能を維持したまま100万以下のEV車は難しいような。
そもそもモーターどうすんの。安心と実績の中華謹製か?
35: 2022/01/04(火) 17:35:34.03 ID:SLXMjS6s0
いきなりキャリイで出してくれたら買い換える!
41: 2022/01/04(火) 17:37:34.45 ID:xLJgvKXG0
近所用にポチるかな
42: 2022/01/04(火) 17:37:35.77 ID:erMs0Fsk0
チョイノリ程度の剛性で良いから50万で頼む
43: 2022/01/04(火) 17:37:50.21 ID:ZXGK+NRb0
スバル360を外見そのままで中身最新にして復刻して欲しい
47: 2022/01/04(火) 17:41:11.37 ID:UITj89260
デザイン次第で買うかも
年間3000㎞走れて5年持つなら言うことない
48: 2022/01/04(火) 17:42:10.26 ID:zKzAqGcH0
何kWhの電池積むんだろ
でも軽規格じゃなあ
49: 2022/01/04(火) 17:42:15.59 ID:W92FAgBv0
それより規制対応した125ccスクーターまだかよ
58: 2022/01/04(火) 17:47:58.04 ID:1n3dP8i/0
現行アルトより安くなることはないだろ
63: 2022/01/04(火) 17:49:47.27 ID:EmUH7Xjm0
>>58
補助金込みなんだろう
69: 2022/01/04(火) 17:52:53.79 ID:hOB+prxC0
EVになってもテールライトは光らないんでしょ
73: 2022/01/04(火) 17:54:14.87 ID:NX18EbIB0
アルトだけじゃなくキャリーも50万円で開発頼む
77: 2022/01/04(火) 17:56:14.33 ID:HfcYDzgS0
47万円アルトに原点回帰し廉価な470万円電気自動車を目指す。
79: 2022/01/04(火) 17:57:32.20 ID:FBVbNEgk0
バッテリーのあてがあるのか
それとも安物バッテリーで済ますのか
85: 2022/01/04(火) 18:00:06.43 ID:S+5T1ahe0
>>79
世界的な韓国製なら間違いない
89: 2022/01/04(火) 18:02:44.31 ID:NZUTnZPU0
>>85
LGならGM向けのバッテリー無事にリコールになってるで
99: 2022/01/04(火) 18:12:03.42 ID:OyVbHn4z0
いいね
やっぱスズキはこうじゃないと
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1641284491/
コメント
コメント一覧 (52)
2.6psのモーターなら、バッテリー容量なんて5kwhぐらいで十分だし、
5kwhのバッテリーなら電子レンジぐらいの大きだから、エンジンスペースにすっぽりだ!
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
どうせ軽で長距離なんか走らんし、毎日家で充電すりゃ問題ない
という前提で出した車が過去に全部失敗しているという現実
ノリ速
が
しました
スーパー行く程度ならこれで良いって言ってたはずが、もう一台も走ってないわ
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
EV車は電気工事した上で家庭充電で12時間くらいかかる(日産リーフ
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
現時点でのEVでもエアコンあきらめろ的な風潮あるから笑うわ
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ダイハツ100万円台のEV
スズキ100万円台のEV
どこのOEMなんだよ
ノリ速
が
しました
コメントする