
1: 2022/05/08(日) 16:50:52.768 ID:T3pdeFHY0
ググってもバッテリーの寿命交換やら全然関係ない結果しかでないんだが
2: 2022/05/08(日) 16:51:17.977 ID:zdMe90Mc0
シガーソケットに差し込むタイプあるよ
12: 2022/05/08(日) 16:53:29.471 ID:T3pdeFHY0
>>2
調べてたときに出たけどそれなのかな
24: 2022/05/08(日) 16:56:53.806 ID:ePBhU5Lv0
>>12
あるかないかだから
鉛蓄電池はフル充電状態が一番良くて
減った状態だと劣化が早く進む
エンジン動かんほどバッテリー上がったらその時点で寿命がなくなったと思っていい
4: 2022/05/08(日) 16:51:29.818 ID:2ku5+TaM0
ライトは点く?
12: 2022/05/08(日) 16:53:29.471 ID:T3pdeFHY0
>>4
ライトつかなかったら手遅れやん
5: 2022/05/08(日) 16:51:49.657 ID:ePBhU5Lv0
EV系じゃない車のバッテリーは残量という概念はない
12: 2022/05/08(日) 16:53:29.471 ID:T3pdeFHY0
>>5
そうなの?バッテリー上がったらつかなくなるじゃん?残量ってことじゃないの?
7: 2022/05/08(日) 16:51:59.918 ID:rgx/H1WN0
残量見てどうすんの
18: 2022/05/08(日) 16:55:01.041 ID:T3pdeFHY0
>>7
よく車内泊するからどれくらいエアコン回してていいかわからんのよね
20: 2022/05/08(日) 16:55:46.006 ID:d28RQOQo0
>>18
いや、エンジンかけてエアコン付けろよ
38: 2022/05/08(日) 16:58:37.183 ID:T3pdeFHY0
>>20
環境に悪いだろ
41: 2022/05/08(日) 16:59:36.961 ID:SHRO6Jwld
>>38
エンジンかけないでエアコン使うのはすぐバッテリー上がるぞやめとけ
45: 2022/05/08(日) 17:02:03.939 ID:d28RQOQo0
>>38
お前の車がバッテリー上がって止まった方が環境に良いな
50: 2022/05/08(日) 17:04:19.960 ID:T3pdeFHY0
>>45
夏場死ぬだろ
10: 2022/05/08(日) 16:52:17.406 ID:gcJ6LU440
セル回せば分かるやん
18: 2022/05/08(日) 16:55:01.041 ID:T3pdeFHY0
>>10
セル回して動かなかったら手遅れじゃん
11: 2022/05/08(日) 16:52:35.519 ID:Pxj4HsSL0
パナソニックからライフウィンク(笑)ってのが出てるよ
22: 2022/05/08(日) 16:56:18.800 ID:T3pdeFHY0
>>11
なにわろとんねん
ちゃんと確認できるんだろうな?
14: 2022/05/08(日) 16:54:01.165 ID:Pxj4HsSL0
電圧測ったって走れば電圧は上がるしあんま意味ないよ
15: 2022/05/08(日) 16:54:29.076 ID:dbnxobbT0
バッテリの寿命が知りたいのか?
22: 2022/05/08(日) 16:56:18.800 ID:T3pdeFHY0
>>15
バッテリーの寿命じゃなくて残量
16: 2022/05/08(日) 16:54:40.385 ID:PXRSUX0P0
シガーソケットに差し込んで確認するやつ買って
エンジン止めて数時間後に計測
カーナビの車輌情報に電圧あるのもある
夜にライト付けて
パワーウインドウを2個くらい動かして暗くなるかどうかとか
23: 2022/05/08(日) 16:56:22.861 ID:Pxj4HsSL0
バッテリーの電圧計ある奴はあるけど
常時電源じゃ無いから車中泊には向かないのかな
25: 2022/05/08(日) 16:56:54.615 ID:45V2S+mi0
俺はヒューズボックスから常時電源きてる線とって電圧計つけた
27: 2022/05/08(日) 16:57:27.558 ID:Pxj4HsSL0
>>25
これが1番いいと思う
33: 2022/05/08(日) 16:58:03.055 ID:8XPXP5i50
エアコンのファンで電力使いすぎたらオルターの発電量超えてしまうって心配だろ?
電圧計みて数値が下がらない風量にすればおk
40: 2022/05/08(日) 16:59:14.830 ID:ePBhU5Lv0
>>33
よっぽど古いのじゃなければ勝手に回転数上がるだろ
39: 2022/05/08(日) 16:58:42.255 ID:quzms9BtM
セルスタートできるモバイルバッテリー持ち歩くくらいしか思いつかない
一番安いのは頭下げて隣の車にお願いする
ただ昔より車に無頓着の人増えたからお願いされてもわからない人の方が多いかもね
42: 2022/05/08(日) 16:59:47.694 ID:BpqDPFEm0
マイナス端子外してプラスに当てる
43: 2022/05/08(日) 17:01:05.433 ID:vJtzhw6O0
カー用品店行って「バッテリー見てもらって、弱ってるなら買い替えたいんですけど」と言えば測ってくれるよ
44: 2022/05/08(日) 17:01:47.383 ID:T3pdeFHY0
なるほどなんとなく理解したわ
ようはスマホと一緒にすんなってことと
EVならいいゾってことと
電圧表示する方法あるけど難易度高そうってことだな
47: 2022/05/08(日) 17:03:12.967 ID:45V2S+mi0
>>1はひょっとして毎年バッテリー替えてるってスレ立てた人?
50: 2022/05/08(日) 17:04:19.960 ID:T3pdeFHY0
>>47
俺じゃない
48: 2022/05/08(日) 17:03:19.206 ID:Pxj4HsSL0
電気自動車も補機類のバッテリーって鉛なんだよな?
電気自動車もバッテリー上がりすんのかな
49: 2022/05/08(日) 17:04:03.846 ID:d28RQOQo0
正直車のバッテリーを頼るよりポータブル電源使えよ
51: 2022/05/08(日) 17:04:38.184 ID:T3pdeFHY0
>>49
エアコンつく?
58: 2022/05/08(日) 17:09:43.102 ID:T3pdeFHY0
まぁ色々わかったわありがと
諦めてエンジン回しながらクーラーつけるわ
車のためにもね
59: 2022/05/08(日) 17:10:06.836 ID:2qH857fj0
バッテリチェッカー室内まで引き込めばいいだけじゃん
66: 2022/05/08(日) 17:14:49.394 ID:v958QBfD0
そんなの気にするくらいならスマホの充電にも使えるUSBモバイルブースターを買ったほうが良いよ
上がってもエンジンかけられるから
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1651996252/
コメント
コメント一覧 (28)
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
車について知識が無さすぎじゃないの
ノリ速
が
しました
同じ残量でも充電直後と大電流消費中とでは電圧が大きく変化する
なのでバッテリーの電圧だけ測っても正確な残量は分からない
ノリ速
が
しました
自分の車のことくらい少しは分かっておけって事だよ
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
今回で言うならそもそも夏場はなっても送風程度にしかならんと思うが最近の電エアコン車はバッテリーのみでエアコン回るんか?
ノリ速
が
しました
「いつ換えたか」が問題よ
ノリ速
が
しました
無駄に送風だけしてバッテリー上げるのは馬鹿の所業だよ
知らないのは免罪符にならんよ
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
それよりポータブル電源でも買って扇風機回しとけ
ノリ速
が
しました
「バッテリー液の量」の方に意識が行ってしまう。
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
次第に無くなってきて
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
コメントする