1: 2022/01/07(金) 17:17:42.13 ID:tY+PbLth0
ついにきた
2: 2022/01/07(金) 17:19:34.28 ID:tY+PbLth0
https://ipforce.jp/patent-jp-A-2022-2427

3: 2022/01/07(金) 17:20:51.42 ID:W2c4HoXad
Rx-9?
5: 2022/01/07(金) 17:21:46.64 ID:zy6oikLvp
>>3
かもね
ヴィジョンクーペかも
4: 2022/01/07(金) 17:21:16.22 ID:lH9Bthot0
ちょっと前にまだロータリーの開発続けてるでって記事見たばかりやな
7: 2022/01/07(金) 17:22:27.91 ID:tY+PbLth0
>>4
布石だな
6: 2022/01/07(金) 17:22:24.04 ID:omL4wXLq0
ロータリーってめっちゃ燃費悪いけど改善されたんかな
8: 2022/01/07(金) 17:23:00.31 ID:tY+PbLth0
>>6
なんかこれはハイブリットらしい
よくわからんけど
18: 2022/01/07(金) 17:25:20.87 ID:tY+PbLth0
それでも俺はRX-7を買う
19: 2022/01/07(金) 17:25:21.82 ID:/3o2MmNcd
10年は言われ続けてる
20: 2022/01/07(金) 17:25:49.68 ID:saQDuJMV0
どうせ観音開き
24: 2022/01/07(金) 17:26:51.83 ID:xRROPHXj0
うん?これハイブリッドの特許じゃね?
31: 2022/01/07(金) 17:28:35.97 ID:tY+PbLth0
>>24
エンジン12は、車両1の主駆動輪である後輪2aに対する駆動力を発生するための内燃機関であり、本実施形態では、ロータリーエンジンである。
ここ重要な
28: 2022/01/07(金) 17:27:09.43 ID:zy6oikLvp
ヴィジョンクーペの見た目でロータリーだったらめっちゃ評価されるやろうな
売れるかは別として
38: 2022/01/07(金) 17:30:05.59 ID:tY+PbLth0
「なお、エンジン12は。ロータリーエンジン以外のエンジン、例えばレシプロエンジンであってもよい。」
保険かけてて草
102: 2022/01/07(金) 17:42:47.55 ID:1jROK9fQM
>>38
ただしどうしてもと言うなら~みたいな流れで草
217: 2022/01/07(金) 18:01:21.84 ID:gGx1HrQA0
>>38
権利範囲広くするための常套句だから当たり前のことだぞ
49: 2022/01/07(金) 17:34:02.03 ID:PpC06pbO0
軽量コンパクトなロータリーエンジンの最大の魅力は、パワーなんかじゃないんだよなあ。
理想的な前後重量配分によって実現する、運動性能だ。
オレは、ロータリーエンジンの血統に脈々と流れ続けている、孤高のスピリッツが好きなンだわ。
87: 2022/01/07(金) 17:40:54.73 ID:RZ249+AkM
>>49
軽量コンパクトなREがもたらす最大の恩恵はパワーなんかじゃなく
理想的な前後重量配分によって実現する運動性能こそ生命線
ハイパワーの大排気量車をコーナーでブチ抜くことがロータリー使いのカタルシスなら
俺はREの血統に脈々と流れ続けているマイナーさゆえの孤高のスピリッツが好きなんだ
これアニメじゃかなり省略されとるけど本当はこんくらい長い講釈垂れてんだよなw
133: 2022/01/07(金) 17:47:35.39 ID:rXbNsOXR0
>>87
湾岸ミッドナイトやと
「ロータリー車の重量配分が理想なんて戯言」
「ロータリーは安くてパワーがあるから好きなんだ」
R33と言いワザとかってくらい逆の事言うよなこの二人
170: 2022/01/07(金) 17:53:03.78 ID:5jrW4GIhM
>>133
パワー安定こそ正義のフィールドと
勾配きつくて減速コーナー加速を繰り返す峠では価値観が違うしね
排圧高くて割とでかいタービン詰めるから軽いのに馬力も出て
あの時代のロータリーは両方のフィールドでそれなりに強かったと思う
なお耐久性
276: 2022/01/07(金) 18:13:43.37 ID:HSglBaofd
>>170
ノーマル+α程度ならともかく、いじっていくとパワーは出ても耐久性が極端に無いのはガチやな
よくRBや2Jと同格に語られる印象があるけど、耐久性のマージンやohの頻度考えるとそれらに比べてパワー控えめにされてる個体が多いと思う
58: 2022/01/07(金) 17:35:40.48 ID:tY+PbLth0
どうせ特許だけ取って出ないんやろなぁ
59: 2022/01/07(金) 17:35:42.09 ID:LO97tVPf0
ロドスタに13B載っけりゃええやん
80: 2022/01/07(金) 17:39:38.46 ID:NXKV8at20
トヨタがオートサロンで発表するコンセプトカーがRX-VISIONと似てるんよね
トヨタが噛んでればロータリー復活の可能性があるかもしれない
85: 2022/01/07(金) 17:40:37.88 ID:tY+PbLth0
>>80
造形が美しすぎる
193: 2022/01/07(金) 17:58:21.96 ID:8HgRBNSf0
>>80
かっこええな
94: 2022/01/07(金) 17:41:33.79 ID:tY+PbLth0
もうソニーとかAppleの電気自動車のガワだけ作ってくんねーかなマツダ
101: 2022/01/07(金) 17:42:44.32 ID:u9nLpjZz0
>>94
FoxconnやTSMCみたいなやり方も実際ありと思うがバッテリー関係に全然ノウハウ無いのがね
EVはバッテリーで8割決まるから
116: 2022/01/07(金) 17:44:36.61 ID:zy6oikLvp
>>101
んなもん外注や
トヨタに土下座しとけ
146: 2022/01/07(金) 17:49:02.74 ID:u9nLpjZz0
>>116
まぁマツダでEVやれと言われたらワイならバッテリーはCATLやBYDから仕入れるわ
トヨタも中国市場はそいつらから仕入れるし
BYDなら車両組み込みのノウハウもある
中国人におんぶに抱っこは役員他が許すかは別問題やが
177: 2022/01/07(金) 17:54:47.05 ID:tY+PbLth0
RX-7、RX-8乗りにロータリーの何がいいか聞くとロマンしか返ってこないの草
180: 2022/01/07(金) 17:55:37.68 ID:qgun3fDxr
>>177
ロータリーの鼓動を感じろ
181: 2022/01/07(金) 17:55:44.64 ID:CWWqYsRTd
>>177
そらロマンは大事やろ
ロマンいらんなら殆どの乗用車はワゴンRだけでええわ
182: 2022/01/07(金) 17:56:00.99 ID:+1YDH4B20
>>177
エネルギー効率でロータリーはレシプロには絶対勝てないってだけで十分じゃねえ?
189: 2022/01/07(金) 17:57:54.35 ID:zy6oikLvp
>>177
まぁロマンを求めれる国産車がもうマツダしかないわけで
215: 2022/01/07(金) 18:01:07.21 ID:tY+PbLth0
RXのRってロータリーのRやんな???
RX-9はロータリーじゃないと出ないよな???
229: 2022/01/07(金) 18:04:00.10 ID:MKOdV8np0
効率の良い回転域だけ使えば燃費が良い
みたいなのがあんならシリーズハイブリッドに良いんじゃね?
コンパクトにできるのは爆アドバンテージだしな
243: 2022/01/07(金) 18:07:42.69 ID:s/+gp6wzp
ロータリーエンジンのメリットってモーターのような低振動とコンパクトさやろ
それもうモーターでよくね
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641543462/
コメント
コメント一覧 (55)
ノリ速
が
しました
AMG乗ってる奴が燃費気にするか?って
ロータリー専用ラインをマツダより300万以上値上げして出せよ
ノリ速
が
しました
価格も流行りも含めて厳しい気がする
一体どの層がメインターゲットなんだろ?
オッサンかな
ノリ速
が
しました
でも騒ぐ^_^いつもの^_^
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
次はelectronic x 7で EX7でいいんじゃない
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
「なお、エンジン12は。ロータリーエンジン以外のエンジン、例えばレシプロエンジンであってもよい。」
となってて特許性とはなんも関係なかった
ノリ速
が
しました
>>それもうモーターでよくね
この「ような」をイクオールで考えてしまう小学生脳w
知識も知能も小学生レベルから発達しなかったのに自分は優秀と信じている病気の人だな
ノリ速
が
しました
しかもチューンドロータリーを知っちゃうとショボすぎるぐらい情けない音
どうせうるさいなら最低マツスピのマフラーぐらいは入れないとな
ノリ速
が
しました
こりゃ実験車だわ
新型マイルドHVを開発するにあたって従来の欠点を改善する新機構の実験結果、すると欠点が見つかって原因を究明したらバッテリー部分にあって・・・
略すと「マイルドHVのままで高電圧化」、弊害は実験と発明によって無くしているよ~と
ここからは予測だけど、この開発を行うのにFRのRE車両をでっち上げたんだろ
「全力で新型マイルドHVを開発します」「その実験車はREスポーツカーの雛型でね」
って感じかな
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
請求項ぐらい確認しろ
ノリ速
が
しました
それともスカイアクティブXのようにモーターはあくまで発進時の補助であってMTと組み合わせることも考えているのかな?詳しい人教えて
ノリ速
が
しました
スカスカ低回転をモーターでガッツリアシストしながら高回転まで吹け上がると考えたら割と理想的な組み合わせかもしれん
ノリ速
が
しました
スタイリングだけは極上になりそうだけどスペック的な部分が排ガス規制込みだとイマイチ見えてこない
ノリ速
が
しました
余計なもんつけたら
コーナリングマシンじゃなくなるな
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
コメントする