若者は車と言ってもせいぜいミニカーで痛車を買うぐらいだろ
4: 2022/05/25(水) 12:08:36.196 ID:TlQ8vqdg0
そもそも離れって言葉が先行していて
20代前後の所有割合の推移がないよ
40年前の20代前半が全員自分の車持っていたってのは幻想としても苦しい
車持ってるって見栄張ってるやつが目立つほど全体では所有率低い世界
5: 2022/05/25(水) 12:08:42.987 ID:3x4hvQNrp
高いからだよ
6: 2022/05/25(水) 12:09:22.849 ID:TlQ8vqdg0
全体の登録台数でいえば
ここ20年30年でも無茶苦茶増えてるんだよな
人口減り始めたのにまだ増えてるw
21: 2022/05/25(水) 12:17:57.410 ID:EoPNRCLq0
>>6
地方だと一人一台になりつつあるからな
7: 2022/05/25(水) 12:09:51.595 ID:oDDqzgsu0
車買って貰えないんでサブスクで車持とう!なんて詐欺まがいな謳い文句で大メーカこぞって新車売ろうとしているな
8: 2022/05/25(水) 12:10:13.478
いつかスポーツカーを乗り回すのが夢なんだ・・・
9: 2022/05/25(水) 12:10:30.861 ID:VoNvOGTla
かっこいいからという理由で買ったことがない
10: 2022/05/25(水) 12:10:58.149 ID:6CGrav4U0
若者はそもそも痛車にしか興味ないから
11: 2022/05/25(水) 12:11:45.678 ID:6CGrav4U0
若者は痛車とかゲーミングPCみたいな改造車以外興味ないのが普通
12: 2022/05/25(水) 12:12:15.381 ID:0nZ3T7180
若者だが単純に車に魅力を感じないわ
22: 2022/05/25(水) 12:18:52.569 ID:EoPNRCLq0
>>12
金がないからだろう
車はあって困るものではない
13: 2022/05/25(水) 12:12:33.689 ID:Fnsa70Dvd
軽自動車の割合高いのも、安いってだけじゃない
移動の手段と考えてるだけだ
14: 2022/05/25(水) 12:13:08.264 ID:tbN0/44T0
移動の手段じゃんとしか感じない
15: 2022/05/25(水) 12:13:25.623 ID:oDDqzgsu0
本田宗一郎「男は女性にアッピールしたいから、月給の何倍もする車を購入するんだよ」
17: 2022/05/25(水) 12:15:38.778 ID:JrIb/m/Oa
昔は中古で安いスポーツカーって選択肢もあったんだかな
20: 2022/05/25(水) 12:17:09.786 ID:u/qqJAtQd
最近でこそ少し落ちつてきたけど
小学生のスニーカー見たいなギザギザカクカクした下品な車が多すぎたからな
トヨタの車が特に酷いわ
31: 2022/05/25(水) 12:25:07.484 ID:dWUDupTSa
>>20
MAZDAの方が酷くね
36: 2022/05/25(水) 12:29:28.822 ID:foOrtbce0
>>20
なんか半魚人的な感じというか
手で摘んで引っ張ったみたいな突起が多すぎるわトヨタ車
23: 2022/05/25(水) 12:19:23.792 ID:VqeZQ+ll0
免許取るお金がないんでしょw
24: 2022/05/25(水) 12:20:36.706 ID:9DrQLFbvM
中身より外見しか見られないからね
安い整備された車の方が長く走れるが
高く整備が疎かな車の方が知らない者は価値を感じるだろう
ここでいう知らない者とはほぼ女性のこと
26: 2022/05/25(水) 12:21:30.627 ID:i1QUrheu0
バイクも車も値上がりし過ぎなのは認める
27: 2022/05/25(水) 12:21:53.513 ID:6CGrav4U0
まず「車」という響きがダサい
29: 2022/05/25(水) 12:23:01.513 ID:uN6ubRdiM
値段が上がりすぎてる
今度フェアレディZが出るけど500万ぐらい
まぁ買うけど^^v
32: 2022/05/25(水) 12:26:44.510 ID:gYedRvlF0
免許とる金も車買う金もない
33: 2022/05/25(水) 12:26:56.690 ID:VpKtSsHM0
煽り運転禁止スピード超過禁止ながらスマホ禁止とか
若者の参入阻止してるようなもんだよな
34: 2022/05/25(水) 12:27:19.094 ID:VpKtSsHM0
自由な時代に自由奪うとかなに考えてるんだか
35: 2022/05/25(水) 12:27:23.516 ID:6CGrav4U0
まぁせいぜい中高生がForzaで痛車を作ってつべに上げるぐらいじゃね?
38: 2022/05/25(水) 12:35:59.961 ID:winTcbSYa
最近のジムニーとか、どこか忘れたけどタフトとか、ああいう形の車が好きなんだけど、丸っこいどこも一緒みたいな車が多くてなぁ
39: 2022/05/25(水) 12:40:05.095 ID:oDDqzgsu0
>>38
そういう人多いだろうねハスラーとかも売れてるし
ラシーンも流行ったし絶対ユーザがついてる形
40: 2022/05/25(水) 12:46:06.900 ID:1+q0Ycie0
所有欲を満たすものがないんじゃない
43: 2022/05/25(水) 13:00:13.741 ID:F1n+4tHkr
車に魅力を感じないじゃなくて
車使ってどうやって楽しむか?遊ぶかやろ
友達おらんから使い道ないから買えませんって正直にいえよ
45: 2022/05/25(水) 13:46:43.440 ID:k6V0aFni0
金の若者離れ
若者の田舎離れ
自動車メーカー注力の日本離れ
エコカーか新興国成金向けのオラオラデザインのプレミアム車の2択
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1653447981/
ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101
コメント
コメント一覧 (91)
乗り物速報
が
しました
N-BOX、ハスラーの類似商品を増やせばOK。
乗り物速報
が
しました
買って通勤に使うだけでも年50万くらいは飛んでく代物やぞ
それにローンでかったらその分も上乗せな訳だし
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
「これはスーパーカーでも何でもないんだぞ…」ってひとりツッコミ入れるくらい。
だから興味が無くなった訳じゃないんだよな。
乗り物速報
が
しました
買えたのに今じゃ3倍近い
ぼったくり価格だから余計買わなくなる
乗り物速報
が
しました
楽に移動するなら公共交通機関だけでクソ田舎以外は間に合っとる
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
あれのスポーツグレード出したら案外いけるんじゃないか
ハッチバックよりはよさそう
乗り物速報
が
しました
幼稚園から、教えられた通りのお絵描きしか出来ない。 小中高は、習い事や学習塾。 大学も強制的に行かされて………
自分の興味が判らない人間になったんですよ☝😓😓😓
楽しみって何か判らない若者❗
それと派遣社員制度による低収入です😭😭😭
乗り物速報
が
しました
本来今の倍あるべきなんだよ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
自動車を所有する事自体に魅力が無いからだよ。
自動車や運転する事に魅力が有ったら
価格がー。駐車場がー。なんて言い訳しないでムリしてでも買うよ。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
じゃなくなったからな だったらイラネーだろこんなクソ課金アイテム
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
大抵の人は初めてのクルマが軽とかコンパクトカーぐらいしか選択肢がないからね
無理もない
乗り物速報
が
しました
つまり生活に必須な費用は増えたが収入変わらず更に車だけじゃなく食料品も値上げ
そら若者は何か切り捨てな生きていけない
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
車は世界経済ベースの値段設定だから倍以上の値上がり
そりゃ250万出してクラウンを買えるんなら若者も色々買うよ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
使わないなら別に買わなくていいんじゃないの?って思う
炊飯器がない家もあるらしいからね
乗り物速報
が
しました
地方に仕事がないので、若者は都会に仕事を探しに住む。高い家賃を払わなければならないので車までお金を回せる余裕がない。バスと電車があるから移動は車なしでも大丈夫だし。
地方にそのままいる若者の自動車保有率は高いよ。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
買ったとしてもミニバンだしカッコだけ良くしても無駄
無きゃないでどうにでもなるし
乗り物速報
が
しました
趣味のモノから実用的なモノへとコモディティ化したら興味が湧かなくなるのは当たり前
冷蔵庫やエアコンを必死にカタログ見て選ぶ奴がいるか?
安い方でいいやーって奴がほとんどでしょ
車もそうなったから軽ばかり売れてる
スマホもそうなりつつあるな
乗り物速報
が
しました
大人しく身の丈に合ったグレード選べとしか言いようがないけどなw
シビックで600万近くかかるなんてタイプRでもない限りそうそうないぞ。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
車は女の子にモテるための必須アイテムというメディア情報を鵜呑みにしていた
女の子も彼氏が車持ってないのはありえないといった感覚だった
なのでスポーツカーが売れていたというよりはほとんどはデートカーとして売れていた
00年代に入ってネットが一般に普及して情報社会になって
車でモテるとか人生変わるとかいうものが幻想でありかつ
コスパの悪いものだと気がつく人が増えた
なのでデザインとかスペックとか関係無く本当に必要な人以外が買わなくなっただけ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
コメントする