1: 2022/01/19(水) 11:44:33.24 ID:SYHrzk8A9
原油価格が急騰している。18日の米ニューヨーク商業取引所で、国際指標となる「米国産WTI原油」の先物価格は一時、1バレル=86・63ドルと約7年3カ月ぶりの水準まで上昇した。コロナ禍からの世界経済の回復を見込んで、石油の需要がふくらんでいる。
産油国であるアラブ首長国連邦(UAE)にイエメン武装勢力が攻撃を加えた可能性が報じられたことも、供給が混乱するとの見方から買いにつながった。
WTIの終値は前営業日より1・61ドル(1・92%)高い85・43ドルだった。新型コロナウイルスのオミクロン株が世界各国で広まるが、欧米の主要国は厳しい規制を避けており、石油の需要は増えるとみられている。
中東産油国でつくる石油輸出国機構(OPEC)は18日に出した市場リポートでオミクロン株の影響について、改めて「軽微で短期的」とした。「新たな変異株などの不透明さは残る」との懸念も示している。
OPECはロシアなどを交えた今月4日の会議で、小幅増産を維持した。今後も慎重姿勢を崩さず増産ペースを上げなければ、需給はさらに引き締まることも想定される。
原油高はガソリンや石油製品の値上がりを通じて、日本の物価全体を押し上げている。政府はレギュラーガソリンの店頭価格(全国平均)が1リットルあたり170円に達すれば、石油元売り各社に補助金を出し、価格上昇を抑える方針だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/01acd0aa133647a58368bcc2d12f0c51c6b5f222
4: 2022/01/19(水) 11:46:15.94 ID:IMqczrDL0
補助金出ても174円なんだが
もう出てんだよな?
55: 2022/01/19(水) 11:57:37.62 ID:U6IwwiDg0
>>4
これ
180円
違反だろ
81: 2022/01/19(水) 12:01:39.20 ID:ZgD+n5/B0
>>55
違反すぎる
6: 2022/01/19(水) 11:46:48.92 ID:gPN3SrYL0
それより灯油高を何とかしてほしい
10: 2022/01/19(水) 11:47:36.67 ID:siIQhgOh0
>>6
その通り
8: 2022/01/19(水) 11:46:57.49 ID:M86xfKQL0
備蓄の排出はどうなった?
早くやれよ。岸田はやる事遅いな。
37: 2022/01/19(水) 11:54:24.67 ID:0KwlDtgk0
>>8
そもそもトリガー条項発動条件揃ってるのに「ガソリンの買い控えが起こる」だの意味不明な供述をして発動拒否してるからな
岸田は何も対策する気はないよ
112: 2022/01/19(水) 12:05:59.76 ID:pKF5C5vS0
>>37
去年の11月にGOTOトラベルは来年1月下旬頃だと言って国民が感染拡大していない時期に見事に旅行控えしたという現実があるのにな
136: 2022/01/19(水) 12:09:36.73 ID:0KwlDtgk0
>>112
旅行は必需ではないだろ
比べる対象が全く違う
ガソリンと比べるなら米だな
27: 2022/01/19(水) 11:52:05.87 ID:wacK6Gfz0
おかしいなー。12月の原油安では店頭価格なかなか下がらなかったのに、値上げはもう追随してるぞ?
166: 2022/01/19(水) 12:14:04.39 ID:mo4v3fhd0
>>27
消費者心理的に将来安くなるなら買い控えるし、将来上がるなら買えるだけ買うから在庫消費の差により値上がりはすぐ反映される
325: 2022/01/19(水) 12:54:45.82 ID:e57lneok0
>>27
ちゃんと下がって150円くらいになったぞ?
ちゃんと確認してるか?
370: 2022/01/19(水) 13:10:16.22 ID:pnSh1iQq0
>>27
いつもの事です
値上げは即効、値下げはのんびりと少しだけ
40: 2022/01/19(水) 11:54:57.07 ID:Ju+fmbUm0
車を新型アクアに買い換えたし家も高断熱住宅たててエアコンだけだからガソリンとか高くなっても余裕やわ
206: 2022/01/19(水) 12:21:35.63 ID:oNYt/leq0
>>40
馬鹿だな電気代も高騰するのに
47: 2022/01/19(水) 11:55:55.88 ID:McKzOJIJ0
日本だけ経済回復しないまま30年経つんだが
53: 2022/01/19(水) 11:57:33.73 ID:5kHXn3350
>>47
英や北米みたいなガス欠で良ければそれでも良いんじゃね?
物資不足で略奪起きてても経済成長には違ぇねえ
61: 2022/01/19(水) 11:58:46.81 ID:Qrafmp1M0
ガソリン価格は相変わらず高知が未来をいってるな
77: 2022/01/19(水) 12:01:00.92 ID:5fPR6W630
よしよし...バイデンが原油放出とか馬鹿なことして市場を歪めたから、一気に高値抜けたなw
ここから100ドルまで止まるところないから上がり続けるわ。
ヘッジファンドが買ってるというより実需の買いで上がってるから誰も止められんよ。
78: 2022/01/19(水) 12:01:13.93 ID:0dEETmue0
173円とかハイオクだと思って二度見したらレギュラーだったでござる…
199: 2022/01/19(水) 12:19:28.30 ID:QzhiMfih0
こっちはとうの昔にレギュラー175円近辺なんだけど税金下げてくれんかの?
203: 2022/01/19(水) 12:20:54.17 ID:LlvKpbdn0
>>199
電気自動車の普及のためにもガソリン価格は高止まりするぞ
車を買い換えろっていう政府の意思表示だ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642560273/
コメント
コメント一覧 (20)
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
週末にならんうちに、一度満タンにしておくかな
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
一回吸い上げた税金をもう一度吐き出すのはロスが多くて何割も目減りしてしまう。
その分は虎の門系の懐に。
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
コメントする