1: 2022/05/28(土) 16:17:56.033 ID:1OwZUdeP0
ていうか慣れるとオートマもマニュアルも変わらんな
2: 2022/05/28(土) 16:18:53.890 ID:TSrXf80q0
坂道で信号待ちしてる時半クラで止まってた
3: 2022/05/28(土) 16:19:32.468 ID:1OwZUdeP0
>>2
それクラッチディスク痛むからやめた方がいいんじゃね
5: 2022/05/28(土) 16:20:12.791 ID:TSrXf80q0
>>3
大丈夫10万キロ近くもった
4: 2022/05/28(土) 16:19:54.727 ID:f7VLwihc0
クリープ現象のほうが怖すぎ
6: 2022/05/28(土) 16:21:24.948 ID:LP0Oq3FEa
なんだかんだ邪魔になるのってボトルよな、メーカーもっとボトル置き考えて
7: 2022/05/28(土) 16:21:53.487 ID:APli2T9Vd
攻めた時にマニュアルの難しさに気づく
8: 2022/05/28(土) 16:22:50.165 ID:Up2RYu26d
勝手に動くから定期的に変な癖ついてないか確認するのも大事
9: 2022/05/28(土) 16:24:16.571 ID:QzAuGY3v0
慣れたらそんなもんだよな
乗らないやつはマニュアルは眠くならないとかいうけど関係ねー
11: 2022/05/28(土) 16:25:23.900 ID:1OwZUdeP0
>>9
マニュアルは面倒くさいとかよく言ってるやついるけどオートマしか乗ってないのバレバレだよな
18: 2022/05/28(土) 16:30:00.191 ID:QzAuGY3v0
>>11
まぁ実際教習以外では乗る機会ないから仕方ないわな
10: 2022/05/28(土) 16:24:24.443 ID:iulw1jPS0
信号ダッシュでATに置いてかれる
18: 2022/05/28(土) 16:30:00.191 ID:QzAuGY3v0
>>10
あるあるwww
どうやっても今のオートマの発進スムーズさには敵わないわ…
1速で引っ張れば置いてかれないけどそれはそれでうるさいしみっともない
13: 2022/05/28(土) 16:25:41.067 ID:pLCNPxed0
渋滞でもいい暇つぶしになる
14: 2022/05/28(土) 16:26:16.229 ID:1OwZUdeP0
マニュアル車運転してても眠くて仕方ねえわな
渋滞だろうと高速走ってようと
15: 2022/05/28(土) 16:27:26.693 ID:aLcHzxL90
クラッチでじわっとつないで衝撃のない変速くらいは誰でも出来るので
一瞬でつなぐけど衝撃のない変速目指して遊んでる
まだ低いギアだと難しい
17: 2022/05/28(土) 16:29:43.688 ID:1OwZUdeP0
>>15
半クラで一瞬止めるのが重要だよな
18: 2022/05/28(土) 16:30:00.191 ID:QzAuGY3v0
>>15
1速→2速は特に慣れるまでは難しいね
20: 2022/05/28(土) 16:34:41.532 ID:TSrXf80q0
>>15
低速ギアでやるのは確かに難しいわ
16: 2022/05/28(土) 16:29:02.602 ID:YacuhmMq0
マニュアル慣れてからオートマ乗るとブレーキもアクセルもフワフワでなんか怖い
19: 2022/05/28(土) 16:32:29.090 ID:+jOSb19j0
5MTに乗り慣れていると4MTに乗ったときに4速からバックに入れようとしてミッションから悲痛な叫びが聞こえてくる
21: 2022/05/28(土) 16:35:44.742 ID:APli2T9Vd
回転数合わせればスムーズにつながる
クラッチで合わせてるとクラッチに良くない
22: 2022/05/28(土) 16:36:19.534 ID:eXL2rh/gp
慣れればクラッチなしでギアチェンジだって出来る
23: 2022/05/28(土) 16:38:34.836 ID:+jOSb19j0
>>22
よっしゃ!5速から3速にクラッチ切らずに変えたろ!
24: 2022/05/28(土) 16:39:13.856 ID:yCNPzpm+0
>>22
慣れなくても誰でも出来るよ
次のシフトアップするギアに軽く力込めといてアクセルちょっと吹かしてふっ、とアクセル抜くだけ
ガッガコっと入るよ
28: 2022/05/28(土) 16:47:03.883 ID:M8uttl77d
なんならオートマ怖くて乗れない
29: 2022/05/28(土) 16:49:51.816 ID:CDP/r0S4a
>>28
それはない
だからそういう逆張りっぽい通ぶったレスでお前がオートマしかのれないことが分かるんだよ
30: 2022/05/28(土) 16:50:00.536 ID:QzAuGY3v0
まぁ今はオートマ乗ってるからアレだけど
徐行の速度調整がブレーキ頼りってのはなんだか嫌だなぁ
31: 2022/05/28(土) 16:59:39.963 ID:3wczDI/Yp
アクセルで調整しろ
32: 2022/05/28(土) 17:01:21.098 ID:QzAuGY3v0
アイドリングの速度以下の時の話よ
マニュアルなら半クラで軽く進ませてクラッチ切ってジワジワいけるけどオートマはそうはいかないからなぁ…
33: 2022/05/28(土) 17:09:37.969 ID:hGUm51Oz0
でも実際年寄なんかはずっとマニュアルに慣れてるせいでオートマ運転できないって人いるみたいよ
家族にそういう人がいてマニュアル車しか選択肢がないって人がいた
34: 2022/05/28(土) 17:19:09.275 ID:nKf1G+vvd
たまにオートマ乗ると信号青でエアシフトチェンジしてしまう
36: 2022/05/28(土) 17:33:26.024 ID:OJuSrTPQ0
>>34
ついニュートラルに入れてしまうわ
35: 2022/05/28(土) 17:22:47.147 ID:hGUm51Oz0
サイド引く前にエアでクラッチ踏んじゃう
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1653722276/
コムテック 車用 前後2カメラ ドライブレコーダー ZDR016 前後200万画素 FullHD GPS搭載 後続車両接近お知らせ機能搭載 安全運転支援機能搭載 常時録画 衝撃録画 高速起動
コメント
コメント一覧 (54)
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
体が慣れるとクラッチとか意識しなくて操作してるんだが
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
MTの話題になると絶対こういう初心者が出てくる
MTでサイド使えないって相当運転が下手か脳機能が低いか初心者か…
普段からMT乗ってたらそんな面倒で不安定な操作なんてしたくも無いし
どれだけサイドが楽でATでも欲しいと思うかってね(最近電動パーキングが流行ってるのが証拠)
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
そもそもおまえ乗った事ないだろっていう
めんどいのなんて渋滞にはまった時だけだろ
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ウィンカー出さないアホ、センターライン延々と踏んで走ってるアホ、アホだらけの今の交通状況で、自分だけまともでいることに疲れたってのもあるw
ノリ速
が
しました
おそらく、伝達までの機構が上手く作用しているのだろう
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ギアがどこに入っているかわかるけど
ATって手を乗せてるだけだと分からないから
バックしたいときやNにしたいとき
見なきゃいけなくて怖いときがある
ノリ速
が
しました
まして自家用車がマニュアルなら、無意識にできても無理ない気がする。
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
エンジンかける前にニュートラルにしようとしてセレクトレバーが動かなくて焦ったことはある
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
コメントする