1: 2022/04/04(月) 12:25:50.91 ID:hpc1MBMA9
BMWにでもなったつもり!?
マツダの次世代をになう「ラージ商品群」の第1弾となるのが、DセグメントSUVの「CX-60」である。CX-60は日本でも販売予定だが、まずは去る2022年3月上旬に欧州で先行デビューしたことは既報のとおりだ。それに合わせて欧州各国のマツダ公式ウェブサイトではCX-60現地価格も発表されたのだが、その価格が「高いのでは?」とクルマ好きの間でちょっとした話題となっている。
というわけで、ここでは英国におけるCX-60の価格を例にとってみる。スタート価格となる「エクスクルーシブライン」グレードの価格が4万3950ポンド(邦貨にして約703万円、以下同じ)、最上級の「タクミ」で4万8050ポンド(約768万円)である。いっぽう、現在のマツダ国内フラッグシップである「CX-8」は最上級グレードでも本体価格500万円を切る。こうして額面を単純に比較すると、なるほどCX-60は明らかに高価に見える。しかも、この後にはさらに高額になるであろう3列シートの「CX-80」も控えるのだ。
すでにご承知の向きも多いように、CX-60は、エンジンを縦置きするFRレイアウトをベースとした新開発アーキテクチャーを土台とする。FRレイアウトといえば世界的にもメルセデス・ベンツやBMWを筆頭とする高級車ブランドが好むレイアウトであり、マツダにしても一部のスポーツカーをのぞけば、1990年代半ばごろには横置きFFレイアウトベースに統一されていた。にもかかわらず、ここにきてのFRレイアウト回帰に加えて、このご時世に新しく直列6気筒エンジンまで新開発するという。しかも、その注目の第1陣が邦貨換算700万円台となれば、「マツダはBMWにでもなったつもりか?」と賛否を生むのも当然かもしれない。
しかし、実際のところ、CX-60は本当に高価なのだろうか。
https://www.google.com/amp/s/www.webcg.net/articles/amp/46138
3: 2022/04/04(月) 12:26:15.66 ID:bIY9Lnni0
マツダ車に700万出す奴なんていねーよ
68: 2022/04/04(月) 12:32:33.26 ID:rcxxwYYS0
>>3
どこの車だろうが700万だせないどころか、
700万もってないやつが文句言っても意味ない
問題なのは買わない人の数じゃない
当然買わない人は大勢いる、あたりまえだ
問題なのは買う人の数だ
106: 2022/04/04(月) 12:36:15.92 ID:TwP5Qexj0
>>68
700万持ってない奴なんてそうそう居ないだろ
13: 2022/04/04(月) 12:28:18.16 ID:f6BDoNEo0
マツダ「ウチはは客選びますから」
55: 2022/04/04(月) 12:31:24.87 ID:DDqCYUxh0
>>13
ケチと変人しか居ない印象
326: 2022/04/04(月) 12:55:09.54 ID:B6mZN0P50
>>55
ついでにイキりな
15: 2022/04/04(月) 12:28:27.23 ID:FKwAoKay0
ランクル買うわ
97: 2022/04/04(月) 12:35:24.84 ID:qaxwRw8L0
>>15
6年待ちだが?
169: 2022/04/04(月) 12:41:31.37 ID:zDgnlUDR0
>>97
3年待ちって聞いたが6年待ちか?
1年間必ず保有するように契約書かかされるけど、外国で売りゃ1700マンはかたいしな
276: 2022/04/04(月) 12:50:24.27 ID:qaxwRw8L0
>>169
ランクル300の新車を納入された人がすぐに次の注文入れてるけど3年後の車検にはまったく間に合わず
5年後も怪しい事態だそうよ
ランクルのヘビーユーザーですらこの扱いらしい
34: 2022/04/04(月) 12:29:45.42 ID:M2N8miv+0
パッソが200万円する時代に高いとか何言ってんだw?
59: 2022/04/04(月) 12:31:47.48 ID:d4TcG4B70
>>34
Cクラスに600万出す奴は居てもマツダ車に700万出す奴はいねーよ
72: 2022/04/04(月) 12:32:56.76 ID:AQ2RLABw0
>>59
Cクラス900万で買ったーとか中川翔子言ってたが
想像以上に円安が深刻
53: 2022/04/04(月) 12:31:19.09 ID:jWFx3Ju70
マツダ3って大騒ぎしてた割には全然売れてないんだな
発売当初に、ゴルフを超えた!新たなベンチマーク!みたいな記事をたくさん見たぞ
130: 2022/04/04(月) 12:38:13.67 ID:R/aTSHHd0
>>53
まぁ騒いでいた評論家様達が誰も買ってない時点で
そう言う事なんだと思うよ。
136: 2022/04/04(月) 12:38:42.39 ID:hpc1MBMA0
>>53
ツダオタがうるさいから適当に褒めてるだけだぞ
222: 2022/04/04(月) 12:45:04.94 ID:nbWFG3Dz0
>>53
試乗すれば見てくれだけの酷い車だとすぐわかるからな
採光に問題あって車内は薄暗いし、後方視界も悪い。
天井も低く軽自動車でも最近ないくらい居住性が悪い。
70: 2022/04/04(月) 12:32:45.56 ID:bjaZAqzT0
これなー、CXはまだしもマツダ6もこの価格帯になるとすれば、いよいよ日本市場は終了やでー。
てか流石に欧米でも売れないだろうな。
ここまで行くと最早車の良し悪しの問題では無い。
89: 2022/04/04(月) 12:34:49.57 ID:YXwjbFc/0
>>70
北米は終売だし、次出しても売れんだろうな
そもそも欧州ですらトヨタに販売台数抜かれてるし
207: 2022/04/04(月) 12:44:00.69 ID:bjaZAqzT0
>>89
まずいよなあ。
マツダ6は言うてもカペラやからなあ。
出せて500万までって人が殆どだろうな。
そもそも8との数字ヒエラルキー崩壊させてるのがブランディングとして決定的にあかん。
76: 2022/04/04(月) 12:33:49.86 ID:UxVLMfDz0
700出すならレクサス買うわ
93: 2022/04/04(月) 12:35:04.30 ID:dnbKshxy0
>>76
レクサス
内装が手抜き感満載
160: 2022/04/04(月) 12:40:27.51 ID:wRYvE4et0
>>76
アレはアレでいちいちディーラーに行かないといけないからダメ。
何だかトヨタ車を無理矢理高級にしてみた、って考えが丸わかり。
213: 2022/04/04(月) 12:44:28.20 ID:u2zuXsGk0
>>160
レクサスってそういうもんじゃないの
C−HRに化粧したのがUXでしょ
114: 2022/04/04(月) 12:36:49.06 ID:kmXTw5tP0
日本だとドイツ車無駄に高いだろ?
そんなもんさ
119: 2022/04/04(月) 12:37:30.91 ID:AQ2RLABw0
>>114
ドイツ車はどこでも高級扱いだわ
129: 2022/04/04(月) 12:38:13.39 ID:hpc1MBMA0
>>114
日本の方が全車種安いぞ、北米と比べてるのか?
153: 2022/04/04(月) 12:40:00.27 ID:mjaDnTVH0
海外ではMAZDA大人気だぞ?
日本では700万出してMAZDAという選択肢がなくてもアメリカとかだと飛ぶように売れるんだなこれが
予約しても20年待ちとかザラでしょ
178: 2022/04/04(月) 12:42:14.41 ID:3fF3UBM90
>>153
CX5の販売台数はRAV4やCR-Vの半分くらいだから大して売れてない
それに日本車が売れてる理由は安いから
値段を上げた日本車なんて誰も買わないぞ
197: 2022/04/04(月) 12:43:29.04 ID:zDgnlUDR0
>>178
ランクル大人気やで、海外出た事ないからわからんのやろ
598: 2022/04/04(月) 13:44:35.36 ID:j5/DiawT0
>>178
え?無知すぎるだろw
アルファードやランクルの海外価格、余裕で1000万越えだぞ
それが飛ぶように売れてるの知らないの?
181: 2022/04/04(月) 12:42:28.20 ID:kNkNROMc0
軽が200万だからな。
最初は高いって声もあったけど。
かと言って値段的に近くなった輸入コンパクトカーが売れてるって話聞かないから。
国産メーカー700万。別に普通。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649042750/
ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101
コメント
コメント一覧 (52)
会社としてはシェアが現在1.5%程度でこれを2%にするのが目標なのに世界中で大人気って言っちゃうし
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
改装済の高級版MAZDAディーラーのみで売って欲しいわ
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
販売台数が如実に物語ってる。
ノリ速
が
しました
自分は70万円でもほしくは無いけど
ノリ速
が
しました
大事なのはRAV4 PHVをターゲットにしていることで
日本ならディーゼルで300万以下でマイルドHVついても
350いかない競争力のある価格になりそうなところだろう。
ちょっと前のマツダならBMWがターゲットといって
ディーゼルに400万と馬鹿丸出しの価格つけそうなものなのに
急にデキる男になってきてた。
ノリ速
が
しました
700万円台ってのは、既に発表されてる欧州仕様車の欧州での販売価格を日本円に換算したもので、その欧州で販売されるモデルはPHEVのみ。
日本国内に投入されるガソリンモデルの価格は未発表。CX -5よりは高くなるのは間違いないけど、700万スタートは無いでしょ。
欧州は日本車に関税かかるから、ハリアーやRAV4の PHEVモデルも700万近くになるし。
マツダに700万って文句言ってる奴も、700万でもマツダは飛ぶように売れてるって変な擁護してる奴も、無知晒してるだけじゃね。
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
日本仕様の価格見てから騒げよ
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
FRベースのSUVって少ないし、これはいかにもFRベースのSUVってフォルムの車だから、買ってもいい人間はいるだろう
自分もSUV買うならこれ選んだだろうな
ただ残念ながらFFとFRの区別がつかない人間(BMWのCEOが言ってたような人間)には魅力はないわな
ノリ速
が
しました
日本だとそこまで高くならんやろ
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
NX450h+やDS7 Eテンスと同じ値段だと考えると尚更。
ノリ速
が
しました
ここまで嘘っぽく書けるのある意味すげえわw
納車20年待ちてwww
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
心配しないでも欧州価格のPHVモデルがその価格するってだけで日本は300万円前半のモデルがあるだろ。
それに事前予約の時点で受注が好調だから高いとは思われてないようだね。
ノリ速
が
しました
評論家の本当の評価はこれだよな。自腹で買ったかどうか。
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
コメントする