1: 2022/01/20(木) 00:08:12.396 ID:bVHUcjkr0
なんでこういうイメージなん?
2: 2022/01/20(木) 00:08:53.520 ID:CpQCBDFx0
誰がそんなこと言ったんだ?
3: 2022/01/20(木) 00:09:10.988 ID:zOXngWy6p
おまえが無知なだけだぞガキ
9: 2022/01/20(木) 00:12:00.804 ID:Ow57xvXoa
>>3
無知はお前
4: 2022/01/20(木) 00:09:57.398 ID:bVHUcjkr0
「車買いました!日本車ですけどね…」とかよく言うじゃん
5: 2022/01/20(木) 00:10:17.396 ID:5Dc9bZjE0
最近田舎なのにボルボとビーエムがやたら増えてる
6: 2022/01/20(木) 00:11:16.163 ID:4V8t3knM0
実際金持ちの殆どは外車に乗ってる
国産車に高級車があろうとも
7: 2022/01/20(木) 00:11:38.043 ID:fQ+3e3LC0
東南アジアでは三菱も高級車だが
8: 2022/01/20(木) 00:11:56.788 ID:gvSfa3KRa
よく知らんけど多分関税のせい
10: 2022/01/20(木) 00:13:05.313 ID:bVHUcjkr0
プリウスとかメチャクチャ燃費良いのに、何故か庶民の車というイメージある
11: 2022/01/20(木) 00:13:11.367 ID:UX95aYdaa
多分昔は今ほど手頃な外車がなかったから
12: 2022/01/20(木) 00:13:18.448 ID:4kLzKsnl0
ゴルフが高級車っておかしいだろ
13: 2022/01/20(木) 00:13:21.900 ID:FpU2/xUa0
さすがにAクラスとクラウン比較したらクラウンの方が上
14: 2022/01/20(木) 00:15:22.022 ID:zaZT3D/50
>>1
戦後しばらく外車といえばアメ車が中心で
戦勝国のいかにも立派な車と貧しい敗戦国の
小さな車という立ち位置が決まってしまったから
輸入車の中心が欧州に変わっても国産車の惨めな
イメージは払拭しきれてないね
15: 2022/01/20(木) 00:15:34.012 ID:hpkywpJU0
本国だったらいくらか調べてみれば良い
16: 2022/01/20(木) 00:17:40.426 ID:zaZT3D/50
あと、昔は固定相場で円が弱かったせいもある
あの空冷ビートルでさえ日本に入ってくる時の
値段は高級車だった
17: 2022/01/20(木) 00:18:51.836 ID:CpQCBDFx0
実際マジェスタとか乗ってる奴が一番地位高い
21: 2022/01/20(木) 00:22:38.934 ID:zaZT3D/50
>>17
センチュリーまで行けばそうなるな
Sクラスなら金さえあれざ誰でも乗れるが
センチュリーは大手の社長だろうが政治家
だろうが巨大暴力団の幹部だろうが
大組織の上に立つ者でないと全く似合わない
23: 2022/01/20(木) 00:24:18.994 ID:CpQCBDFx0
>>21
おれのじっちゃん、一応かなりすごい人なんだけど、外車は悪目立ちするからマジェスタにしてたぞ
24: 2022/01/20(木) 00:25:20.717 ID:zaZT3D/50
>>23
俺の親父は日野自工の役員だったがセルシオだった
19: 2022/01/20(木) 00:19:47.366 ID:zaZT3D/50
今はもう外車ってあまり高くない
国産ではグレードがピンからキリまであるけど
外車は上位寄りのグレードしか入れないから
同じような装備のグレード同士で比較すると
日本車のお得感ってほとんどなくなる
20: 2022/01/20(木) 00:21:40.721 ID:gwt9bkURa
外車は国産車より高いからじゃね…
22: 2022/01/20(木) 00:23:33.789 ID:zaZT3D/50
>>20
今はそうでもないけど、固定相場の時代など
同じ排気量で国産の倍以上したからね
25: 2022/01/20(木) 00:27:41.724 ID:yFgE/2SB0
外車は維持費が高いんよ。金がかかるから高級車。
28: 2022/01/20(木) 00:30:00.433 ID:c+RZS3MA0
>>25
ただマゾいだけにしか見えない
26: 2022/01/20(木) 00:28:38.906 ID:czSMY15B0
俺の親父は国会議員だったけどディンゴ乗ってた
27: 2022/01/20(木) 00:29:31.913 ID:zaZT3D/50
>>26
マニアックすぎて調べれば特定出来そうだな
29: 2022/01/20(木) 00:33:58.906 ID:SX6iwHK90
輸入されてくる海外メーカー品は高いのが多めなだけ
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1642604892/
コメント
コメント一覧 (51)
低性能な日本車と高性能な外車を比較して「外車は金がかかる!」と言っているなら間抜けそのもの。
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
白人が美人に見えるのも一緒
わざわざ海の向こうのブスの画像見たいやつも保存する奴もいない
ノリ速
が
しました
メーカー名とか「軽ですけどね」「中古ですけどね」くらいでしょ
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
日本車ももっと高級高性能の高いブランド出せばイメージも変わるだろう
ノリ速
が
しました
お前にお似合いの手頃な日本車、一生乗ってろや
ノリ速
が
しました
外車ならFR、MR、RRなら金持ちの仲間入り(スマート、トゥインゴ除く)
ノリ速
が
しました
日本の金は日本人の為に使え
在日なら外車でもええで
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
しかし最近は経営的なことも考えベンツのAクラスや1シリーズとか廉価モデルも多く出してしまい高級車メーカーではなくなっている。
まぁイメージ戦略は成功したんじゃないかね、だからおっさん世代は外車=高級車っていう印象が強いと思う。
逆に若い世代は外車=高級車にはならんでしょ
ノリ速
が
しました
ランエボなんか海外メーカーが1から作ったら8ケタいくぐらい
ノリ速
が
しました
実際20年前までは金持ちしか乗れなかった
その名残が強いんだろう
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
コメントする