
タイヤ大丈夫?
2: 2022/09/09(金) 08:58:23.801 ID:GQrqYuKMM
降りれるどころか登れる
3: 2022/09/09(金) 08:58:51.131 ID:4YoSQK+7r
>>2
まじかすげー欲しくなってきた
4: 2022/09/09(金) 08:59:19.443 ID:fuG8zySlp
ママチャリでも降りられる
6: 2022/09/09(金) 08:59:40.403 ID:4YoSQK+7r
>>4
タイヤ死なない?
8: 2022/09/09(金) 09:00:10.100 ID:ON7PGok/00909
タイヤぶっといからいけるな
ただスピードがすこ出てるとリム打ちでチューブに2か所穴があくパンクをする
12: 2022/09/09(金) 09:00:52.476 ID:4YoSQK+7r0909
>>8
ゆっくりいけば大丈夫そうか
10: 2022/09/09(金) 09:00:33.811 ID:ES91i6bS00909
やって怪我したことあるからやめとけ
14: 2022/09/09(金) 09:01:16.781 ID:4YoSQK+7r0909
>>10
大怪我?
11: 2022/09/09(金) 09:00:42.463 ID:qputzwvR00909
安物はフォーク折れるから10万以上のもの買ってね
15: 2022/09/09(金) 09:01:34.769 ID:4YoSQK+7r0909
>>11
高いやつしかダメそうなのね
18: 2022/09/09(金) 09:02:13.965 ID:94AIYSH6a0909
マウンテンのeバイクめちゃほしい
22: 2022/09/09(金) 09:03:06.222 ID:ON7PGok/00909
空気圧の高いロードでも低速ならできることはできる
フロントが下がっているときはかなり尻を引いてなるべく後輪に荷重をかけるようにする
23: 2022/09/09(金) 09:03:48.624 ID:aPHRGoGmM0909
機能以前に運動神経良くなきゃ怖くて無理
歩道橋は自転車押して歩く用に中央が平らになってるけど
乗ったまま乗り降りする度胸ある?
24: 2022/09/09(金) 09:04:14.588 ID:4YoSQK+7r0909
>>23
怖くて無理だわ
26: 2022/09/09(金) 09:04:32.514 ID:ON7PGok/00909
>>23
勾配がかなりきついから乗ったままはやめたほうがいい
25: 2022/09/09(金) 09:04:25.947 ID:5OW5297ya0909
階段にせよ坂道にせよ降りる場合に関しては過剰なくらい後ろに体重かけとけばまあ死ぬことはない
登る方は自転車自体に調整いるし特訓が必要なレベルの曲芸だからお察し
28: 2022/09/09(金) 09:05:38.719 ID:4YoSQK+7r0909
>>25
やめとくわ絶対怪我しそう
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1662681424/
BURTLE バートル 2022年モデル エアークラフトセット(ベスト・バッテリー・黒ファンの3点組) AC1034set-2022 AC300 AC310
コメント
コメント一覧 (26)
乗り物速報
が
しました
バランスを崩した時に倒れそうな方向にハンドルを向けるってことがやりにくかったり低速だったり、そもそも滅茶苦茶凸凹な所を走ってるってことで倒れやすいのと、倒れた時に大変な事になりやすいってことでやらん方がええけども
乗り物速報
が
しました
運動神経の問題
自信が無くて怪我すると思ったらやめておけ
乗り物速報
が
しました
それと自分だけ大怪我するならともかく他人を巻き込む可能性もある。
安全運転できないやつは車両に乗るなよ。
乗り物速報
が
しました
というか昔のママチャリの方が強度がある位に脆い
乗り物速報
が
しました
バカガキだった俺みたいにスっ転ぶぞ!
まっすぐだ!降りてるときはひたすら真っ直ぐだ!
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
お前が痛むのはOKだが他者も使う階段はお前より貴重なんだよ
乗り物速報
が
しました
今思うと危険やな
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
歩行者を押しのけるとかは論外だからな
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
MTBでその用途だと前後サスで20万~だな、前後サス付きは色々と楽
MTBじゃなくていいなら俺もBMX使うわ、数段なら飛び降りれるし
それか開き直って安いクロスバイクを使い捨てにする
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
そこそこ急な階段でも、高輪荷重を意識して腰引いて行けばOK。
速度。。。。というか、落下率。。。。。。というか、その調整は
リヤブレーキをかなり強めにかければ安心。
慣れればママチャリでも行けるが、ロードバイクはお勧めしない。
ハブのベアリングが、そういった衝撃を想定していないし、
想定していないぶん、精度に振って抵抗を減らしてるから、
衝撃でベアリング割れにつながりかねない。
乗り物速報
が
しました
ブレーキかけながら一段一段下りてけばいいじゃん。
乗り物速報
が
しました
コメントする