1: 2022/03/15(火) 05:27:09.14 ID:FxJVvhsd0● BE:144189134-2BP(2000)
ホンダのビジネスジェット「ホンダジェット」が、販売好調だ。
2020年のデリバリー数(引き渡し済みの数)は31機となり、
17年から4年連続して小型ジェット機のカテゴリーで世界トップとなった。
最大定員が8人のホンダジェットの価格は530万ドル(20年)。
16年12月に米連邦航空局(FAA)より
型式証明を取得してデリバリーを開始。
最大市場の北米をはじめ、欧州や中南米、東南アジア、
中国、中東、インド、そして日本で販売されていて、
これまで170機以上が運用されている。
画像
2
3
https://www.sankeibiz.jp/business/amp/210604/bsm2106040600001-a.htm
5: 2022/03/15(火) 05:35:52.11 ID:Caq3Ts+R0
え、狭くないか
10: 2022/03/15(火) 05:51:48.65 ID:YsB2rxK50
>>5
超広角カメラって詐欺だよな
8: 2022/03/15(火) 05:46:05.05 ID:XcXB5co/0
ロシアの件で逃げるとき有用と気がついた
10機ほど買っとくか
12: 2022/03/15(火) 05:55:52.39 ID:98UjcROn0
>>8
太平洋渡れないよ
9: 2022/03/15(火) 05:46:21.08 ID:kYQE8KpN0
こういうのがホンダの身上だよなあ
バイクや軽から始めるってのが
重工は何だったんだ
13: 2022/03/15(火) 06:01:13.73 ID:xkooXfys0
国外脱出用に買ってんだろうなあ
14: 2022/03/15(火) 06:01:52.96 ID:j9pESvor0
中韓と組んでEV頑張るとか言い出したとき
ホンダ終わったかもと思ったが
15: 2022/03/15(火) 06:02:49.54 ID:wzd0GfwC0
一回で何キロ飛べるの
19: 2022/03/15(火) 06:07:52.11 ID:Eguw/a7D0
>>15
東京~沖縄位?
多分 2時間程度のフライトが現実だと思うけどかなり需要あると思う
車 電車 ヘリよりは遥かに速いし時間をお金で買える人だけだけど
20: 2022/03/15(火) 06:08:12.66 ID:Gy3WT6o+0
なあYS11は初の国産ジェット機と言っていいよな?
エンジンは海外から調達したらしいが
26: 2022/03/15(火) 06:22:33.87 ID:WIDbBoHG0
>>20
ジェット?
28: 2022/03/15(火) 06:25:31.39 ID:P+yJ2WNP0
>>26
一応プロップジェットと名乗っていた。タービンの排気を推進に使ってた。
29: 2022/03/15(火) 06:28:42.38 ID:WIDbBoHG0
>>28
知らんかったありがとう
31: 2022/03/15(火) 06:40:19.55 ID:jCc8xFbs0
>>20
富士T-1
30: 2022/03/15(火) 06:34:54.86 ID:qkV/XMdW0
ホンダは雑魚
三菱重工なら余裕でホンダジェットより良い飛行機作れるわ
57: 2022/03/15(火) 09:38:41.85 ID:SiYyRWy+0
>>30
作れても認証取得失敗じゃ話にならない
33: 2022/03/15(火) 07:09:48.13 ID:Tb1WAlpr0
あらお安い
35: 2022/03/15(火) 07:26:19.01 ID:U/gfK5Yq0
日本人規格でも海外で売れるんか
大柄な人だとかなり狭いだろ
37: 2022/03/15(火) 07:35:07.19 ID:7a4ptqLN0
核発射されたら空に逃げるのが最適解だからなw
金持ちはそのまま国外亡命できる
49: 2022/03/15(火) 08:57:35.81 ID:oXNqtpbZ0
>>37
そこまでの飛行距離無いんじゃないかな、東京~沖縄がせいぜいで
48: 2022/03/15(火) 08:48:26.09 ID:/d5l1WzT0
これフルレバで投資しても大丈夫ですか?
50: 2022/03/15(火) 09:01:10.99 ID:oXNqtpbZ0
>>1
ググった。航続距離は2,661 km とのこと。単独では羽田~沖縄がせいぜいじゃないかな。
いざって時の脱出を目的とした場合、フィリピンへたどり着くのもきびしい。
国内のどこかへ逃げる専用、ってとこだろうね。
67: 2022/03/15(火) 10:46:34.44 ID:VjRhDEBe0
>>50
まぁ日本は長いから…
他の国なら隣国くらいまでは余裕なはず
63: 2022/03/15(火) 09:49:40.59 ID:hb8uGK6W0
価格はカタログ価格だろ?内装や装備で数割上乗せだよ。
プレジャーボート見たら分かる。
65: 2022/03/15(火) 10:01:23.81 ID:o/c2ukKo0
モトコンポは積めるのか?
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1647289629/
マキタ 充電式空気入れ18V 米英仏バルブ&ボール浮き輪バルブ付 6Ahバッテリ・充電器・ケース付 MP180DRG
コメント
コメント一覧 (14)
乗り物速報
が
しました
一生乗る機会無いから関係無いけどね
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
モトコンポ?多分頑張れば積めるよやったね!
なお固定はできん模様
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
ホンダの執念には脱帽だ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
ちょっと足せばジェット機買えるなんて破格じゃん
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
標準6人乗りのビズジェットと言うのが存在しないので小型機では唯一無二なので他に選択肢がないだけや
乗り物速報
が
しました
コメントする