1: 2022/01/22(土) 21:31:45.06 ID:HqoX4XQC9

■この記事をまとめると

 ◇日本は世界的に見てもAT比率が高いと言われている

 ◇現在、日本での新車販売の99%前後はATだ

 ◇ATが増えていった背景について解説する

■かつてATには高級なイメージがあった

 日本の自動車市場は世界的に見てもATが多いといわれている。実際、新車におけるMT比率は、ここ10年の間1.0%台で推移している。つまり、新車販売の99%前後はATというわけだ。

 はたして、これほどATが増えてきた理由はどこにあるのだろうか。

 その背景には、日本のモータリゼーションがアメリカの影響を受けてきたことが無視できない。近年の自動車メディアばかりを目にしていると、日本のクルマ好きはドイツ車を理想としているように思うかもしれないが、筆者の感覚でいえばスーパーカーブームが起こった1970年代以前は、アメリカ車が理想の姿として捉えられていた。

 1960年代の国産車をみると、そのスタイリングにアメリカ車の影響が多く見られるのはその証だろう。当時から、アメリカ車は欧州車に対してAT比率が高く、日本に持ち込まれる高級なアメリカ車は、ほとんどATという状況だった。

 余談だが、世界初の大量生産車といわれるT型フォードは、1908年生まれと100年以上前のクルマだが、そのトランスミッションはクラッチ操作が不要な2速セミオートマとなっていたくらいだ。

 さて、国産車も1960年代からATの採用を広げていく。そして、AT=高級というイメージを強くしたのは、1963年トヨタ・クラウンに2速ATが採用されたことが大きい。その後、1990年代まではAT車の価格はMT車よりも高く設定されていたこともあり、ATは上級グレードの証というイメージにもつながっていった。

 さらに1980年代からオーバードライブを持つ多段AT(といっても4速が主流だった)が普及しはじめると、高速道路でのエンジン回転数を下げることができるようになり、またクリープを利用してスムースに発進できることもあって、ATのほうがジェントルな走りがしやすくなっていく。これも高級感につながる部分で、当時のハイソカーブームというクルマに高級であることを求めるムーブメントと相まってAT比率は高まっていく。

 それでも1980年代のAT比率は50%に達さない程度だったが、ATの多段化がトレンドを変えていく。バブル期の1989年には、日産から5速ATが登場。AT多段化時代が幕を開ける。

■1991年のAT限定免許が決め手に

 そうして多段化が差別化につながる時代となる一方で、日本では無段変速のCVTも増えていく。もはやスムースネスではMTはATに敵わない時代になっていった。コンパクトカーや軽自動車でもATのほうが静かに走れるようになっていった。

 走らせる楽しみという点ではMTに分があれど、多段化≒エンジン性能を引き出せるということになり、燃費でも加速性能でもATが有利という時代になっていったのだ。さらにAT比率が高まったことで、ATとMTの車両価格差はなくなり、むしろ希少なMTのほうが割高になるクルマもでてきた。合理的に考えて、ATを選ぶことが賢い選択となっていった。

 なにより、日本におけるAT比率の高まりに大きく影響したのは1991年11月にはじまったAT限定免許だろう。当初は、MTのクラッチ操作に苦戦して免許取得に苦労しているユーザーの救済といった捉えられ方をしていたAT限定免許だが、免許取得費用が抑えられる点や、世の中のほとんどがAT車になっていくなかでMTを運転できる免許を取得することがナンセンスと判断されるようになっていく。

 実際、2000年頃には新規免許取得者におけるMT免許とAT免許の比率は3:1くらいのイメージだったが、2010年には、ほぼ1:1でAT免許が上まわるようになり、それ以降はAT免許を選ぶドライバーが増え続けている。

 このようにATしか運転できないユーザーが増えているのであるから、メーカーがAT車ばかりを出すことはビジネスとしては当然の判断である。

 それ以外にも、ハイブリッドカーはATを前提としているシステム構成であることが多く、2000年代における省燃費ブーム、ハイブリッドカーの増加がAT比率を高めたという面も無視できない。

 いずれにしても、クルマの電動化が進むことは避けられない。純粋な電気自動車にしろ、ハイブリッドカーにしろ、MTが…

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2022年1月20日 17時0分 WEB CARTOP
https://news.livedoor.com/article/detail/21540687/

画像
26d7b_1568_cdda15b17f0f35d4f14fa57b730ed371



3: 2022/01/22(土) 21:32:22.56 ID:ZSx5ovRe0

渋滞が多いからだろ


126: 2022/01/22(土) 21:52:40.09 ID:WdBv61d90

>>3
渋滞と坂道で終わりの話なのにな


184: 2022/01/22(土) 21:57:15.84 ID:1kTpoNOi0

>>3
これ


210: 2022/01/22(土) 21:59:24.61 ID:Vowdpq+C0

>>3
実はATの方がブレーキを踏んでいるから疲れるw
ブレーキが緩んでの追突も多い


15: 2022/01/22(土) 21:35:19.40 ID:csc9k5dy0

変速なんてドライブの中心技術でもないからな。
カートにもミッションは普通ついていないし。


16: 2022/01/22(土) 21:35:20.22 ID:axp2xoVI0

低知能で知能が低いからATじゃないと運転できないんだよ
MT車なら誤発進も防げたはずなのに
電子制御でMT車とかやろうにも技術も無さそうだから作れない


34: 2022/01/22(土) 21:40:22.43 ID:m7LUWN1n0

別に何でもかんでも世界平均と同じでなくていいんだぞ
日本には日本の需要があるんだから


35: 2022/01/22(土) 21:40:31.39 ID:qsWHAvXo0

日本人はゆとりがなくなったからね。
合理的主義に陥って軽やミニバンばかりになった。


40: 2022/01/22(土) 21:41:33.15 ID:4uSvVcJG0

昔は営業車はMTの文化は残ってたが
それもほぼ完全に無くなった
何せ車両価格の安さと燃費でもAT(CVT)のほうが上なので最早MTを選ぶ理由は無いといっていい
仕事で乗るかもしれないという理由もあり男は限定無し免許取ってたが今はオートマ限定で困る事はない


54: 2022/01/22(土) 21:43:58.83 ID:nhPzq7gt0

>>40
全く同じ車体の場合、物理法則上トルクコンバータの分だけ数十キロ重くなるATのほうが燃費がいいことはありえない。
JC08モードはインチキ測定方法。


90: 2022/01/22(土) 21:48:15.86 ID:LNP7jjPR0

>>40
MTの方が遥かに燃費よくなる
アルトやハイエースなど一部車種でしか実感できないけど
同じドライバーの場合、MTで思っきりぶん回す乱暴な運転してもATの燃費にならない


50: 2022/01/22(土) 21:43:02.23 ID:Pp+m2BAb0

逆に自動運転になろうとしてるのにマニュアルにこだわるゴミはなんなん?


63: 2022/01/22(土) 21:45:29.53 ID:f3gu+97v0

>>50
スピードコントロールが自由自在だからだよ。ブレーキでコントロールする場面が少なくなる。


67: 2022/01/22(土) 21:45:56.90 ID:iIYDA9To0

ちょっと遠出するだけですぐ渋滞だからだろ
都心部・中心部だけじゃなく


84: 2022/01/22(土) 21:47:35.72 ID:nhPzq7gt0

>>67
登り坂でもない限りブレーキずっと踏まなくてもいいMTのほうが渋滞は楽


92: 2022/01/22(土) 21:48:23.95 ID:PdU/OXbB0

>>84
ずっとクラッチ踏む方が辛い


107: 2022/01/22(土) 21:50:17.92 ID:nhPzq7gt0

>>92
眼底解除してから反論してくれ


89: 2022/01/22(土) 21:48:12.49 ID:AG//XZUJ0

若年層であえてMTの免許取るやつっているのかね?


102: 2022/01/22(土) 21:49:40.32 ID:JheEkQDU0

>>89
自宅にMTの軽トラあるからってMTにも乗れる免許とった人いるわ


228: 2022/01/22(土) 22:00:29.05 ID:vOgp/JU20

>>102
借りたことないけど某ホームセンターの貸出トラックも


99: 2022/01/22(土) 21:49:30.73 ID:w50ARoon0

MTとか今時服洗うのに洗濯板使ってるようなタイプだわ


113: 2022/01/22(土) 21:51:16.54 ID:FhnP263T0

MTじゃなきゃダメな理由が無いしな
それなら楽な方がいいに決まってるわけで


120: 2022/01/22(土) 21:52:00.00 ID:xEdJl6tg0

「トップギアに入れる前に次の信号に引っ掛かる」の繰り返しだから、ATでもなけりゃやってらんねぇ。
高速も徐行ばかりだし。
ATは日本のオソマツな道路行政が生んだ仇花。


129: 2022/01/22(土) 21:52:53.74 ID:nhPzq7gt0

>>120
トップに入れるまで10秒もかからんだろ


139: 2022/01/22(土) 21:53:56.45 ID:dJYFS2i30

MTなんて実家の軽トラ運転して以来15年は乗ってないけど
乗れるんだろうか、、


190: 2022/01/22(土) 21:57:35.68 ID:ernPM1940

>>139
MTで免許取って以来MT車に乗っていなかったが
仕事の関係で10数年ぶりにMTの軽トラや軽バンを運転するようになったらたまにエンストするけどスイスイ乗れる

意外と身体は覚えてるよ


146: 2022/01/22(土) 21:54:31.13 ID:vpuxZ7j00

普通の道走るだけの人にとって、MTのメリットって何?


186: 2022/01/22(土) 21:57:18.78 ID:WdBv61d90

>>146
昔は燃費が全然違ったからメリットあったけど
今MTのメリットはたぶん皆無


214: 2022/01/22(土) 21:59:51.41 ID:XDzJNbkX0

>>186
エンストしてくれる、ってのはメリットだね


220: 2022/01/22(土) 22:00:10.09 ID:E0F1cfqn0

信号のストップアンドゴーが多すぎる日本じゃ
その都度半クラ発進ギア操作要求されるMTはむいてないんよ


227: 2022/01/22(土) 22:00:27.73 ID:VK83D6ET0

結構前にプロが同スペックのATMTでタイムアタックしたらATのが速かったってのは結構衝撃だった
今だともっと差が開いてるんやろな


231: 2022/01/22(土) 22:00:42.02 ID:8jQZlhK30

EV推ししてるくせに、MTが少ないとか、わけわからん


245: 2022/01/22(土) 22:01:31.48 ID:v8zWqnCT0

MTってジジイが乗ってる時代遅れのイメージしか無いよな


引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642854705/