1: 2022/06/30(木) 19:20:19.546 ID:ghQgWint0
売上チョロまかしたりはアレだけどさ
2: 2022/06/30(木) 19:20:55.266 ID:wejWfsmB0
俺も青色申告したい
3: 2022/06/30(木) 19:21:49.602 ID:BxsWp4gw0
そうだぞ
4: 2022/06/30(木) 19:22:10.427 ID:HvgvFgQf0
個人事業主なら会社の金=自分の金みたいなもんだろ
6: 2022/06/30(木) 19:27:00.939 ID:ghQgWint0
>>4
税金は自分の金じゃないぞ
5: 2022/06/30(木) 19:25:58.900 ID:qxjXVgNZH
私用で使えないからめっちゃ制限あってきつい
6: 2022/06/30(木) 19:27:00.939 ID:ghQgWint0
>>5
それがバレようがなくない?ってはなし
8: 2022/06/30(木) 19:27:58.283 ID:6HCSDKl90
税務調査来たときに対応できるならOK
9: 2022/06/30(木) 19:28:40.494 ID:x1ksxmhL0
経費で車買うって何だよ?
10万円の車か?
16: 2022/06/30(木) 19:39:25.486 ID:l9x56X/P0
>>9
クルマとバイク買った
固定資産にして計上してガソリン代も業務使用と自家用で按分して計算するからだいぶ税金抑えられる
10: 2022/06/30(木) 19:29:15.641 ID:V72GRYGQa
食費も経費に出来ると思ってレシートとってたら出来なくて草
11: 2022/06/30(木) 19:31:20.750 ID:ghQgWint0
>>10
接待費で計上してる事業主もいるとかいないとか
12: 2022/06/30(木) 19:36:56.326 ID:l9x56X/P0
>>10
取引先との会合で飲食ってなら経費になるが
家族や友人との食事はダメ
14: 2022/06/30(木) 19:38:58.530 ID:EFUw3GP30
>>12
そこをなんとかするんですよ
19: 2022/06/30(木) 20:07:29.627 ID:stbBLAKMM
>>12
そんなの調べようがなくね?って話
20: 2022/06/30(木) 20:08:38.885 ID:KTf64PX50
>>19
調べる気になるかならないかで 調べて自供に追い込むのは簡単
21: 2022/06/30(木) 20:10:29.782 ID:stbBLAKMM
>>20
つまり氷山の一角か?
バレてる奴もいるけどバレてない奴もいるみたいな
全てのやつがバレるとは到底思えないね
13: 2022/06/30(木) 19:38:16.307 ID:KTf64PX50
どうやって家やら車を経費化すんの
17: 2022/06/30(木) 19:42:24.406 ID:PRPefsol0
経費じゃなくて資産で減価償却するということを言いたいのです
15: 2022/06/30(木) 19:39:24.534 ID:yYYt/88D0
税務署の調査が入るとバレるてかバレた
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1656584419/
ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101
コメント
コメント一覧 (29)
乗り物速報
が
しました
派手にやらなきゃ調査されないんじゃね
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
個人事業主で車を買う場合、プロボックスやハイエース等の商用車であれば100%経費でもいいかもしれないけど、普通の乗用車であれば「プライベートで使うこともあるでしょ?」ってことで例えば50%を経費といった感じで半分経費ってパターンが無難
スポーツカーとかの明らかに趣味でしようするだろ?って車種だと経費は無理ってパターンになる
(もちろん、職種によって様々だけど)
ただ、経費として計上できるってだけで、別に購入費用を貰えるってわけじゃないからな?
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
いつまでもバブルのドンブル勘定時代と同じだと思わんほうがいいぞ
現在流行りのグレー税のがれ使い込みは多国籍に企業拠点置くやり方だ
国内だけの自営業なんて何の旨みもない
乗り物速報
が
しました
やくざからも平気で取り立てる人たちだよ
乗り物速報
が
しました
調査のコストだって掛かるからそれを回収できるぐらいは刈っていくからな手ぶらじゃ帰らん
乗り物速報
が
しました
ちなみに国税や税務署はお金に関しては日本最強の法執行機関。
令状なくても銀行口座全部見れるし国税の御札使った強制調査ではない税務署の任意調査も国税通則法128条の規定によって税職員の質問検査を拒否したら警察が逮捕できるという事実上の御札のいらない強制捜査だし。
そもそも彼らにもノルマがあるから税務調査の連絡の時点であちら側で数字はすべて確認してるからねぇ。
乗り物速報
が
しました
チョロマカスとかは考えないのが一番お金が残る。
合法的にグレーの領域がないところでの節税を。
乗り物速報
が
しました
国税を舐めすぎ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
ETCの履歴からサーキット走行してると当たり付けられて9割くらい個人用途扱いになった
たまに客のバイクを運んだり宣伝用として認められたのが1割
そこまで悪質ではないし1割認められたので過少申告になったとはいえ結構な納付額だったっぽい
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
コメントする