車はともかくバイクはガチで意味不明やろ
3: 2022/09/01(木) 20:20:06.67 ID:WE8EHAPq0
ハーレーはセーフだから…
4: 2022/09/01(木) 20:20:31.53 ID:cbM2dHdJd
KTM乗ったことないの?(笑)
楽しすぎて飛ぶぞ
18: 2022/09/01(木) 20:23:55.68 ID:gdAKFqsE0
やべーくらいぶっ壊れるってマジなん?
28: 2022/09/01(木) 20:26:15.14 ID:W3zij9pC0
>>18
前乗ってたbmwは壊れるし修理費用もバカ高かった
38: 2022/09/01(木) 20:30:41.57 ID:gdAKFqsE0
>>28
BMWでそれだったらドゥカティとかどうなるんだよ
54: 2022/09/01(木) 20:36:02.15 ID:IZsiZ7gW0
>>38
もっとアカンやろBMWより店舗少なそう
店近くにないと無理やろな
61: 2022/09/01(木) 20:39:52.74 ID:IZsiZ7gW0
アグスタ乗りたいけど店が無い
レッドバロンで扱ってたっけ?
そもそもレッドバロンってどうなんやろ
72: 2022/09/01(木) 20:41:58.16 ID:L1nuMHum0
>>61
バロンの強みはまさにそこやな
店舗数が圧倒的やからツーリング先で故障起こしてもなんとかなる安心感がある
ワイはアフターサービスのこと考えてバロンで買ったわ
179: 2022/09/01(木) 21:05:41.44 ID:TNyZ2Xzdd
近所にえげつないくらいデカい音出すハーレーおるんやけど、あれってバイク乗りの中でも嫌われてる部類なんかな
住宅密集地でありえん爆音響かせてアクセル全開のカスや
185: 2022/09/01(木) 21:06:56.65 ID:qpBakc2N0
>>179
住宅街でエンジン音がうるさいって苦情をよく聞くが、車検通ってる音量ならただの言いがかりだよな
もちろん無駄なアイドリングは論外だが
196: 2022/09/01(木) 21:08:44.82 ID:9cJywzho0
>>185
車検通ってるから~ってのもちょっとどうかと思うが
朝っぱら低音のドロロロロロは辛い
186: 2022/09/01(木) 21:07:02.65 ID:KtcVLyLM0
>>181
次期が悪い
ZX-R4出るからそしたら中古が大量に出回る
222: 2022/09/01(木) 21:13:57.57 ID:Z+LfVepp0
ワオの大学の近くにトライアンフのディーラーがあるんだ😊
大学行くたびに前を通るけどカッコいいんだ😍
なお買えん模様
279: 2022/09/01(木) 21:26:10.33 ID:dZUxJSoh0
ワイも国産車に乗り換えたいわ
下取りしてもらおうと思ったら値段つかんって言われたから乗り潰すしかないけど
ちな空冷ボンネビル
285: 2022/09/01(木) 21:27:04.78 ID:btM9eiZr0
>>279
空冷ボンネカッコいいんやけど年式がね…
288: 2022/09/01(木) 21:27:32.22 ID:sSYTAQER0
>>279
それ買取業者が無能やない?
今空冷ないからもう上がる一方やろ
338: 2022/09/01(木) 21:41:59.24 ID:KtcVLyLM0
バイク界のフェラーリってMVアグスタじゃね?
341: 2022/09/01(木) 21:44:13.04 ID:L1nuMHum0
ポルシェ=ドゥカ
フェラーリ=アグスタ
ってイメージやわ
377: 2022/09/01(木) 21:56:47.84 ID:8DdnvI3Z0
金かけまくってる感じあるからやないの
トライアンフとか高いけどその分装備豪華やし
381: 2022/09/01(木) 21:58:44.17 ID:IZsiZ7gW0
>>377
昔乗ってたけどなんか装備豪華やったっけ?
1回乗ればええバイクやったわ
417: 2022/09/01(木) 22:15:36.56 ID:5CZmBw/ra
アプリリアは初期型買ったらあちこち漏れてきて泣いた
イタ車の初期型は地雷
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1662031174/
ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101
コメント
コメント一覧 (44)
ノリ速
が
しました
4輪は、修理工場多めだからまだましだが。
ノリ速
が
しました
ツーリング行くたびにどこかの何かが壊れるのを自慢しとった
気づいたら燃料がポタポタ、とか笑ってていいんですかね?重大な欠陥品では?
ノリ速
が
しました
車検パス用マフラーやで。きっと。
うちの近所にも、全開ライダー多いけど....
全国どこにも居るんだよね。
ノリ速
が
しました
電装からエンジンからと様々
外車の最新型ならメンテナンスを怠っていなければ耐える
ノリ速
が
しました
エンジンは新車の時から壊れてるみたいな音がしてる
ノリ速
が
しました
泣く泣く結構な修理代を払う。
後に壊れる頻度が上がると修理代の感覚が麻痺してくる。
仕舞には壊れた部品をeBayで購入してDIYで修理する猛者も
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ホンダ(笑)
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
その他は日本車でいいわw
ノリ速
が
しました
なんか外車コンプレックスを拗らせてる奴多くね?
ノリ速
が
しました
1年使用で今のところ問題無し
ありがたや〜
ノリ速
が
しました
それゆえにトラブルも起きやすいんだが
国産と外車でどっちにするか迷ってるなら国産おすすめするよ、外車はこのデザイン、この機能がどうしても国産モデルにないって時に選ぶ位でいい
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
だがそれを見て「全員がそれだ!」と思うのは相当な異常者だぞ
ノリ速
が
しました
部品来ないし。
ノリ速
が
しました
そもそも国産バイクは外車のパクリやで
SSもアメリカンもネイキッドも全部元々外車や
ブラッシュアップして整備性、信頼性、カタログスペックでオリジナルを超えてはいるけどパクリはパクリ
日本人は数値を求めすぎたんやな
日本製はなんでも目に見えるスペックだけを追い求めてきた
オリジナルの優れたインターフェースの部分は無視してきたんや
その結果、国産はスペックは上回ってるけどハーレーやBMWやドゥカティやトライアンフの代替にはなれへんかったんや
スペック以外のフィーリングでは国産は負けとる
ガラケーとiPhoneの違いとおんなじ
スペックじゃガラケーのが上やったがインターフェースじゃiPhoneのが上
ノリ速
が
しました
そこに幻想など無い
888SPSでレースしていた時は優れた道具だと思ったし、昨今の600ccクラスでのサーキット走行では日本製の素晴らしさも又実感する
まぁ道具でドヤ顔する人もいるしそこは否定しないよ、カッコいいかみっともないかは自分で判断してねw
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
個人的には壊れやすいというより個体差が酷いという印象が強いな
今乗ってるドラスタは2万kmノートラブルだ
ノリ速
が
しました
ドカティとハーレーは相変わらず壊れやすい
トライアンフとかインディアンとかその他はわからん
問題はどれも立ちごけの修理程度でもシャレにならんぐらい金がかかる
プラのカウル10枚ぐらいでその車体の新車が買えるってやっぱおかしいよな?
ノリ速
が
しました
俺は25年くらいドカティを乗り換えながら乗り継いでいるけれど、最近のは前とは全然違う。
全く壊れないと保証は出来ないけど、初回の車検まで何もなかったりする。
2010年くらいまでは本当に良く壊れたけどw
BMWは基本堅牢だけど、意外と細かいところで壊れる印象。
KTMはオイル漏れとかどうにかして欲しい。おそらくメーカーの気持ち的には「壊れる」の範疇ではないのだろうけど、マジで困る。乗って面白い面があるから勿体ない。
とにかく、外車はメーカーの意図がはっきりしているのが良いところ。
万能性は低いかもしれないが、求めるものが合致すれば、こんなに楽しい乗り物はないな。
ノリ速
が
しました
コメントする