1: 2022/05/19(木) 19:35:33.402 ID:bI3UA+IE0
なにあれ
パナソニックのとかと何が違ってあんななの
値段四倍とかするけどよほど純正が優れてるの?
2: 2022/05/19(木) 19:36:21.441 ID:Oh9BQ8Eyd
ホンダのロゴがつくってのはそういうこと
4倍もやむなし
むしろ安い
6: 2022/05/19(木) 19:39:19.415 ID:bI3UA+IE0
>>2
性能はそんなちがうの?
3: 2022/05/19(木) 19:36:27.895 ID:lPk8pMp30
モッサリ具合がいいよな
4: 2022/05/19(木) 19:37:19.907 ID:AogPfTcE0
ホンダってか全メーカー数十万する気がする
5: 2022/05/19(木) 19:37:41.546 ID:uerXrkLk0
ホンダに限ったこっちゃないだろ
7: 2022/05/19(木) 19:39:56.179 ID:bI3UA+IE0
ほかのメーカーもおなじ感じなん?
純正選ぶ意味ってなん?
8: 2022/05/19(木) 19:41:38.815 ID:bI3UA+IE0
地図更新できるからとか?
9: 2022/05/19(木) 19:42:16.354 ID:lhfmM3SEa
ホンダからのお知らせ受信できるぞ
12: 2022/05/19(木) 19:44:57.415 ID:bI3UA+IE0
>>9
電話でよくね
25: 2022/05/19(木) 20:02:30.239 ID:LNvgOwGu0
>>12
ホンダトータルカーケアっていう無料のアプリあってホンダからのお知らせはそこで見られるからな
意味ないよな
28: 2022/05/19(木) 20:04:15.467 ID:bI3UA+IE0
>>25
そもそもお知らせとかなにおしらされるの?
車検とかならハガキくるよな?
10: 2022/05/19(木) 19:43:20.709 ID:pUHhwzF9d
高い値段設定にしといてそこから値引きすると購入者が満足する
12: 2022/05/19(木) 19:44:57.415 ID:bI3UA+IE0
>>10
見積りとったら21万
10まん切るまで下がるならいいけどさあ
11: 2022/05/19(木) 19:43:55.424 ID:LNvgOwGu0
ホンダのカーナビつけずにカロッツェリアつけただけで値段が10万くらい下がる
14: 2022/05/19(木) 19:45:34.499 ID:bI3UA+IE0
>>11
ね
機能は知らんけど五万とかであるし
意味不明すぎる
29: 2022/05/19(木) 20:04:48.235 ID:LNvgOwGu0
>>14
一つだけ純正に意味があるとすれば
ハンドル周りのスイッチ類の大部分は純正ナビ&オーディオにだけ効くようになってて社外品入れると飾りになる
ボリュームとかチャンネル切り替えくらいは効くけど
31: 2022/05/19(木) 20:07:12.552 ID:bI3UA+IE0
>>29
ボリューム以外使ってるのみたことないわ
いや、嫁は全部パネルでやってんな
いよいよ持って意味ないわ
13: 2022/05/19(木) 19:45:13.595 ID:gYoAX9qW0
ドラレコの映像写せるぞ
15: 2022/05/19(木) 19:46:00.979 ID:bI3UA+IE0
>>13
それパソコンでよくね
今日スマホでもできるし
17: 2022/05/19(木) 19:47:24.788 ID:MteGqwW8a
免許もってなさそう
18: 2022/05/19(木) 19:51:10.128 ID:bI3UA+IE0
>>17
あるよ
はじめて車買うけど嫁が自分の車昔っから残クレにしてたり
純正オンリーのフル装備にしてたりしてたからくそ無駄やんって調べてんの
んで純正ナビと他の市販品の価格差に動揺してスレ立てた
19: 2022/05/19(木) 19:52:04.393 ID:RXcj6h1Xa
バックモニタが優秀だぞ
でもドラレコは防犯目的なら純正はいらんって販売店に言われたわ
21: 2022/05/19(木) 19:54:07.459 ID:bI3UA+IE0
>>19
バックモニターは盲点だった
あれ便利だけど純正でないとつけらんないの?
ドラレコは通報機能つきの月額のやつがいいとか言ってるわ
事故ったとき自分で警察呼べないやつは運転したら駄目でね?と思うけど
20: 2022/05/19(木) 19:54:01.576 ID:k75CfvKZ0
2DINが無くなった時点でカーナビなんて誰も買わなくなった
それに元から純正は情弱のお布施だったろ
22: 2022/05/19(木) 19:55:41.679 ID:bI3UA+IE0
>>20
2dinがわからんけど純正のコスパの悪さは聞き及んではいた
具体的にみたら想像以上だった
20万あったら豪華な旅行いけるしゲーミンクPC買えるし
狂ってるだろこれ
23: 2022/05/19(木) 20:01:17.512 ID:gfxpIZUV0
現代にカーナビ買う人とかいるんだ
26: 2022/05/19(木) 20:03:20.355 ID:bI3UA+IE0
>>23
いらんよねぶっちゃけ
スマホ画面撮せるなら余計に
案内機能だけみたらギリギリスマホに勝ってるとは思うの
30: 2022/05/19(木) 20:06:05.496 ID:PyvZpNg6d
ホンダは知らんけど他のとこので
純正ナビ機能載せるとスマホからログインするエンジンスターター機能とかつくのがあるのは見た
32: 2022/05/19(木) 20:07:58.787 ID:bI3UA+IE0
>>30
スマホでエンジンかけれるってこと?
ふつーにボタン押せばよくね?
なんの意味が
33: 2022/05/19(木) 20:09:06.129 ID:IkMJ1S3Nd
>>32
暑いとき寒いときの空調用
ガラスが凍るような地域だと特に役に立つ
34: 2022/05/19(木) 20:10:05.366 ID:bI3UA+IE0
>>33
のるまえにエンジンかけられるのかあ
横着だなあ
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1652956533/
ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101
コメント
コメント一覧 (26)
VICS情報も全くあてにならんし、たまにナビ任せると変なルート案内するし、グーグルマップのほうがいいやってなるレベル
せめてCarplayかAndroidAuto使えればよかった
ノリ速
が
しました
最新のは知らんがインターナビは数年で更新止まったよ
ホンダに限ったことじゃないけど
ノリ速
が
しました
スマホのナビで良いやってなる瞬間である
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
純正品らしく収まるってだけ
ノリ速
が
しました
ナビはGorillaを後付けした。
ノリ速
が
しました
土砂崩れなどで通行できない道でもホンダのクルマが1台でも通過できると
「この道使える!」って判断してホンダ全車で情報共有できた…なんて記事を当時読んだ記憶があるんだが(ベンツの初期ATSみたいなもの?)
コレがあれば明らかにVICSよりも精度が高いからよくね? 今無いんだったら知らん
あ、ちなみに純正ナビのメーカー納品価格は3万円代だからな
ノリ速
が
しました
ナビの進路案内とか注意表示がメーターに表示されるようになっているので
社外ナビだとメーターに表示できなくなる情報が多くなってしまう
カタログに便利そうに載せてるからユーザーもつい純正を選んでしまうって仕組み
ノリ速
が
しました
もうあと10年もすれば車外ナビはほぼほぼ淘汰されるんじゃないかね
ノリ速
が
しました
生産終了後は早々に更新自体打ち切る
社外品の選択肢があるなら絶対買うべきじゃない
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
コメントする