1: 2022/01/28(金) 12:11:16.97 ID:Yxi3j6bC9
1/28(金) 11:55
初代カタナこと「GSX1100S KATANA」をオマージュしたデザインや、スポーティな走行性能が支持を集めているスズキ KATANA(カタナ)。
その2022年モデルが2月25日に160万6000円で発売されます。
エンジン周りの変更点としては、平成32年(令和2年)国内排出ガス規制への対応と出力特性の改良、電子制御機構のアップデートが中心です。
スーパースポーツ・GSX-R1000(K5)をベースとするエンジン自体は従来型と基本的に同様ですが、最高出力は従来型148ps/1万rpmより2psアップの150ps/1万1000rpmに。最大トルクは従来型10.9kgm/9500rpm→新型10.7kgm/9250rpmと数値こそわずかに低くなっていますが、出力特性を滑らかにすることで扱いやすさが高められているといいます。
最大トルク発生回転数は250rpm低くなり、最高出力発生回転数が1000rpm上がっているので、スポーティな走りを楽しむ場合の「使える領域」も拡大しているでしょう。
また、電子制御スロットルが新採用されたことで、出力特性をA(アクティブ)、B(ベーシック)、C(コンフォート)と3段階に切り替えることができるようになりました。
そのほかの電子制御面に関しては、従来型では作動レベルの調整が「3段階+オフ」だったトラクションコントロールはより精密な制御が行われるようになり、作動レベルに関しても「5段階+オフ」とより細かな選択も可能に。
そして、アシスト&スリッパークラッチ、アップ/ダウン両対応のクイックシフターも新採用となっています。
長文につき、画像と本文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9ced1dac23286383299f3bf83671b244ac153a7
7: 2022/01/28(金) 12:13:54.61 ID:opRw3l/X0
テールが短すぎ
9: 2022/01/28(金) 12:14:28.85 ID:1MXggXIO0
バイクってこんなにするの?
32: 2022/01/28(金) 12:20:49.29 ID:opRw3l/X0
>>9
排気量も小型車並みだからね。
凄まじい加速を味わえる。
13: 2022/01/28(金) 12:15:36.94 ID:qcCVPVYH0
燃料タンク容量をだな
14: 2022/01/28(金) 12:15:51.67 ID:XxHcUrRO0
シートカウル、もうちょっと長い方がいいな
短刀っぽい
23: 2022/01/28(金) 12:17:57.04 ID:MMJ6Eymg0
宇宙一カッケーバイクだな
27: 2022/01/28(金) 12:18:50.31 ID:dCgDm4U90
>>23
これは末期の感染者ですね
29: 2022/01/28(金) 12:19:37.94 ID:a1CKjpzR0
バイクも車もどんどん値上がりしてる感じだけど何で?
240: 2022/01/28(金) 15:35:51.61 ID:Q9bet8U90
>>29
日本以外は賃金どんどん上がってるから価格据え置きくらいの感覚だろ
35: 2022/01/28(金) 12:22:30.69 ID:RBbQmbbZ0
昔のデザインのママで中身だけ最新技術にすればいいだろ。
39: 2022/01/28(金) 12:23:28.87 ID:IhOHyHZ10
>>35
> 昔のデザインのママで中身だけ最新技術にすればいいだろ。
ていうのが出来ないみたいよ、メーカーやデザイナーの下らないプライドで。
そういう発想こそ必要なのにな。
44: 2022/01/28(金) 12:24:59.56 ID:tz0XncNS0
>>39
だとしたらホンダのデザイナーは優秀だな
46: 2022/01/28(金) 12:25:22.06 ID:ILoSbwOS0
>>39
馬鹿馬鹿しいよな。
37: 2022/01/28(金) 12:22:52.68 ID:qr8CQJ6A0
ブサ乗りもカタナ乗りも群れてないと走れないハレ珍と一緒
70: 2022/01/28(金) 12:32:53.73 ID:qgmUy72/0
>>37
群れないなんてツーリング不向なバイクぐらいだろ
115: 2022/01/28(金) 12:47:16.26 ID:HH821ubz0
>>37
隼とカタナ、どっちもスズキなんだよなぁ
スズキは無二の世界観を提示できるメーカー
51: 2022/01/28(金) 12:26:20.48 ID:tz0XncNS0
これ、ワザワザ専用のリチウムバッテリー開発して、テールカウル下にいれてるから、バッテリー交換が高くつくみたいよw
56: 2022/01/28(金) 12:28:12.39 ID:IhOHyHZ10
>>51
・・・バイク4社は今後の充電池規格を共通化しよう、としたのにな。
馬鹿だよな、マジで。
今後、交換部品とか大丈夫なのかよ?と。
140: 2022/01/28(金) 13:04:22.66 ID:qg1itTvD0
>>56
EVに為ったら、配達用の原付以外は淘汰されるんじゃね
配達用もジャイロみたいなのになって、バイク文化が消える予感がする
81: 2022/01/28(金) 12:36:21.57 ID:0my+zUNw0
KATANAというよりSWORDって感じ
92: 2022/01/28(金) 12:40:04.95 ID:QiNAPW640
>>81
ゼファー750の純正ホイールがSWORD製。
これマメなw
86: 2022/01/28(金) 12:38:02.76 ID:jv2fvl4q0
軽快そうな外観辞めて
ストファイとか
刀じゃないから
255: 2022/01/28(金) 16:49:44.51 ID:mfHI45Is0
>>86
SUZUKIストファイ海外レビューのバイカー兄さんは
メットとバイク上着のデザインがカッコ良くて よく似合ってましたよ?
黒地?にオレンジの蛍光色が一部に付いてて
あぁゆうバイク装備服も やぱ海外店舗で売られてるんかね?
オシャレ〜
108: 2022/01/28(金) 12:45:56.37 ID:MnyHiT830
電子制御ってなあに?
191: 2022/01/28(金) 13:56:27.80 ID:BeizySGC0
>>108
古典力学ではなく量子力学を駆使していることをいう。
121: 2022/01/28(金) 12:49:24.92 ID:oCorm7R/0
バイクもSUV化して
オンオフ関係なくなるんだろうな
欧州メーカーがそんな感じだし
134: 2022/01/28(金) 12:59:50.20 ID:EBJklKrw0
>>121
日本メーカーももヨーロッパで売れてるのはSUV方面かせいぜいストファイだしな
あ、3社の話でスズキは売れてないです
214: 2022/01/28(金) 14:41:51.69 ID:yM3sEmAm0
>>134
ヨーロッパの排出規制は可笑しい。
何故、大排気量車より小排気量車の方が規制が厳しくなる?
環境を言うなら逆だろう。
あからさまにドイツ車擁護の法律。
221: 2022/01/28(金) 14:51:24.94 ID:YeGUpOKy0
>>214
そりゃそうよ
環境問題を盾にした、自国の産業を守る法案
どこの国でもやってる
自転車レースでも、自国のしょぼい自転車工場をまもるために
最新型の自転車は使えないようにしてきた
ヨーロッパってのはそういうもんだ
130: 2022/01/28(金) 12:57:44.04 ID:D9SdJJT20
この手のバイクのテール部分が嫌い
タンデムシートはしっかりあるタイプのバイクがいい
220: 2022/01/28(金) 14:47:37.66 ID:L5VTW90E0
>>130
なきゃなくてかまわんつか
シングルシートの方がカッコいいまであるやろ
中途半端なのがカッコ悪いのは同意見だが
188: 2022/01/28(金) 13:52:37.43 ID:Ae/CUNE70
S1000GT気になっているんだけどなぁ
カタナで160万だとこっちはそれ以上になりそうだね
192: 2022/01/28(金) 13:59:15.97 ID:dPtPQWKm0
>>188
令和のGSX-Eもいいというかごもっともなラインナップだけど
新カタナとの住み分けが不明瞭になるだけのような
スクリーンが大きいのかそうでないのかくらいの差で
218: 2022/01/28(金) 14:44:46.97 ID:tb+4hmcR0
耕耘機ハンドルをオマージュしたのか
219: 2022/01/28(金) 14:45:56.27 ID:Yxi3j6bC0
>>218
そこだなw
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643339476/
コメント
コメント一覧 (22)
これはマジで思う
2ストはともかく4ストでそこまで厳しくする意味あるんかねバイク
ノリ速
が
しました
排ガス規制クリアするためとは言え燃料消費量増えてるのは本当に環境に良い事なのだろうか
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
スズ菌の感染力も変異して強くなってるみたいだな
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
コメントする