1: 2022/01/14(金) 21:50:35.21 ID:YXEuu6UP9
本田技研工業は2022年1月14日、クロスオーバーSUV「ヴェゼル」をベースとしたカスタマイズコンセプトモデル「ヴェゼル モデューロX」を、「東京オートサロン2022」で初公開した。
■モデューロXとして8モデル目
モデューロXはホンダの100%子会社である純正アクセサリーメーカー、ホンダアクセスが手がけるコンプリートカー。シャシーの改良やエクステリアデザインの変更、空力パーツの装着によってパフォーマンスの向上が図られている。
今回初公開されたホンダ・ヴェゼル モデューロXは、2モーターハイブリッドシステム「e:HEV」搭載モデルをベースに開発が行われている。モデューロXとしては2013年に登場した「N BOXモデューロX」から数えて8モデル目となる。
主に足まわりの強化と、ボディー外装パーツによる“実効空力”の向上によって、気持ちのいい走りを追求するという開発コンセプトはこれまでのモデューロX各車と共通するもので、“ドリキン”の愛称で知られる土屋圭市氏が、開発アドバイザーを務めるのも同じである。
ヴェゼルe:HEVモデューロXを手がけたホンダアクセスの開発部NVD2ブロックチーフエンジニア、湯沢峰司氏は「開発にあたっては“意のままに操れる操縦性”と“所有感を満たし走行性能にも寄与するデザイン”、そして“見て触れて実感できる上質感”の3つを開発の柱として掲げました。開発を進めていくなかで、スタイリングと走りのモチーフが“黒ヒョウ”に定まりました」と車両概要を説明。走り込みを行う過程で「徐々に目指すカタチが見えてきました」という。
ベースモデルとの具体的な相違点は、専用アイテムとなるフロントエアロバンパーやフロントグリル、リアエアロバンパーの装着と、専用のサスペンションやホイールによる足まわりの強化などとなる。ブラック塗装のドアミラーカバーやテールゲートスポイラー、ブラック加飾が施されたLEDヘッドランプ、ボディー同色とされたフェンダーアーチプロテクターやサイドロワガーニッシュ、さらにダーククロームのエンブレムも専用装備となる。
インテリアは、ブラックでコーディネート。前後のシートデザインやシフトブーツ、本革巻きステアリングホイール、パワースイッチが専用アイテムとなる。
■こだわりの“実効空力”
エクステリアでは、バンパーやリップスポイラーのサイド形状、フロントグリルの先端形状などを工夫。走行時に、タイヤ本来のグリップ力を最大限に生かす空力特性を確保したという。
フロントのボディー下部にはエアロスロープやエアロボトムフィンが追加されたほか、後部ではセンターエアロフィンや、走行中にボディー下部を通過する空気を効率的に後方へと流す新空力デバイスも採用されている。
ボディー下部のアイテムはのぞき込まないと確認できないが「ボディー上部と下部の整流を最適化することで4輪にかかる荷重を均等にし、前後のリフト値やバランスを最適化します。走行中の空気の流れをコントロールすることで、タイヤの性能もフルに引き出すことができるわけです。標準装着されているタイヤは厳しく生産管理されたクオリティーの高いものです。グリップの良いタイヤを装着して簡単に性能を上げるというようなことをしないのは、従来のモデューロXと同じです」とチーフエンジニアの湯沢峰司氏は述べている。
(中略、詳細はソースでご確認下さい)
ヴェゼルe:HEVモデューロXは、2022年内の発売が予定されている。(文=webCG/写真=花村英典、ホンダ)
2022.01.14
https://www.webcg.net/articles/-/45725
ヴェゼル モデューロX
3: 2022/01/14(金) 21:51:52.71 ID:N2Wsh+lA0
レクサスみたいなフロントグリル
4: 2022/01/14(金) 21:51:55.25 ID:N6ToC9VF0
どこがいいのかわからんわこの車
5: 2022/01/14(金) 21:55:03.27 ID:jM9w9c310
やっぱグリルは同色じゃないほうがいいな
新型になって格好悪かったけど
これはそれほどじゃない
7: 2022/01/14(金) 21:56:19.51 ID:aGR+6YSH0
ダサい
前モデルのほうがマシ
25: 2022/01/14(金) 22:06:50.04 ID:kbzRo/S/0
>>7
先代のモデューロXはクソかっこ良かったね~
9: 2022/01/14(金) 21:57:08.60 ID:2MuQn9l10
俺はアメリカンなノーマルの方が断然好きだわ
13: 2022/01/14(金) 22:00:08.22 ID:MANqe2O/0
マジでホンダのデザイナー全員クビにしてやり直した方が良いって、絶対
14: 2022/01/14(金) 22:00:18.52 ID:VUT0d4Gx0
ミニバン屋頑張ってるねー。。。
16: 2022/01/14(金) 22:01:08.52 ID:e5AH46G+0
新型ヴェゼルの走りはいまいちらしいから
こっちの走りは良いのかな。
でもお高いんでしょう。
18: 2022/01/14(金) 22:02:37.33 ID:uqDf1aeX0
なんでホンダのデザインはこんなに酷いんだろう
マジでおぞましい
フィットにしろレジェンドにしろNWGNもSTPWもあり得ない
24: 2022/01/14(金) 22:05:53.51 ID:ff3XzWZZ0
>>18
トヨタも日産もゴミじゃん
違うことやろうとしてるホンダは頑張ってるよ
ダサいけど
22: 2022/01/14(金) 22:04:30.47 ID:CbWbsbdX0
あのダサい同色グリルやめたのね
なんか気持ち悪いしね
26: 2022/01/14(金) 22:07:39.64 ID:4ER00UyR0
前のヴェゼルのデサインが良かったのに
今のはアルファードみたいな下品さを感じる
33: 2022/01/14(金) 22:13:33.54 ID:hRhQRkH50
ボディーカラーと同色のグリルのがシュッとしててかっこいいやん
メッキがガキっぽく見えるようになった
34: 2022/01/14(金) 22:13:42.11 ID:HXZhpBSQ0
これをかっくいいと思ってしまう俺は異端でナイスガイなのかな
38: 2022/01/14(金) 22:16:03.40 ID:l/DA4t210
>>34
いや普通にかっこいい
36: 2022/01/14(金) 22:15:17.64 ID:l/DA4t210
新ヴェセルこの前走ってたけど格好良かったわ
ハリアーやCH-Rよりクール
45: 2022/01/14(金) 22:29:23.45 ID:9YpmvEvL0
とりあえず赤色が似合わない車だという事は分かった。
46: 2022/01/14(金) 22:37:06.22 ID:wyWZU+Od0
顔が酷かったけど
コレじゃ三菱じゃん
47: 2022/01/14(金) 22:43:22.14 ID:D2/vZSHi0
>>46
たしかにマツダから三菱だ
54: 2022/01/14(金) 23:23:03.34 ID:xzZCmLFT0
ホンダのインテリアだけは本当になんとかした方がいいと思うわ。会社潰す事になるよ
57: 2022/01/14(金) 23:45:03.57 ID:4g1LNf7u0
正面から見たらミラージュみたい
60: 2022/01/15(土) 00:44:21.67 ID:ObjlgYQ40
金かけてカスタムしてるはずなのにカタログの1番安いグレードに見えるのがヤダ
40: 2022/01/14(金) 22:17:52.67 ID:KWFDGsau0
ホンダ顔って好悪が分かれるね
俺は嫌い
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642164635/
コメント
コメント一覧 (68)
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
平凡なHV駆動なのが勿体無いくらい
ノリ速
が
しました
デザインなんか二の次で指名買い客以外狙ってないよ最初っから
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
またカタログ落ちするんだって?
何で売れないの?デカイから?
でも他メーカーはCR-Vよりデカくてもそれなりに売れてるよ
マツダでさえな
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ホンダは車内スペースを優先する設計だから仕方ないけど。
ノリ速
が
しました
ちょっと高すぎる気がせんでもないけど満足感は高い。
てかそもそもプレ値付いてるぐらい売れまくってんのに買えるんか?
ノリ速
が
しました
このクルマなんちゃってSUVじゃなかったのは意外だった。
限界域で破綻しまくるトヨタとは全く違うのはわかった。
ノリ速
が
しました
F1やめるのにこんな開発費は突っ込むんだ(笑)
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
黒グリルでばってんマーク
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
まあこっちが平常運転ともいえるが
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
G's以下やな
G'sに失礼か
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
コメントする