1: 2022/02/17(木) 08:26:57.44 ID:n5yF9ZxS9

 北京冬季五輪は主に三つのエリアが会場だ。北京中心部から河北省張家口への移動は、高速鉄道を利用する。時速350キロで、車内の静音に技術の高さがうかがえる。約180キロ離れた張家口に50分で着く。

 正式名は「京張高速鉄道」。事前に専用アプリで座席を予約し、メインメディアセンターからバスで約30分の清河駅に向かう。改札はQRコードで通過。「バブル方式」を順守するため、一般とは隔離された特別車両に乗る。車内には2、3列のシートやテーブル席も。発車から数十分で、牧場がある農村や山岳地域を窓から眺めることができる。都市部からは想像できない景色が興味を引く。

 車内は快適だが、バスや乗り換えを含めると、往復5時間超もかかる時がある。バイアスロンやハーフパイプが行われる張家口は、手足の指先がしびれるほどの極寒。帰りの車内はぐったりとした人が多い。
img_2022021600291

山形新聞 2022/2/16 20:41
https://www.yamagata-np.jp/news/202202/16/kj_2022021600475.php



12: 2022/02/17(木) 08:34:45.94 ID:tqlK+9Du0

車内の速度表示だけ350km/hで実際は150km/hだったら笑える


16: 2022/02/17(木) 08:36:56.50 ID:2hmnpj4K0

気をつけろ
いつ埋められるかわからないぞ


21: 2022/02/17(木) 08:41:43.29 ID:/2yPXy8R0

日本はリニアも作れないからな。農業国だから。


25: 2022/02/17(木) 08:44:51.90 ID:0Jtrerco0

>>21
政府の強権で有無を言わさず立ち退かせ、事故起こしゃ埋めちゃえばいい国と違って安直な建設はできないのでな


29: 2022/02/17(木) 08:46:53.93 ID:PUIMkBbZ0

今でも350km/h出してるんだ


53: 2022/02/17(木) 09:00:13.19 ID:7+iyUO6e0

>>29
最高速度は350kmだが
通常は250km〜300kmみたいよ


33: 2022/02/17(木) 08:49:15.86 ID:ril/NgUW0

高速鉄道がなに?
日本は四季があり水道が飲めるんだけど。
パヨなん?


34: 2022/02/17(木) 08:49:37.88 ID:/WQJtmIb0

例え片道1時間でも、往復したら疲れるわ
乗り換えなんかあったらもう最悪

つまりあれだ、蔵王行って帰ってくるようなもんだ
新幹線なら早いけど、現場まで言ったらつかれる


39: 2022/02/17(木) 08:53:16.99 ID:AI4a4xG90

国家の威信が最優先で安全確認無視できんならいくらでも作れんだよ


57: 2022/02/17(木) 09:01:54.94 ID:2hmnpj4K0

>>39
中国はキンペー共産国会体制が何より重要で
人の命は羽より軽いことを天安門や香港で世界中に晒した


59: 2022/02/17(木) 09:02:52.89 ID:2hmnpj4K0

>>57
共産国家体制


51: 2022/02/17(木) 08:58:52.36 ID:/WQJtmIb0

日本も北海道新幹線なんか、作る前に廃線確定。

バカとしか言いようがない

乗車率は平均20%だ


61: 2022/02/17(木) 09:03:06.06 ID:7+iyUO6e0

>>51
それなぁ〜
東北や北海道がバンバン廃線してて草w


65: 2022/02/17(木) 09:04:23.20 ID:onYKNkqG0

>>51
在来線を廃線にして、乗客を新幹線に誘導するから大丈夫。
ではない


68: 2022/02/17(木) 09:06:09.07 ID:/WQJtmIb0

>>65
在来線は地元民が乗るが、新幹線は誰も乗らない
函館の人が札幌に行く用時のある人など、日に50人くらいしかいない

本州から札幌行く人は、誰も新幹線で行く人はいない
みんな飛行機


66: 2022/02/17(木) 09:04:34.23 ID:xSSnkJIY0

インフラが新しいうちは、まあ大丈夫かもしれんが、50年後は果たしてどうなっているかな
保守技術が乏しくボロボロで事故頻発の未来が見えるわ


67: 2022/02/17(木) 09:05:04.76 ID:xOclzy200

また埋めることになるんだろうな


62: 2022/02/17(木) 09:03:38.14 ID:WUgrJ0Sj0

10年前に上海で磁気浮上のリニア時速500km 体験したけどあのとき日本は終わりだと思ったわ


引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645054017/