1: 2022/10/07(金) 22:57:13.09 ID:iGUlmpAC9
本田技研工業は2022年10月7日、原付二種のレジャーバイク「CT125ハンターカブ」に一部改良を実施。同年12月15日に発売すると発表した。
今回の改良では、より環境性能に優れた新エンジンを採用。平成32年(令和2年)排出ガス規制に対応するとともに、最高出力も従来の8.8PS/7000rpmから9.1PS/6250rpmに向上させた。
また、リアサスペンションにはスプリング初期荷重を5段階で調整可能なプリロードアジャスターを追加。純正アクセサリーには、ウインドシールドやフロントキャリア、センターキャリア、サイドボックスなど、利便性を高めるアイテムを追加した。
カラーリングについても、「タフなアウトドアアイテムをイメージした」という「マットアーマードシルバーメタリック」を新設定。既存の「グローイングレッド」「パールオーガニックグリーン」と合わせ、全3種類のラインナップとした。価格は全色共通で44万円。(webCG)
2022.10.07
https://www.webcg.net/articles/-/47101
CT125ハンターカブ
6: 2022/10/07(金) 23:00:08.42 ID:v76tlz8n0
で納期はいつ頃よ?
8: 2022/10/07(金) 23:00:49.19 ID:1oJn2uVY0
一体どこで買えるんや
9: 2022/10/07(金) 23:01:16.87 ID:lZ2xgqqP0
シート高を下げないと…
22: 2022/10/07(金) 23:09:08.00 ID:dkbFiwPi0
>>9
これ以上下げてちびっこ仕様にしてどーすんだ。モデルチェンジ前のクロスカブ(オーストラリア郵政仕様)はかなり高めだがそこがいい。
30: 2022/10/07(金) 23:11:39.97 ID:R1CdYtiD0
>>9
どんだけ短足なんだよ
13: 2022/10/07(金) 23:03:06.43 ID:rt4h0Mfv0
メーカーと車種にもよるだろうけど、注文した分が納品されてないにも関わらず新型発表してやがるとバイク屋さんがキレてたよ
ここ最近のバイク業界はちょっとおかしいわな
19: 2022/10/07(金) 23:07:57.57 ID:Vn51hvYR0
>>13
部品供給難と、継続生産車に適用される排ガス規制が新しくなったのが原因じゃん
バイク屋なのに知らんのか
32: 2022/10/07(金) 23:13:31.21 ID:rt4h0Mfv0
>>19
いや、さすがに事情は分かってるとは思うよ
だからといって笑顔で納得できるかは別でしょう
しかも納品不可になったとかの断り連絡一つすらないんだと
客を待たせている以上、そりゃキレるわな
43: 2022/10/07(金) 23:24:06.20 ID:rYkH5PBx0
>>32
近所のバイク屋に「ダックスは9月の発売日に何台入荷したんですか?」って聞いたら4店舗で0台
正規販売店でそんなことあるのかと驚いたら、そもそも3月発売のCB125Rさえまだ1台も入荷してないって言われた
まじかよホンダ
58: 2022/10/07(金) 23:36:01.84 ID:zOUcuA+Q0
>>43
もう東南アジアとか優先なんだろ今の時代
高く売れない国に用はない
60: 2022/10/07(金) 23:39:36.28 ID:rYkH5PBx0
>>58
それ
魅力的なモデルはインドとかが先で、国内向けに期待…みたいな
この新型ハンターカブもタイが先行販売なんだっけ
21: 2022/10/07(金) 23:09:01.37 ID:DdsZ3YtS0
頼むから普通免許で125乗れるようにしてくれ
69: 2022/10/07(金) 23:50:50.72 ID:EZE5C+mA0
>>21
景気刺激としても良いと思うんだけどな
8時限のうちまともにバイクの乗り方を教えてくれるの2時限だけだし
そのかわり死ぬ気で全身麻痺になるリスクは自分でという姿勢でいいと思う
115: 2022/10/08(土) 04:03:31.69 ID:6liQbe0y0
>>21
免許取ればいいだろ
144: 2022/10/08(土) 08:51:15.25 ID:duSXvK2l0
>>21
バイク女子のつべ動画みたらそんなこと言ってたよ。
近いうちに原付き廃止で普通免許で125まで可能になるとか。
根拠も言ってたが忘れた。
原付きの環境基準適合不可になるとかそんなはなしだったかな。
47: 2022/10/07(金) 23:27:05.16 ID:U9TQFX660
150のカブがあったらバカ売れしそうではあるな
55: 2022/10/07(金) 23:32:12.19 ID:SHEoOtlN0
>>47
そう、それいつも思う。
119: 2022/10/08(土) 05:47:29.67 ID:0md+inWm0
>>47
禿道
妥協してADV150買ってしまった
68: 2022/10/07(金) 23:49:35.55 ID:ZIQtkawJ0
カブで怖いのはパンク
つぎはチューブレスのカブを買う
155: 2022/10/08(土) 10:19:55.99 ID:IHd6uWtQ0
>>68
自転車と同じで修理できるんやろ。
チューブレスは基本的には交換だからな。
159: 2022/10/08(土) 10:42:05.87 ID:70QfrWcJ0
>>155
本田宗一郎が街の自転車屋でもパンク修理できるようにとチューブタイヤにしたみたいな話があったような
砂漠で水なくてもいいように空冷エンジンにしたとかなんとか
昔々のホンダは普及性やメンテを考えてた
185: 2022/10/08(土) 14:19:39.39 ID:4Q73ymYi0
アウトドアブームのうちにモトラ出せよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665151033/
ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101
コメント
コメント一覧 (7)
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
これ以上強くしたら金持ち用の大排気量しか生き残れないぞ
ノリ速
が
しました
国内仕様とさほど変わらんし
ノリ速
が
しました
スクーターの方が使い勝手いいし
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
もうそこは面倒だからチューブレスタイヤで統一してほしいわ
ノリ速
が
しました
コメントする