
1: 2022/01/17(月) 18:47:03.717 ID:HS99VVWf0
1.ハーレーは遅い←スタンダードモデルはクッソ速い。0-50km/h加速ならリッターSSより速い
2.リッターSSよりミドルSSのが大幅に軽い←軽いっちゃ軽いけど大して変わらない※CBR1000RR→195kg、RR-R→201kg、S1000RR→196kg、ZX-6R→197kg、CBR600RR→194kg
3.バイクは冬寒い←排熱で寒くない。指先だけ冷える
2: 2022/01/17(月) 18:47:26.554 ID:eH/tAOJ8d
寒いが
10: 2022/01/17(月) 18:51:06.096 ID:HS99VVWf0
>>2
カブ?
カブとかなら寒いかもね
9: 2022/01/17(月) 18:49:57.008 ID:TaAfR0W80
ボスホスやトマホークレベルじゃないとエンジン熱で暖は取りにくそう
11: 2022/01/17(月) 18:52:08.831 ID:sELWxhzr0
デブはいいよなミートテックで寒くないから
14: 2022/01/17(月) 18:53:57.247 ID:HS99VVWf0
>>11
わぁ!おもしろ〜い!
17: 2022/01/17(月) 18:56:29.646 ID:iMPSBVcod
想定甘いのは自覚してよ
反省して次からクソスレ立てるのはやめてね!
19: 2022/01/17(月) 18:57:56.710 ID:HS99VVWf0
>>17
冬寒いようなクソバイク乗ってるお前らが反省しろ!
18: 2022/01/17(月) 18:57:11.498 ID:YbTmNwEEr
GSF1200やバンディット1200のボアダウン版エンジン積んだイナズマ400くっそ重い
21: 2022/01/17(月) 18:58:47.354 ID:HS99VVWf0
>>18
イナズマ400w
好きだった先輩が乗ってたから好きだわ
20: 2022/01/17(月) 18:58:40.061 ID:+/SVQnQC0
排気量小さいと寒いぞ
22: 2022/01/17(月) 19:00:33.905 ID:HS99VVWf0
>>20
ちょっと想定外だったわ
プライドの高いいい歳した連中が小排気量乗ってるとは思わんかった
28: 2022/01/17(月) 19:03:23.792 ID:T8BMInxF0
排熱で寒くない車種が知りたい
冬もツーリングする人は大抵電熱着てるから寒くないのは確か
31: 2022/01/17(月) 19:04:54.280 ID:HS99VVWf0
>>28
CBR1000RR-R、S1000R、ミルウォーキーヘリテイジ
気温10度超えたら止まってると若干暑いよ
29: 2022/01/17(月) 19:03:59.017 ID:El4CcsK20
スタンダードモデルのハーレー乗ってるけど寒いぞ
前乗ってたドゥカティは暑かったけど
30: 2022/01/17(月) 19:04:10.768 ID:3wTXh8T3a
マジかよいいバイクは乗ってて寒くないのかよwwwすげえな
36: 2022/01/17(月) 19:07:13.768 ID:HS99VVWf0
>>30
火鉢抱えてるようなもんだからね
指先だけは冷えるんでグリップヒーター付けるけど
35: 2022/01/17(月) 19:07:09.697 ID:6gHIkJ6U0
ハーレーのストリート750試乗したことあるけど
うっかりフルスロットルしたときの低速からの加速はヤバかった
いつも乗ってる4発リッターのCB1100でもこういうガツンと来る加速はできない
ハーレーが低速からの加速が速い事は分かる
39: 2022/01/17(月) 19:08:16.785 ID:HS99VVWf0
>>35
トルク鬼だからね
1850ccのミルウォーキー乗ってみ?
速すぎてちびるよ
42: 2022/01/17(月) 19:09:25.007 ID:6gHIkJ6U0
>>39
そのクラスになると今度は高級感でアクセルは慎重になる
ストリート750は見た目が安っぽかったからなめてた
44: 2022/01/17(月) 19:10:54.398 ID:HS99VVWf0
>>42
いや、ストリート750乗った事あるならわかると思うけどクラッチもスロットルも遊びが凄いのとダイレクト感が皆無だからラフに乗っても全然怖くねぇよ?
51: 2022/01/17(月) 19:14:04.665 ID:6gHIkJ6U0
>>44
どっちかって言うと大して速くないって思いこんでたから
そこから来るギャップだったと思う
37: 2022/01/17(月) 19:07:34.051 ID:2N18uepE0
趣味だったら冬は乗らんだろ
あほか
41: 2022/01/17(月) 19:08:57.165 ID:HS99VVWf0
>>37
乗るけど?
vipperの大半はVツインかボクサーか4気筒乗ってるから寒くない
45: 2022/01/17(月) 19:11:20.126 ID:2N18uepE0
>>41
寒いわwww
アタマおかしいだろおまえ
47: 2022/01/17(月) 19:12:46.728 ID:HS99VVWf0
>>45
あ!もしかしてとうほぐの方?
vipperの大半は都内在住なんで1月でも寒くないよ
先週なんて12度もあったからバイク乗ってて若干暑いくらいだった
57: 2022/01/17(月) 19:16:32.030 ID:D2DkMglpa
>>47
最近大雪降った後の朝も乗ってたけど糞寒いし直線でケツが横に流れるしグリップヒーターとかなんの意味もねーぞ?
掌は確かに暖かいけどそれ以外がてんでダメ
アメリカンなんかグリップとかメタルにするしそもそもグリヒーターなんてねぇよお馬鹿
アルミの冷たさ舐めんな
62: 2022/01/17(月) 19:17:36.796 ID:HS99VVWf0
>>57
いや、俺以前ヘリテイジにグリップヒーター付けてたわ!メタルの!
70: 2022/01/17(月) 19:20:04.780 ID:D2DkMglpa
>>62
金属のグリップヒーターなんてあるんかwww
それは知らんかったけど手の甲どうしてんねん
75: 2022/01/17(月) 19:22:46.958 ID:HS99VVWf0
>>70
あるぞw
手の甲は寒くならない
まず、日中帯は1月も下半身アチアチ、上半身も軽く汗ばむレベル
だから手の甲も冷えないんだよ
指先だけは冷えるもんだからグリップヒーターいるけど
48: 2022/01/17(月) 19:12:56.029 ID:T8BMInxF0
電熱に比べたらグリップヒーターとか全然暖かくないよね
50: 2022/01/17(月) 19:13:53.471 ID:HS99VVWf0
>>48
w
クッソあったかいよw
俺もS1000R乗る前まではグローブ着けてるし大してあったかくないんだろ?って思ってたわ
54: 2022/01/17(月) 19:15:33.120 ID:T8BMInxF0
>>50
一度電熱着たら戻れなくなるし知らないままの方がいいかもな
58: 2022/01/17(月) 19:16:49.476 ID:HS99VVWf0
>>54
そもそもが暑いレベルなんでw
53: 2022/01/17(月) 19:14:42.822 ID:2N18uepE0
カブによくついてるナックルカバー?
あれが最強なんだわ
56: 2022/01/17(月) 19:16:21.371 ID:HS99VVWf0
ごめんだけどお前ら小排気量とかネタだよな?
いい歳してるプライド気高いお前らは大型のVツインかボクサーか4気筒なんだろ?本当は
59: 2022/01/17(月) 19:17:06.173 ID:iMPSBVcod
コスパ優先だろJK
この合言葉忘れちまったのかよ
60: 2022/01/17(月) 19:17:22.213 ID:W2UyDed50
カブですら寒い
レッグシールドって役に立つことあるのかレベルで寒い
61: 2022/01/17(月) 19:17:28.853 ID:+DJCaawzr
免許取るけど最初の1台初心者におすすめのバイクある?
65: 2022/01/17(月) 19:18:29.254 ID:napxmBz9d
グリヒは下手に冬用グローブにしない方が暖かかったりするね
ナックルガード付きバイクしか乗ったことないから無しだとどうかわからないけど
68: 2022/01/17(月) 19:19:21.035 ID:HS99VVWf0
>>65
って思うじゃん?
バチバチに熱くなるよグリップヒーター
ちゃんと考えられてる
74: 2022/01/17(月) 19:21:59.162 ID:ctCAz8x40
>>65
純正のグリップヒーターだと、冬用の分厚いグローブ付けてる前提の発熱するから
夏用グローブで使うと熱すぎるからなって注意書き書いてるよ
76: 2022/01/17(月) 19:23:29.261 ID:HS99VVWf0
>>74
言うてレベル調整出来るけどな
79: 2022/01/17(月) 19:27:04.809 ID:AhcPJzu0d
>>74
なるほどだからか
まさにその純正グリヒだけど注意書き読まない奴なのがバレてしまった
66: 2022/01/17(月) 19:18:37.049 ID:ADgcyOcx0
CBR1100XXは冬でも寒くなかった排熱とカウルだな
67: 2022/01/17(月) 19:18:48.335 ID:ctCAz8x40
今の大型以上のバイクはグリップヒーターなんて標準装備でしょ
71: 2022/01/17(月) 19:20:39.162 ID:HS99VVWf0
ハーレーのビッグツインの暑さ異常だよ
そら1850ccで空冷なんだから暑いに決まってるけど
72: 2022/01/17(月) 19:20:51.520 ID:U6+AGYg6M
グリヒはハンカバかナックルガードないと効果薄いよ
73: 2022/01/17(月) 19:21:51.453 ID:T8BMInxF0
グリヒはハンカバとセットじゃないとね
グリヒだけで耐えれる気温なら確かに寒くないわ
77: 2022/01/17(月) 19:24:12.191 ID:El4CcsK20
暑苦しい人だなあ
たまに「バイク乗ってる貧乏人www」みたいなスレ立つけどフルボッコにしてくださいよ
78: 2022/01/17(月) 19:26:50.927 ID:HS99VVWf0
お前らカブだとか冬寒いとかネタだよな?
プライド高い中年のお前らは大型Vツインかボクサーか4気筒乗ってんだよな?
都内在住だよな?
80: 2022/01/17(月) 19:27:17.565 ID:FViHcBmqr
なっ?バイク乗りってアホだろ?
83: 2022/01/17(月) 19:28:53.311 ID:Y5p1iVIZa
>>80
ハレ珍の間違いだろ
89: 2022/01/17(月) 19:35:30.813 ID:HS99VVWf0
>>80
漢ってホントバカ
的なニュアンスか?
108: 2022/01/17(月) 19:49:14.997 ID:4RR/d+vp0
左コーナー・左Uターンは普通にできるけど
右コーナー・右Uターンは苦手だったりする
112: 2022/01/17(月) 19:51:04.795 ID:HS99VVWf0
>>108
それはハンドルごスロットル側にキレるからだろうね
135: 2022/01/17(月) 20:06:18.719 ID:49FHyNqrM
>>112
コーナーはともかくUターンは
コケそうになったらフットブレーキ側の足をつかないといけないって意識のせいでこちなくなる気がする
113: 2022/01/17(月) 19:51:47.336 ID:4RR/d+vp0
寒いのに・暑いのに・危険なのに・うるさいのに
バイクなんか良く乗ってるよな貧乏人は(笑)
って勘違いされるけど
バイク”も”持ってるだけだよな
115: 2022/01/17(月) 19:52:33.957 ID:HS99VVWf0
>>113
VIPPERはそうだね
VIPPERはプライド高いからそれなりのバイクに乗ってるし
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1642412823/
コメント
コメント一覧 (21)
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
バイク乗りはみんなハーレーに乗るのが夢だと思っている
乗り物速報
が
しました
夏場はエンジン熱がフレームに伝わり熱で、低温火傷しとった大型バイク乗りいたけど、
冬「上半身も軽く汗ばむ」までは、複数名言ってなかったなあ。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
季節の変わり目だから雨多いし寒暖差がデカいから服装選びにも気を使うからね
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
バイクのペースで走れないに車の方が速いと思われる
車しか乗ったことない奴はバイクの加速を想像すら出来ない
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
余程足短いor低身長でエンジンに密接しちゃう、とかない限り寒いわ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
SS乗りが何も考えずにハーレー乗ったら事故るぞ
乗り物速報
が
しました
コメントする