1: 2022/05/26(木) 06:21:54.40 ID:0IjTgF/K0
EVだけでいいよね
2: 2022/05/26(木) 06:22:32.85 ID:0IjTgF/K0
燃料電池は普及しなさそうやしプラグインハイブリッドなんて時代遅れもええとこやし
18: 2022/05/26(木) 06:35:50.54 ID:PRXb16QXa
>>2
プラグインハイブリッドのどこが時代遅れなん?
電気自動車とガソリン車のいいとこ取りやろ
22: 2022/05/26(木) 06:42:42.21 ID:0IjTgF/K0
>>18
これが日本人か
悲しいなぁ
19: 2022/05/26(木) 06:36:01.81 ID:PRXb16QXa
>>2
プラグインハイブリッドのどこが時代遅れなん?
電気自動車とガソリン車のいいとこ取りやろ
3: 2022/05/26(木) 06:24:57.19 ID:oUkjRZMr0
これはマジ
はよ水素やめろ
あとしょーもないGRブランドのスポーツカーと
12: 2022/05/26(木) 06:32:19.53 ID:U1gP50we0
>>3
水素は大型とか鉄道とか産業用途とか乗用車でポシャっても幾らでも横に拡げられる
んで単社で投資出来る日本企業はもはやトヨタくらいしか無い
16: 2022/05/26(木) 06:33:30.38 ID:oUkjRZMr0
>>12
大型車のこと忘れとったわ
その通りや
4: 2022/05/26(木) 06:28:09.37 ID:OxJbAMxBM
EVなんて100年後でも怪しいわ
7: 2022/05/26(木) 06:28:54.41 ID:0IjTgF/K0
>>4
もう走ってるの知らないの?
9: 2022/05/26(木) 06:29:59.66 ID:0IjTgF/K0
>>4
ああトヨタじゃ100後でもまともなの作れないってこと?
5: 2022/05/26(木) 06:28:26.24 ID:tHlBkhkc0
ワイを雇わない時点で本気ではない!
10: 2022/05/26(木) 06:30:12.21 ID:OxJbAMxBM
EVとか再生可能エネルギーとか信じてる奴って算数苦手そう
どう考えても無理やろ
11: 2022/05/26(木) 06:31:04.59 ID:FWbkL0Q/0
水素は可能性ないんかな?
13: 2022/05/26(木) 06:32:24.58 ID:0IjTgF/K0
>>11
水素ステーション全然ないし
14: 2022/05/26(木) 06:32:24.62 ID:CLLcUWmRa
車がみんなクソデカバッテリー積むようになったとして
生産や廃棄にかかる環境負荷笑はどうすんねん
17: 2022/05/26(木) 06:33:58.40 ID:FanSOGm60
>>14
いくら環境負荷かかろうが白人様がこれが正しい言うとんのやから心配ないぞ
15: 2022/05/26(木) 06:32:33.97 ID:oUkjRZMr0
EVやFCEVが正しいかどうかか問題と違うで
ヨーロッパの連中がそう決めたんやからジャップは大人しく従うしかないんや
さもなくば巨人トヨタでも脆いもんやで
21: 2022/05/26(木) 06:42:38.12 ID:OxJbAMxBM
まあ内燃機関全盛は変わらんよ
数年以内にグダグダになってEV終了やわ
置き換えられるわけ無いやん
ごく一部限られた用途でEV化されるだけ
むしろどうなったら今の車をEVに置き換えられると思ってるんだ
23: 2022/05/26(木) 06:43:55.73 ID:Qj8dS8MNd
なお普通車の燃料電池車はコケてEVも世界トップクラスのバッテリー製造技術を持つ中国bydの技術を借りても大手海外製EVより効率の悪いEVしか作れなかった模様
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653513714/
コムテック 車用 前後2カメラ ドライブレコーダー ZDR016 前後200万画素 FullHD GPS搭載 後続車両接近お知らせ機能搭載 安全運転支援機能搭載 常時録画 衝撃録画 高速起動
コメント
コメント一覧 (138)
ノリ速
が
しました
短距離はEV、中長距離の乗用はPHVかHV、中長距離の貨物はディーゼル。
技術的には合理的だと思うのよ。
むしろ今の異常なEV一辺倒激推しは、ヨーロッパが非関税障壁を作ろうとしておかしなことをしているのではないか。
ノリ速
が
しました
ホンダが言ってるのは聞いたことはあるが
ノリ速
が
しました
聞きかじった知識だけの素人よりは考えてるだろ
ノリ速
が
しました
そうそう真似できるものではない
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
BMWのX5だかで出るとかいう噂もあるけどトヨタとしても設定していい気が
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
バッテリーのリサイクルも全く採算合わなくて投げてるだろ
しかも新しいリチウムレスバッテリーは容量減るとか車体をトラック並にデカく重くしたいんか?
全く現実的でない絵に描いた餅それがEV
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
PHVやFCVはコソコソ開発すりゃいいものを。
全方位戦略はリーダー企業にとって正攻法だけど、
それを経営トップがわざわざバカ正直に公言する辺り、
苦労知らずのボンボンだって言われても致し方なし。
ノリ速
が
しました
ちなみにんで日本だけ一人負けしてる
ノリ速
が
しました
今は世の中「BEV推し」の風が吹いているが、そのうち急に風向きが変わるよ
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
未だにEVがーって叫んでるやつって頭のアップデートしたほうがいいよ。
バイオ燃料やら水素エンジンやら新しい技術が出来てきてるのに200年前から開発されとるEVに固執しすぎだろ。
ノリ速
が
しました
勿論燃料電源もアンモニア改質型有るので、こちらに置き換わる可能性がある。
高圧タンクに貯蔵してるのは、現在の技術だと、一番筋が良かったからに過ぎん
ノリ速
が
しました
ド派手なパフォーマンスで煽り散らかして真っ先にブレーキ踏む国
ヨコ向いて勝利宣言しながらノーブレーキで壁に突っ込む国
出遅れを取り戻すべくフルアクセルで崖に向かう国
勝者はどこ?
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
去年あたりにEV全振り宣言したメーカーも今が発表タイミングだったら言わなそう。
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
もうやめたのかな
ノリ速
が
しました
現実 「製造と廃棄で内燃機関車よりも大量のCo2出ます」
「暖房使用時航続距離4割落ちます、高速3割落ちます」
EV笑笑
ノリ速
が
しました
さらに26日からは37円に増額されるからな
ガソリンエンジン車に乗らないのは逆に勿体ないとも言えてしまう
ノリ速
が
しました
車産業ごとアタリショックにならないようにトヨタとかは頑張ってるけど
ノリ速
が
しました
出遅れ感半端ないんだが・・・。
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
原発で爆発事故起こした上に再生可能エネルギーも大して普及せず、火力に頼っている日本は詰んでいるっちゅー事や。
HVだろうがEVだろうがFCVだろうが関係ない。
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
社員の瞳に何をうつすのか
そして社員は途方に暮れる
ノリ速
が
しました
ムダになりそうなんかな
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
コメントする