1: 2022/09/10(土) 11:57:21.203 ID:Sks7MPhlM
ワイヤースロットル
油圧パワステ
油圧ブレーキ
↑これ必須
クルコンとか非常ブレーキとかいらんからさあ…
2: 2022/09/10(土) 11:58:03.987 ID:mlzu6BY2d
これが貧乏人の発想
4: 2022/09/10(土) 11:58:55.887 ID:POUwPUWL0
一部の馬鹿のせいで余計な装備が増えていく
5: 2022/09/10(土) 11:59:39.726 ID:BG2wR8bUd
窓開けるのにレバーくるくるすんのはいいのか
6: 2022/09/10(土) 12:00:13.813 ID:KtO+6exbd
軽トラでも乗っとけ
7: 2022/09/10(土) 12:00:21.833 ID:e7hurNzA0
なんだかんで便利
アイドリングストップはマジでいらないけど
8: 2022/09/10(土) 12:00:49.368 ID:RRGJz9qa0
点火時期も手動でやるとか大変だなあ・・・
9: 2022/09/10(土) 12:01:21.138 ID:riRGeF/Dd
パワーウィンドウとパワーシートとバックモニターは欲しい
12: 2022/09/10(土) 12:03:48.510 ID:u/LA0eTA0
窓も手回しぐるぐるでいいよな
13: 2022/09/10(土) 12:04:26.647 ID:mlzu6BY2d
トランスミッションもマニュアルでいいよな
14: 2022/09/10(土) 12:04:48.022 ID:Sks7MPhlM
>>11
俺30年前のMT車で25万キロ無事故無違反だけど
装備に頼る運転してっから事故んだよ馬鹿
馬鹿はどいつだ??
18: 2022/09/10(土) 12:08:51.618 ID:HL8qybPS0
>>14
これはそう
統計取っても台数あたりの事故数MT車の方が少なかったろ
23: 2022/09/10(土) 12:14:15.411 ID:piMKUQ1Gd
>>18
でも不便じゃん
16: 2022/09/10(土) 12:06:06.173 ID:o9Ba4tG20
2lターボ4wd
ABS以外の電子制御なし
これでいいわ
初代フォレスター最強か
17: 2022/09/10(土) 12:08:18.302 ID:YpKD2kO+6
キャブレターに戻したら、燃費とかパワーとか酷くなるんだろうなぁ
19: 2022/09/10(土) 12:09:03.846 ID:mlzu6BY2d
>>17
オートチョークすぐぶっ壊れるんだよな
ほんでエンジンかからなくなる
22: 2022/09/10(土) 12:13:18.674 ID:piMKUQ1Gd
外すのはいいけど安くはならんよ
24: 2022/09/10(土) 12:15:16.715 ID:8aHxCnzIp
パージして速くなるのは男のロマンだよな
25: 2022/09/10(土) 12:15:51.190 ID:Sks7MPhlM
どんな馬鹿でも安全装備のおかげでなんとか運転できる世の中って冷静に考えてやべーからな?
>>11みたいな馬鹿には分からんのだろうが
27: 2022/09/10(土) 13:06:14.245 ID:8Dy2LNuV0
窓グルグルは下位互換じゃなくて自動の相互互換なのになんで淘汰されたんだろうな
やっぱ昔っぽいのがイメージ悪かったんだろうか
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1662778641/
コムテック 車用 前後2カメラ ドライブレコーダー ZDR016 前後200万画素 FullHD GPS搭載 後続車両接近お知らせ機能搭載 安全運転支援機能搭載 常時録画 衝撃録画 高速起動
コメント
コメント一覧 (106)
しょうもない機能除いてもたいして安くはならんけどな
乗り物速報
が
しました
そういうものに頼らなきゃ運転できないようなら運転しないほうが身のためやぞ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
今の車から部品だけはずしても主要部分やソフトなんかは
他車種と開発費まとめてるから1車種だけを安くはできんけどな
乗り物速報
が
しました
運転手はどんどん運転に不真面目になる。良いことなんもない
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
年寄りミサイル防げないんだから無能よな
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
ワイヤースロットルは今やかえってコストがかかる。
油圧パワステはコスト削減にはなるんだが、重くなるのはいいのかね
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
高級車ならそれくらいできるはずだがそんな車はない
乗り物速報
が
しました
メーカーとしては売れない特別仕様車を作るんだからな。それなら旧車を買ったほうがいいんじゃないのか。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
古くなると怖い地雷だよ、壊れない車はずっと壊れないけど
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
どうせ買わないんでしょ?
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
感度低くて薄暮時にライト付いてくれないのに橋や料金所の影には矢鱈と反応する
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
厳寒期に凍りついてパワーウィンドウだと開かなくなる。
手動だと力で無理矢理開けられるんでね。
乗り物速報
が
しました
自動ブレーキを有り難いと思ったことがない
乗り物速報
が
しました
それがスレ主だな
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
貧乏な素人の考えがちなこと
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
例のブレーキ力を自動配分してくれる、1輪がロックしそうになったらグリップが余っている輪に自動配分したりする例のアレね
あれってZ軸のブレと感知して最適なブレーキかけてくれるからな
それを手動で実現しようとなるとブレーキペダルが前後左右で独立して必要でぜーんぶを操作する必要まであるw
乗り物速報
が
しました
電動パーキング一度壊れたらJAFマンでも無理
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
安くして車たくさん売ったほうが
業界もありがたいだろ
メンテでも儲けられるし
乗り物速報
が
しました
お前が言ってることはそぉいうことや
乗り物速報
が
しました
標準のグレードに余計な手間かけて安くなるわけがないだろ
乗り物速報
が
しました
コメントする