1: 2022/08/09(火) 13:28:40.31 ID:HTzjSkGX9

8/9(火) 10:56配信 WEBヤングマシン
https://news.yahoo.co.jp/articles/57c48de8e8875c20013d9bb6c9f13e22eb1b9c0e
画像
no title



ホンダはインドで、「FORMIDABLE!」としてティーザーを展開してきた新型モデルを正式発表した。その名はCB300Fで、油冷単気筒エンジンを搭載したストリートファイター。価格は22万8000ルピーで、ハイネスCB350とCB300Rの中間を担う存在となりそうだ。

追記:関連記事に続報(スペック詳細が判明)を追加しました

伸長し続ける250~500ccクラスのスタンダードを狙う
ホンダはインドでブランニューモデルの「CB300F」を発表した。これまでに“FORMIDABLE!”のコンセプトでティーザーを展開してきたもので、事前に予想したとおり“F”の名を冠するミドルクラスのロードスポーツとなった。

現在はオンライン発表会で情報が公開されたのみで、公式サイトにも未掲載。したがってスペック等についても未公表ではあるが、発表会の場ではOIL COOLED、つまり油冷の300cc単気筒4バルブエンジンであることが示唆されたほか、24.48psの出力と2.63kg-mの最大トルクが公表された。また、公開された実車からは倒立フロントフォークの採用などが見て取れる。

デザインはインドで販売されているホーネット2.0の系譜を思わせるもので、欧州で販売されているCB500Fなどの系譜に連なるものだ。装備は先進的で、フルLEDの灯火類やUSB充電ソケット、スマートフォンに連動するHonda RoadSync、フルデジタルメーターなどのほか、アシストスリッパークラッチやHSTC(ホンダセレクタブルトルクコントロール=トラコンに相当)も。

この新型車が日本で発売される可能性は限りなく薄いだろうが、インドでラインナップを拡充しているホンダにとっては重要な戦略車となりそうだ。価格は動画内で口頭で発表され、ハイネスCB350とCB300Rの中間にあたる22万8000ルピーと聞こえている。詳細なスペック等の情報が公開され次第お伝えしたい。



5: 2022/08/09(火) 13:33:16.15 ID:OjueNxUP0

これください
排気音は聞かないことにする


160: 2022/08/09(火) 17:54:01.80 ID:GolBQ16F0

>>5
CBはインライン4でなきゃ
音が違うよ


161: 2022/08/09(火) 17:59:59.22 ID:wfCDnX1/0

>>160
初代CBであるベンリィスーパースポーツCB92は2気筒
そもそも初代からして4気筒じゃねえし


8: 2022/08/09(火) 13:34:23.70 ID:nZPcWgft0

車検めんどいから249ccにして!


81: 2022/08/09(火) 14:53:01.24 ID:vAXibRgJ0

>>8
日本の都合とかしらん。


12: 2022/08/09(火) 13:39:59.08 ID:H/2RigjM0

何故油冷
単気筒エンジンなら普通に水冷だろ
しかもインドで


122: 2022/08/09(火) 15:51:56.36 ID:em/MYIR10

>>12
CB1300が油冷で、結構コンパクト化に成功したからだろ?


形が嫌いだが、買ってみたい。


195: 2022/08/09(火) 19:55:26.64 ID:aiv1pG3u0

>>122
は?CB1300は普通の水冷だぞ?
大排気量の油冷エンジンはスズキの専売特許


16: 2022/08/09(火) 13:42:57.06 ID:SsCudKcR0

23万ルピーだと40万くらいか
日本でもそれくらいで出してくれればいいのに


51: 2022/08/09(火) 14:22:22.93 ID:iiL+mQWe0

>>16
60から80くらいになるかな
不要な規制と無駄な税金が多すぎて


52: 2022/08/09(火) 14:23:30.70 ID:SsCudKcR0

>>51
そんな値段で出しといて若者のバイク離れとか言ってもなあ
そもそも無理だろうと


142: 2022/08/09(火) 16:32:50.63 ID:sVKR83GJ0

>>51
というより売れないからその分あげないとセールスセクションの取り分がなくなるから。

原価以上なら利益が出るというわけじゃない。


42: 2022/08/09(火) 14:19:25.72 ID:HMiaFB490

丸いライトが好きなんだけどなぁ


54: 2022/08/09(火) 14:25:17.95 ID:VdbHyq2m0

>>42
丸目はもはや世界標準じゃない


141: 2022/08/09(火) 16:30:46.79 ID:uUW9f5ur0

300ccで油冷にする必要ないだろ


144: 2022/08/09(火) 16:34:51.93 ID:sVKR83GJ0

>>141
日本だと空冷で安くという話になるが、インドのエリート、成金とかはギミックが大好き。

買わない日本人の感想なんて聞いてくれない。


146: 2022/08/09(火) 16:35:52.95 ID:kH7D5p4Y0

>>141
逆に空冷のメリットとは?


147: 2022/08/09(火) 16:38:43.26 ID:w8nVKSZh0

>>146
軽い、安い、メンテ楽


174: 2022/08/09(火) 18:42:06.18 ID:92V40E1w0

>>146
水冷でいんじゃね?


163: 2022/08/09(火) 18:04:19.16 ID:k+BtANy00

単気筒てスピードでないんだっけ?


165: 2022/08/09(火) 18:16:12.06 ID:khaWGkKB0

>>163
大排気量化するには
クソでかいバランサー付けんにゃならんし

DR-Z400SMみたいな路線ならアリかもしれんが


184: 2022/08/09(火) 19:34:46.56 ID:tCYvQeY40

>>163
東南アジアのチューニングした350cc単気筒は200km/hとかでるよ。
国産レーサーのNSF250も筑波一分切りするし最高速240km。


216: 2022/08/10(水) 03:09:16.74 ID:hkS6G4xg0

油冷と空冷ってどう違うんやろ


218: 2022/08/10(水) 03:17:54.05 ID:SbFIaLZW0

>>216
オイルクーラーが別途用意


222: 2022/08/10(水) 05:41:11.48 ID:QyZcJd040

>>218
単にオイルクーラー付いてりゃ油冷と呼ぶものではない

油冷はエンジンオイルをピストンやシリンダーヘッドなどの高熱部位に噴射して冷却する方法のことをいう。


249: 2022/08/10(水) 15:41:54.50 ID:+VhQoJkx0

インドはゴツゴツしたのが好まれるんだったか


255: 2022/08/10(水) 22:23:30.55 ID:Y2tYGlfo0

>>249
4人乗りするから足回りはゴツゴツよ。


256: 2022/08/10(水) 23:47:39.08 ID:l+REny9I0

その昔GSX750やバンディット1200あたりで最後の油冷なんて言われたのは何だったんだと


引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1660019320/

ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101