1: 2022/01/07(金) 02:36:54.627 ID:zNgcGhVB0
セルの調子悪くて、バイク振らないとうまくセルが回らない
よってバイク振ってからエンジン始動させるの恥ずかしい
2: 2022/01/07(金) 02:37:24.495 ID:zNgcGhVB0
振ったり振動与えたり、色々しないとセル回らん
回らない時はカチカチちょっとだけ音聞こえる
3: 2022/01/07(金) 02:37:25.414 ID:moEwHfpmM
キャブ
4: 2022/01/07(金) 02:38:04.388 ID:zNgcGhVB0
>>3
が?
5: 2022/01/07(金) 02:38:27.110 ID:/XrxqDYSr
燃料ポンプかな
7: 2022/01/07(金) 02:39:19.141 ID:zNgcGhVB0
>>5
がどんな故障?
セル全く関係ないの?
6: 2022/01/07(金) 02:39:10.365 ID:V670pq5gd
中のテープ剥がれてるとか、電源?バッテリー?が悪いとか
8: 2022/01/07(金) 02:39:41.887 ID:zNgcGhVB0
>>6
バッテリーは元々悪くて、新しいの買ったらセルが反応さえすればほぼ一瞬でかかるようになった
9: 2022/01/07(金) 02:40:12.711 ID:zNgcGhVB0
そもそもセルが回らない
振ったりして回り始めればすぐつく
つくコツはわかったけど単純にケツでぶんぶん揺らすの恥ずかしいからやめたい
10: 2022/01/07(金) 02:40:29.978 ID:eAvzFWhda
ガソリンケチって灯油混ぜるとたまになる
うちのカブ
11: 2022/01/07(金) 02:41:05.953 ID:zNgcGhVB0
>>10
普通にレギュラー入れてる
逆にハイオク入れようかなって悩んでたところなんだがw
12: 2022/01/07(金) 02:41:13.709 ID:moEwHfpmM
プラグは?
15: 2022/01/07(金) 02:42:48.386 ID:zNgcGhVB0
>>12
詳しくないから言われてもわからんて
プラグが何よ
13: 2022/01/07(金) 02:41:56.187 ID:dFRyZNdP0
セルモーターもうすぐ壊れるな。
早目に整備した方が良いよ。
17: 2022/01/07(金) 02:43:47.959 ID:zNgcGhVB0
>>13
セルモーターか?
14: 2022/01/07(金) 02:42:10.323 ID:PCfXEXaRa
バッテリー問題ないなら
セルモーターまでの通電かな?
17: 2022/01/07(金) 02:43:47.959 ID:zNgcGhVB0
>>14
通電どっちやろ
けど記憶が正しければ雨の日に少し被ってからこの症状で始めた気がするんよな〜
通電かなぁ
その日によってゆらしかたのコツ変わるから通電ぽいけどわからんなぁ
16: 2022/01/07(金) 02:43:08.437
イリジウムプラグに変えてハイオク入れたら燃調おかしくなったのか始動してぶん回さないと死ぬ時がたまにある
19: 2022/01/07(金) 02:44:07.561 ID:zNgcGhVB0
>>16
ぶん回すってアクセルを?
23: 2022/01/07(金) 02:45:56.499
>>19
アクセル
20: 2022/01/07(金) 02:44:32.614 ID:FYydoM5bp
ライトは付く?
22: 2022/01/07(金) 02:45:28.431 ID:zNgcGhVB0
>>20
余裕で着くよ!
24: 2022/01/07(金) 02:47:45.195 ID:zNgcGhVB0
いやけど、流石に通電系かなぁ
ダイナモ調べたけど症状全く当てはまらない
25: 2022/01/07(金) 02:48:17.027
スターターは見た?
28: 2022/01/07(金) 02:49:39.340 ID:zNgcGhVB0
>>25
シート下あたりの外し方とか見方わからんねん
ハンドル周りしか自分で開けられない
26: 2022/01/07(金) 02:48:55.444 ID:moEwHfpmM
ひとつひとつ見ていこうや
プラグ外して真鍮ブラシかなんかで掃除しよ
27: 2022/01/07(金) 02:49:34.866 ID:Rxzjbtfed
プラグ交換したら治りそう
29: 2022/01/07(金) 02:50:35.556 ID:zNgcGhVB0
バイクってどうやって知識つければええんや
説明書やら解体書?見ながら自分で試行錯誤しかない?
30: 2022/01/07(金) 02:51:41.548
腕と知識がないなら素直にバイク屋池
下手に触って壊れても誰も責任とってくれないぞ
31: 2022/01/07(金) 02:52:41.311 ID:zNgcGhVB0
>>30
これから知識をつけていくにはどしたらいいんや
32: 2022/01/07(金) 02:53:01.291 ID:BwO0vsEga
新しいバイク買え
それか整備に出せ
素人がいじるな
35: 2022/01/07(金) 02:57:20.670 ID:zNgcGhVB0
>>32
らじゃ
33: 2022/01/07(金) 02:55:02.499 ID:Rxzjbtfed
ググりながら見よう見まねで簡単なところからやるかバイク屋に修理だの出したときにあれこれ聴いとく
34: 2022/01/07(金) 02:57:07.646 ID:zNgcGhVB0
>>33
修理ずっと見るのも店の人気まずいかなと思って修理中いつもその辺散歩して飯食ってたわ
39: 2022/01/07(金) 03:01:40.323 ID:dFRyZNdP0
>>33
それ、バイク屋嫌がるよ。やめとけ。
36: 2022/01/07(金) 02:59:20.197 ID:PWvDXZjd0
リレーじゃね?
カチカチ音を探してみたら?
37: 2022/01/07(金) 03:00:41.468 ID:zNgcGhVB0
このスレ参考に明日バイク屋さんに報告する
38: 2022/01/07(金) 03:01:32.561 ID:HpKTzPXLa
ハイオク入れてみ
40: 2022/01/07(金) 03:02:29.321 ID:zNgcGhVB0
>>38
入れていいのかわからんw
メリットデメリットあるよな
41: 2022/01/07(金) 03:03:10.813
>>38
バイクでハイオク入れたらおかしくなるぞwwww
42: 2022/01/07(金) 03:04:20.134 ID:zNgcGhVB0
たまに揺らさなくても一発で始動する時ある
あとはシートに座らずにセルスタートですぐかかるパターンもある
マジで良くわからんバイク
43: 2022/01/07(金) 03:04:27.283 ID:zNgcGhVB0
蹴りたくなる
47: 2022/01/07(金) 03:37:39.408 ID:7fyNAw+sd
イグナイターが悪い時に似たような症状なったな
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1641490614/
コメント
コメント一覧 (12)
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
セルモーターが回ったり回らなかったりするってことはモーター本体が1番怪しいかな
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
コメントする