普通、3速までは落とすでしょ
2: 2022/01/12(水) 12:46:11.992 ID:z+5VFgUId
ミッションはエンブレで減速してギヤで落とす
3: 2022/01/12(水) 12:46:26.648 ID:ZNASVCLnd
下り坂以外エンジンブレーキ使わねーわ
4: 2022/01/12(水) 12:46:31.403 ID:vWg0EoGTd
俺は飛ばしでセカンド入れる
ま、その辺は車種ごとのギア比にもよるな
軽トラでセカンド入れたらつんのめる
34: 2022/01/12(水) 13:04:31.695 ID:PTWyKQe60
>>4
セカンド入れてとまるのもいいね。軽だと回転数高くなるから入れにくいから微妙だけど
6: 2022/01/12(水) 12:48:00.090 ID:bpg1H8Cga
3までは下げる
2はエンブレ効き過ぎ
7: 2022/01/12(水) 12:48:11.543 ID:P7JkRJ/J0
そのままのギヤで速度落としてミッションの力抜けるあたりのタイミングでクラッチ切らずにギア抜く
8: 2022/01/12(水) 12:48:38.402 ID:wsn74EYQa
特に理由なければ下げないよ
10: 2022/01/12(水) 12:49:55.514 ID:AXScbHVPd
>>8
減速以外の理由ってなんだよ
13: 2022/01/12(水) 12:51:04.187 ID:vWg0EoGTd
>>10
勾配対応とか再加速とか
14: 2022/01/12(水) 12:52:04.104 ID:QeWhIAzu0
>>10
減速してその後止まる→下げない
減速してその後止まらない→下げる
12: 2022/01/12(水) 12:50:42.082 ID:xqzAQ/4L0
教習車が3MTだったから、下げずにニュートラルよ。
下げるの今出来ない自信ある
23: 2022/01/12(水) 12:57:01.923 ID:PTWyKQe60
>>12
コラムシフトかな。古い車は1速はシンクロ入っていなくて、通常走行は2速と3速しか
使わないね
15: 2022/01/12(水) 12:53:10.885 ID:q673Riyn0
アクセル抜くだけでエンブレかかってんのにかけない派ってのは減速時すぐにクラッチ切ってブレーキ踏むってこと?
17: 2022/01/12(水) 12:53:52.007 ID:z+5VFgUId
>>15
それでNだろ
20: 2022/01/12(水) 12:55:17.630 ID:q673Riyn0
>>17
減速時すぐN入れてブレーキで減速は面白いな
21: 2022/01/12(水) 12:55:47.423 ID:z+5VFgUId
>>20
ギヤイカれるだろ
24: 2022/01/12(水) 12:57:57.145 ID:q673Riyn0
>>21
お前の言ってることがいまいちわからないけど
それでNとかってのもよくわかんなかったし
26: 2022/01/12(水) 12:59:31.437 ID:PXA3zdS60
教習車しかmt乗ったことないけど
5速だろうとブレーキだけで下げてガタガタ言ったら2速にしてたわ 止まったら1速で発進
28: 2022/01/12(水) 13:00:31.167 ID:z+5VFgUId
>>26
2速発進だろ
31: 2022/01/12(水) 13:01:47.036 ID:+wD6QJG70
>>28
教習では必ず1速発進
33: 2022/01/12(水) 13:02:49.509 ID:z+5VFgUId
>>31
通は2速な
32: 2022/01/12(水) 13:01:53.279 ID:eipLx2JVM
がんがんシフトチェンジして40kmで5速とか入れるタイプの人はギア落としながらブレーキ掛けがちな気がする
41: 2022/01/12(水) 13:08:39.782 ID:PTWyKQe60
>>32
そうゆう低燃費走行ならシフトダウンして減速だな。燃料カット利くから
43: 2022/01/12(水) 13:13:08.948 ID:0OncFpbZd
止まることわかってる状況でわざわざ減速チェンジなんてやるか?
48: 2022/01/12(水) 13:21:07.500 ID:0OncFpbZd
ミッションとか言うやつおじいちゃんかよw
ジジイのトラックドライバーだろ
49: 2022/01/12(水) 13:24:41.578 ID:fsvChabrp
>>48
2速発進が通とか言ってるしな
そのくせギアが壊れるだのなんだの色々矛盾してて笑う
54: 2022/01/12(水) 13:30:59.863 ID:z+5VFgUId
>>48
キッズおつ
52: 2022/01/12(水) 13:28:47.847 ID:RtoIrY2Ha
使うぞ!シフトダウンの音が好きなのよ
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1641959118/
コメント
コメント一覧 (49)
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ブリッピングも入れるなら赤字になる場合もありそう
俺は好きだからやるけど
ノリ速
が
しました
フラホが軽いんで回転上がりすぎちゃったりギクシャクするからH&Tは普段乗りでは使わない
ノリ速
が
しました
クラッチディスク摩耗するから
ノリ速
が
しました
正直言って俺は自信ねえぞ
まあ後ろに誰もいなきゃある程度強めの減速出来るけども
ノリ速
が
しました
エンブレよく効く車種ならエンブレ使ったほうが楽。
あんま効かない車種は3速まではおとしてあとはフットブレーキかな。
ノリ速
が
しました
ニュートラルは気持ち悪い
ノリ速
が
しました
そのためのMTだ
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
クラッチ切って惰力で進んでブレーキ
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ギア落とした時の衝撃結構あるから
基本ギアそのままのフットブレーキで
ノリ速
が
しました
誰か同乗してたら変速ショックあるからあまり使わずフットブレーキのみで対応してるかなぁ。
ノリ速
が
しました
歩行者信号見て車道の信号が変わりそうなタイミングなら早めにシフトダウンしとく
ノリ速
が
しました
あとは知ってる道なら信号のタイミング体に染み付いてるからそもそも信号に引っかからない運転してる
ノリ速
が
しました
二輪でもカブはロータリー式だからそのまま止まって前に踏み込んで再発進できる。よく考えてあるわ。
ノリ速
が
しました
8500回転でレッドな回るエンジンのクルマなんだけど、VTECは十分低速トルクあるし。
SA22Cサバンナのころは、高速以外では、ほとんどエンジンブレーキを使わなかった。減速時、ぶれるんだよね、ロータリーはエンジン回転が。
普通のレシプロ乗り出したら、街中でエンブレを使えることに感心したくらい。
基本、ブリッピングはしないし、エンブレもあまり使わない。ヒールアンドトウくらい、LHでもRHでも出来るけど。どんなにブレーキパッドを節約しても、エンジンOH代の方が高いからね。(<=世界一有名だった評論家の言葉だよ)
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
下手だもの
むのを
ノリ速
が
しました
コメントする