1: 2022/01/20(木) 16:00:56.49 0
塩化カルシウム嫌われたからハイおしまい♪東京界隈の方々はせいぜい事故起こしたりスベッて転ばないように頑張って下さーい♪
2: 2022/01/20(木) 16:01:50.23 0
田舎の錆びて良いような車と一緒にすんなw
4: 2022/01/20(木) 16:04:21.06 0
聞いた話エンカルナシオンでも持ってるのはいいけどヤバイのはウルトラC
5: 2022/01/20(木) 16:05:19.20 0
事故や通行止めで流通が滞ったら莫大な損失を生む訳だらね 塩カル撒かないとかないわ
6: 2022/01/20(木) 16:06:44.72 0
どのみち塩カルが中国から届かない
7: 2022/01/20(木) 16:08:45.92 0
わざわざ金掛けて塩カルまくなら海砂でもまいとけよ
8: 2022/01/20(木) 16:11:11.28 0
>>7
目の細かい砂は逆に滑るんだよ 寒冷地でも米粒大の目の粗い砂を撒いたりするから
12: 2022/01/20(木) 16:18:42.39 0
積雪寒冷地では底の防錆塗装が常識だべ
55: 2022/01/20(木) 17:12:29.37 0
>>12
都内でどこかやってくれないかなあ
14: 2022/01/20(木) 16:19:41.08 0
ハイエースタイプのパトカーが後ろ開けてヒシャクで融雪剤撒いてたのみたことある
41: 2022/01/20(木) 16:47:06.14 0
>>14
ツイッターで見た あれは大変w道交法的には大丈夫なのかな?と思ったw
16: 2022/01/20(木) 16:21:30.54 0
タイヤ真っ白になるだけ撒かれてみろw洗車場も満杯だし手は冷たいし…泣くぜ?!wwww
21: 2022/01/20(木) 16:25:14.62 0
駅前とか塩カル撒きすぎて塩カルで滑ってあぶない
22: 2022/01/20(木) 16:25:19.60 0
天気予報見たけど週末の関東は天気じゃないの
なんで嘘つくの???
23: 2022/01/20(木) 16:26:59.16 0
北海道だけど内地の人に 車道のガタガタになった凍結路面をハイド板っていう鉄の巨大なヘラの付いた大型車で削ると“火花が散る”って言ってもネタだと思われて信じて貰えないw
28: 2022/01/20(木) 16:31:44.52 0
>>23
北海道は除雪が下手すぎる
雪が深い東北の日本海側のほうがキッチリやってくれる
30: 2022/01/20(木) 16:33:23.62 0
>>28
そうなんだよね しかも縁石やら横断側溝やらやたらと壊すんだよw
27: 2022/01/20(木) 16:31:15.87 0
タクシー会社はスタッドレス 豆
29: 2022/01/20(木) 16:32:18.51 0
>>27
あいつら駆動輪だけなんだぜ
31: 2022/01/20(木) 16:34:21.54 0
>>29
マジかw技量がいるな
34: 2022/01/20(木) 16:36:10.02 0
札幌は70cm積もって排雪が追いつかないって市民が嘆いてたが解消したんかの
39: 2022/01/20(木) 16:44:14.35 0
>>34
片側2車線の道路では 原状では1.5車線位しかない たから大型車同士のすれ違いは大変
分離体で上下線を分断した場所では バスが停まってたりすると大型車両は追い越せなかったり 排雪が全然間に合ってない場所がまだ沢山あります
40: 2022/01/20(木) 16:44:30.42 0
また関東って
東京から栃木・茨城・群馬まで随分と広範囲に言うな
47: 2022/01/20(木) 16:57:27.32 0
パジェロの後ろに小さいスコップ付けてる人はたまに見る位だしな
48: 2022/01/20(木) 16:57:34.38 0
寒冷地では冬に犬の散歩なんかしないからな
飼い主が凍死するわ
49: 2022/01/20(木) 17:02:18.82 0
大雪で長時間動けなくなったら排気ガスを上方へ逃がす装置のついた車を作って欲しい
65: 2022/01/20(木) 17:31:13.09 0
>>49
そんな貴方に竹槍マフラー
66: 2022/01/20(木) 17:32:58.66 0
>>65
あらステキ♡
72: 2022/01/20(木) 20:28:50.26 0
栃木茨城群馬は関東に入れないで欲しい
天気違いすぎだろ
80: 2022/01/20(木) 23:02:11.33 0
>>72
山沿いはしょっちゅう雪降るけど南側は東京より雪降らないよ
83: 2022/01/20(木) 23:51:46.28 0
降雪の被害が出始めると焼砂すら店頭から無くなるよな あんなもん買い占めてどうするってんだよw ただの砂だぜ?!www
84: 2022/01/20(木) 23:56:35.74 0
この前ホームセンターに買いに行ったら融雪剤は売り切れですと
大きなポスターで貼ってあった
よほど問い合わせが多かったのだろう
87: 2022/01/21(金) 00:42:29.59 0
国産車には下回りの防錆塗装やバッテリー強化した雪国仕様ってのもある
56: 2022/01/20(木) 17:14:34.48 0
オールシーズンタイヤ履いてるから試してみたいな。
引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1642662056/
コメント
コメント一覧 (19)
大迷惑なんだよなぁ
ノリ速
が
しました
オールシーズンなんてポンコツで雪道走るな
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
洗浄すれば問題無い
ノリ速
が
しました
平地では数年前のドカ雪以来まともに積もってない。
そのドカ雪の時は宮環のカルバートの坂を登れなくて、何台も放置された車を見かけた。
俺もそうだけど、他地方からの就職で栃木住みが結構多いから突然の雪は慣れないよ。
ノリ速
が
しました
やっぱオールシーズンって器用貧乏なのか…
ノリ速
が
しました
まあ紙やすりで磨いたら綺麗になったけど
ノリ速
が
しました
ゴルフ場のバンカーの砂に使うんだろ。
雨降ったらバンカー内に埋めてある排水溝から水を流すが細かい粒も流れていく。
補充する砂が焼砂じゃないと混ざった草の種が発芽するからな。
ノリ速
が
しました
流通のたまにガンガン塩カルばら撒けばいいんだよ
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
コメントする