1: 2022/05/14(土) 22:20:49.966 ID:RRKzPvLt0
行政が10年以上前から「薄暮帯やトンネルでは点灯しましょう」とキャンペーンしても点けないのが多かったからやで
2: 2022/05/14(土) 22:21:27.542 ID:+DP2pCBY0
トンネル入ってもすぐ付いてくれない
4: 2022/05/14(土) 22:22:19.946 ID:RRKzPvLt0
>>2
センサー汚れ
3: 2022/05/14(土) 22:22:14.488 ID:y7WcAeiy0
あれ便利だと思うけどなんでうざいの?
高速でトンネルから出たとき消し忘れたりすることがなくなっていいじゃん
9: 2022/05/14(土) 22:24:18.335 ID:RRKzPvLt0
>>3
コンビニ駐車場とかでエンジンかけたままメシ食ったりする層には不満多い 俺は違うが
13: 2022/05/14(土) 22:25:05.417 ID:y7WcAeiy0
>>9
あーそうことなの
そんなん知るかよってのな
14: 2022/05/14(土) 22:26:04.105 ID:WTVpxXmW0
>>9
そん時はライト自分で消せよって思うけどな
どうせ走り出す時にはまたライトつけるんだし
17: 2022/05/14(土) 22:27:27.129 ID:RRKzPvLt0
>>14
おいおい オートライト義務化でググれ
10: 2022/05/14(土) 22:24:25.919 ID:vOu4RQYG0
勝手にハイビームにするやつはいらん
19: 2022/05/14(土) 22:27:33.180 ID:3HWa8DvId
>>10
あれ使えない しかも対向車が来てロービームに成らないとき手動でロービームに戻さないのがいる
15: 2022/05/14(土) 22:26:35.155 ID:pe5BD5sw0
店の駐車場でライト消して待ってたいときどうすんの?スモールですらつけたくないんだが
20: 2022/05/14(土) 22:27:51.554 ID:yOzY2R670
>>15
普通にオフにもできる
24: 2022/05/14(土) 22:29:29.971 ID:pe5BD5sw0
>>20
できたらダメだろ
今のはオフが無いんだぞ
25: 2022/05/14(土) 22:30:12.470 ID:RRKzPvLt0
>>20
2020年4月以降の新車はできない
32: 2022/05/14(土) 22:35:38.975 ID:3Gu7jPQO0
オートハイビームはオンオフあるだろ?
無いとかあんの?
35: 2022/05/14(土) 22:37:11.986 ID:C/t4acbCd
>>32
アイシテルのサインでオフったよ
37: 2022/05/14(土) 22:38:29.494 ID:3Gu7jPQO0
>>35
なんでブレーキ5回踏むんだよ?クソ昭和
38: 2022/05/14(土) 22:41:32.822 ID:WTVpxXmW0
>>37
JKラングラーはオイル交換表示消すのにキーを回してブレーキ3回踏むっていう手順が必要だったぞ
34: 2022/05/14(土) 22:36:16.638 ID:RRKzPvLt0
ここに書き込むような意識高いのはライトをきちんと点けると思うがお前らも無灯火車見たこと度々あるだろ 特にトンネル
40: 2022/05/14(土) 22:45:09.847 ID:B9EGrgRM0
改造できるだろうし問題ない
41: 2022/05/14(土) 22:46:10.967 ID:RRKzPvLt0
>>40
はい違法 車検通らない
42: 2022/05/14(土) 22:46:14.865 ID:hoQu/OYs0
オートだと薄暮でつかないじゃん
44: 2022/05/14(土) 22:47:45.555 ID:RRKzPvLt0
>>42
え? 平成の車かな
47: 2022/05/14(土) 22:50:58.141 ID:CSIgq+am0
>>44
令和以降に開発された車に乗ってる方が少数じゃね
48: 2022/05/14(土) 22:55:35.104 ID:CKCKMzDD0
オートライト鈍化のコーディングしたら照明明るいトンネルでつかなくなったw
49: 2022/05/14(土) 22:58:06.201 ID:RRKzPvLt0
>>48
レンズ類スモーク化してそう 氏ね
50: 2022/05/14(土) 23:03:42.922 ID:CKCKMzDD0
>>49
ドノーマルやで
51: 2022/05/14(土) 23:04:41.757 ID:RRKzPvLt0
>>50
コーディングしてる段階でノーマルじゃねーだろ 氏ね
52: 2022/05/14(土) 23:07:37.284 ID:CKCKMzDD0
見た目の話振っといていきなりはしご外すなや あーこわ
56: 2022/05/14(土) 23:12:06.397 ID:RRKzPvLt0
>>52
夜中以外ライト点けるのダセーわの心境がわからん
61: 2022/05/14(土) 23:23:06.030 ID:9cqk1R9C0
安全性云々言うならオートライトの点灯センサー調整かいっそ終日点灯してくれよ
だいたいの車種が漏れ感覚よりも暗くなってから点灯しやがる
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1652534449/
ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101
コメント
コメント一覧 (78)
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
できないってどこの車?
ノリ速
が
しました
パーキング解除したらオンでいいじゃん
夜にエンジン掛けた瞬間につくとかウザすぎ
エンジン掛けたらまずライトオフしなきゃならんのは馬鹿すぎる
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
メルセデスって安全性のためにオートライトの点灯がめちゃくちゃ早いんだよね
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
地元は雨天でライトつけないカスしかいねえ
ノリ速
が
しました
コーディングと呼称するのが違和感MAX
設定切替とかで通じるだろ
ノリ速
が
しました
少数の為に大半が迷惑をこうむる
ノリ速
が
しました
コロナ禍で長いこと借りてないし、もう運転しない方がいいのかもな
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
とりあえず説明書読もうな
ノリ速
が
しました
夕方でもどの車よりも先に点灯するように設定いじってある
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
最近のライトのこと言っているんだが
ノリ速
が
しました
真昼間でも陰った拍子に点灯して、通過と同時にすぐ消える。
そしたら前の車に嫌がらせされたってのが何回かある。
多分、パッシングと勘違いしたんだろうなぁ。
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
流れるウインカーもDQNがウインカーを点けたくなるようにするためのもんだろ?
ノリ速
が
しました
そういう理由があろうがなかろうが、その政策が無駄だったり邪魔だったら、やるべきじゃない政策であり決めた奴は無能でとっとと廃止しろってなるだけの話やし
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ウザいのはオートハイビームとフォグランプ常灯してるバカ。
ノリ速
が
しました
悪いのは運転適正の無いドライバー。
ノリ速
が
しました
結局常用できないな
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
コメントする