1: 2022/02/23(水) 20:08:51.05 ID:34dzC9Za0● BE:725951203-PLT(26252)
----------
高知市で路面電車が脱線 乗客おらず けが人なし
きょう午後、高知市で路面電車が単独で脱線する事故がありました。電車に
乗客は乗っておらず、けが人はいないということです。
路面電車が脱線し、線路をふさいでいます。きょう午後3時半ごろ撮影された
映像です。
記者
「こちらが路面電車が脱線した現場です。路面電車の車輪が線路から外れて、
隣の線路にまで達しています」
とさでん交通によりますと、きょう午後3時10分ごろ、鏡川橋発ごめん行きの
路面電車が単独で脱線しました。この電車は始発の電停を発車後、およそ160
メートル走ったところで脱線したとみられ、原因はわかっていません。
事故当時、電車に客は乗っておらず、運転士にもけがはないということです。
近隣住民
「ちらっと前を見たときにあれっと思って、いつもと違うと思った。30年くら
い、このあたりにいますけど初めてですね」
この影響で、とさでん交通は一部区間で路面電車の運転を見合わせていて、代
替バスを運行し、対応しているということです。復旧のめどは立っていません。
----------
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye6004301.html
2: 2022/02/23(水) 20:09:17.81 ID:ynBn72vJ0
複線ドリフト
4: 2022/02/23(水) 20:10:51.43 ID:34dzC9Za0
>>2
その早さで(ry
3: 2022/02/23(水) 20:10:23.27 ID:KDK4F0tm0
複線ドリフトじゃんwww
6: 2022/02/23(水) 20:11:30.89 ID:ooQ9YFhU0
謝ってるんだから許してやれよ
8: 2022/02/23(水) 20:12:02.38 ID:HcNskP/m0
素直でよろしい
9: 2022/02/23(水) 20:12:04.00 ID:pdQk0E8R0
なんでこんな派手に
ドリフトするほどのスピードなんて出ないだろ
18: 2022/02/23(水) 20:18:57.11 ID:FM0FIdM50
ポイントの状況がポイント
20: 2022/02/23(水) 20:21:37.19 ID:gzXqImlv0
パンタグラフ1つ下がってんじゃねーの?
24: 2022/02/23(水) 20:22:57.95 ID:e5rRxpRQ0
騙されて助けてもらえないかもしれない
叩かれてつらかった
25: 2022/02/23(水) 20:24:21.65 ID:aO1LaNUy0
路面電車のメリットってなんなの?線路に架線必要だしバスでよくね?
27: 2022/02/23(水) 20:31:25.11 ID:pdQk0E8R0
>>25
よく分かんねえけど滅茶苦茶高頻度運転してるからね
富山や函館で乗ったことあるけど前の電車のすぐ後ろに次の電車がすでに来てるくらいだから時間調べなくても適当に乗れる
45: 2022/02/23(水) 22:18:51.71 ID:1NDEZ+jS0
>>25
排気ガスが出ない
車に対してバスより強気に出られる
タイヤやオイルを変えなくていいのでバスよりメンテナンスが楽
35: 2022/02/23(水) 21:03:52.69 ID:NsGW1bKr0
高知のここに迷い込んだことあるんだど、前から電車来た時めっちゃ怖かった
38: 2022/02/23(水) 21:22:57.55 ID:skuVICI10
>>35
出来るだけ左に避けるんだよな
39: 2022/02/23(水) 21:36:28.99 ID:KDK4F0tm0
>>35
どうすんのこれw
46: 2022/02/23(水) 22:30:44.12 ID:F4S9SPSq0
>>39
矢印あるだろ
電車来たら右側に避けて待つ
48: 2022/02/23(水) 22:33:48.96 ID:KDK4F0tm0
>>46
やっぱり矢印はそういう意味なのね
40: 2022/02/23(水) 21:43:31.99 ID:34dzC9Za0
>>35
江ノ電とどっちがこわいかな?
43: 2022/02/23(水) 21:53:06.33 ID:A7k7QLIK0
>>35
踏切のバーが0.3mm短いだけで「不安全踏切ガー!」されて鉄道会社が
糾弾されるのに、軌道丸裸で「ぶつかったらお前らの責任なwww」とか頭おかしい
100年後の人間がこれが同じ社会に共存するシステムだったと知ったら失笑するだろう
36: 2022/02/23(水) 21:06:07.99 ID:8st18iuE0
むしろどうやったら運転手のテクだけでこれが出来るっていうんだ?
47: 2022/02/23(水) 22:33:11.18 ID:rSx1E9WT0
路面軌道を複線化しよう。
49: 2022/02/23(水) 22:35:19.33 ID:gckWKSHv0
幻の多角形コーナリングを失敗したか
50: 2022/02/23(水) 22:37:07.00 ID:rSx1E9WT0
路面軌道を須崎に延伸しよう。
52: 2022/02/23(水) 22:46:11.10 ID:BLtqezld0
何がなんだかよくわからないがヨシ
54: 2022/02/23(水) 22:49:00.02 ID:lK0Jv4IU0
長崎の路面電車もよく脱線するポイント(カーブ)があったなあ
最近は聞かないけど、カーブを緩やかに改修したんかね
あれいっぺん脱線すると原因がわかるまでは営業できないからね…
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1645614531/
コメント
コメント一覧 (7)
旧道落ちしてて普通に走ってりゃ入り込まんはずなのだが
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
アクションゲームかよ
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
コメントする