1: 2022/01/22(土) 22:24:22.81 ID:f7kMno639
【新型コロナ】高校の休校措置で…なぜか自動車学校がピンチ!
2022年01月21日 20時20分
新型コロナの感染拡大が続く鳥取県。
中でも県西部の、米子市、境港市、西伯郡には特別警報が出されています。
こうした中、自動車学校ではある困った事態が起きています。
米子市にある米子自動車学校。
新型コロナの感染急拡大により、いま窮地に立たされています。
米子自動車学校 前田隼人副管理者
「高校3年生がメインで、(教習生全体の)7~8割来られるが、そういった高校生が来られない。」
現在、在籍している教習生の8割を占める高校3年生が、教習に来られない状況になっているのです。
例年この時期は、就職や進学を前に免許を取得しようと、多くの高校3年生が通う繁忙期にあたりますが…。
米子自動車学校 前田隼人副管理者
「コロナの影響で学校で休校措置が取られて通学が出来なくなったり、自粛モードで来られない状況。」
米子自動車学校の周辺にある複数の高校で、現在、休校措置がとられていて、高校生は活動自粛を余儀なくされています。
学科と実技に分かれる、自動車教習。
テキスト学習などを行う学科は、オンラインで対応していますが、実技の場合、そうはいきません。
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.bss.jp/sp/news/archive/202201214020.html
2: 2022/01/22(土) 22:25:55.84 ID:2LWUuIhy0
リモートでやれば良かろう
7: 2022/01/22(土) 22:26:54.10 ID:QCOqku7z0
>>2
実技一発は流石に無理だろwww
22: 2022/01/22(土) 22:35:50.13 ID:tKPUASaN0
>>2
教習所にあるゲーセンみたいなシミュレータじゃなくて、酔うぐらいのグラのVRシミュレターで現実ではできない運転の練習してみたい 極狭駐車場で黒塗りの高級車の横に駐車とか、こども飛び出しとか、ダンプカーと正面衝突回避とか
53: 2022/01/22(土) 23:41:44.53 ID:c5kvjlnr0
>>22
映像シミュレータで事故起こすのはわざと変なことしない限り出来ないよね。
なんの意味があるのかわからん。
4: 2022/01/22(土) 22:26:09.36 ID:jjUIsKbQ0
都内だと18どころか20歳すぎてても運転免許持ってない奴いるよな。
6: 2022/01/22(土) 22:26:44.80 ID:DS2102T40
>>4
日本人がどんどん貧乏になってんね
12: 2022/01/22(土) 22:31:02.51 ID:ZjJJhX2h0
高校が休校になるのと
自動車学校に通えなくなる関連がわからん
68: 2022/01/23(日) 00:26:06.37 ID:vvd5zKLf0
>>12
学校がコロナで休みなのに同じ生徒が自動車学校にあつまるのはけしからんって話になるんだよ。
3末までに免許取れないと内定取消しになるの多いだろうに。
70: 2022/01/23(日) 00:38:57.02 ID:jeG2Xe3z0
>>68
えー?田舎の会社って高校生に免許必須を求めるの?
高校生に自動車学校行かせられる経済力が親にあれば、大学行かせるとは思わない?
72: 2022/01/23(日) 00:48:46.04 ID:oXe9C8FC0
>>70
通勤の公共交通機関が皆無だから
76: 2022/01/23(日) 01:14:55.45 ID:ylgkX0h90
>>70
田舎では車に乗れんとなんもできんぞ
俺は免許持ってるけど空間把握能力に問題あって実際は車運転できない
だから都会に住んでる
バイクは乗るけど実家雪国だからバイクでは生活できない
15: 2022/01/22(土) 22:31:56.39 ID:Snku6D810
オープンカーでやればいい
17: 2022/01/22(土) 22:33:20.50 ID:2dEhO4k+0
>>15
天才か
34: 2022/01/22(土) 22:50:29.60 ID:uNhxaZVx0
>>17
確かに!
マツダロードスターとかね
73: 2022/01/23(日) 00:48:48.74 ID:W+R7pTHG0
>>34
北海道、今の季節は無理 却下
20: 2022/01/22(土) 22:34:31.54 ID:7egmZmkp0
自動運転になれば自動車学校も要らなくなるのにな。
21: 2022/01/22(土) 22:35:02.13 ID:DS2102T40
>>20
レベル4って10年後くらいじゃね?
29: 2022/01/22(土) 22:44:28.68 ID:/rzV2NAo0
>>21
10年後には、いらなくなる?
オレの子供なんかは、マジで免許いらない世代になるかも
55: 2022/01/22(土) 23:44:07.68 ID:VltiLwUv0
>>29
10年じゃ無理だろうと思うなぁ
20年あればいらなくなるかも
39: 2022/01/22(土) 22:55:48.73 ID:nbXIKeSq0
まあ進学組は在学中に取ればいいけど、都市部以外の就職組は今取らないと通勤できないな
40: 2022/01/22(土) 22:59:10.44 ID:is/znj+n0
>>39
正規職なら会社の取得補助もあるんじゃね?
69: 2022/01/23(日) 00:29:40.36 ID:vvd5zKLf0
>>40
金の問題じゃないよ。近隣住民による同調圧力が生徒にかかるの。
77: 2022/01/23(日) 01:24:35.18 ID:HxVkVooz0
リモートでやるべき。
小池都知事も上司にリモートで仕事をするのを要請せよと
以前言っていた。
89: 2022/01/23(日) 03:49:44.14 ID:vTrtV/FG0
高校生なのに教習所通ったらダメじゃん
91: 2022/01/23(日) 04:07:45.52 ID:AQCUDVDB0
>>89
田舎は免許必須
92: 2022/01/23(日) 04:10:44.12 ID:bCAC9pW40
>>89こういう視点の人ってどんな生活送ってんのやろな
自分は無知ですって自己紹介しているようなもんやろな
93: 2022/01/23(日) 04:17:47.01 ID:AQCUDVDB0
>>92
都会は仕事か趣味ぐらいで免許なんか別にいらないからな
99: 2022/01/23(日) 06:59:52.17 ID:jLH4CQ8+0
そのうち運転なんて趣味になるから今から備えるべき
82: 2022/01/23(日) 01:59:20.19 ID:cpD5dtKX0
地方の自動車学校は義務教育にすべき
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642857862/
コメント
コメント一覧 (20)
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
何をどう纏めたんだこの記事は
ノリ速
が
しました
どうせ踏切の音を聞くとか顔出し安全確認とかで窓開けだろうから、換気は良いと思うがな。
あと北海道の冬の教習は少ないだろ、冬でも教習できるという文句で青森の自動車学校のチラシを見かける。
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
マジに上手くなるから☝️😁
ノリ速
が
しました
毎日定時退勤で使えないやつ扱いされてた(笑)
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
コメントする