1: 2022/11/11(金) 21:24:31.30 ID:DrpTWTlH0● BE:423476805-2BP(4000)
日産は、新型セレナのティザー画像を公開した。
2022年11月28日の日程が想定されるフルモデルチェンジ発表が現実的となってきた。
C28型となる新型セレナは、二種類のパワートレインが用意される。
なかでも2.0L ガソリンエンジン搭載モデルが先行発売されるスケジュールとなっている。
シリーズ式ハイブリッドのe-POWERは、2023年4月頃の発売と遅れそうだが、こちらは発電エンジンとして、新開発の1.4L NAガソリンを採用する最新型が搭載される。
特許庁では、意匠登録された「新型セレナの画像14枚」が公開されており、日産による正式発表よりも早く、エクステリアを確認することができる。
■意匠登録 全14枚 画像
(つづきあり)
https://car-research.jp/serena/serena-16.html
8: 2022/11/11(金) 21:30:36.65 ID:DFFDWZlT0
みんな1年2年待ってでもノアヴォクにするもんな…
83: 2022/11/12(土) 08:12:30.94 ID:5mw4NlxW0
>>8
デリカD5みたいなマニア向けならまだしも、わざわざノアヴォクよりセレナやステップワゴンを買う理由ねえからな。
90: 2022/11/12(土) 11:16:44.41 ID:7lflmO9y0
>>83
アホ丸出し
ノアヴォクみたいな普通のおっさんがちょっと悪ぶってみましたみたいな奴が多く載ってる恥ずかしい車なんか乗れねーだろ
96: 2022/11/13(日) 06:35:59.01 ID:R8g4ot260
>>90
今回はノアヴォクの先進装備が凄すぎてステップワゴンを圧倒したからな。
これまで以上に売れるのは仕方ない。
ステップワゴンはほんと何のフルモデルチェンジ?ガワだけやん!って位先進装備がダメダメ。
20: 2022/11/11(金) 21:50:05.82 ID:k95g1Tkt0
正直Vモーショングリル、ダサいっすよねって車内で誰か言わないのか
29: 2022/11/11(金) 22:01:35.96 ID:okdQv7ib0
>>20
車内からは見えないからな
40: 2022/11/11(金) 22:36:16.72 ID:gyNKKDAS0
セレナやノアヴォクと比べるとガソリンならステップワゴンがベターな気がする
92: 2022/11/12(土) 13:28:02.34 ID:H05bFkf90
>>40
3列目が床下収納じゃなきゃベストなんだけどな
あれ見た目以外に何のメリットも無いわ
46: 2022/11/11(金) 23:05:55.92 ID:ZleXPDfT0
電気自動車ってエコなの?
重いんでしょ?
それでアスファルトに負担が掛かって再舗装をする頻度が上がらないの?
それでもガソリン車よりも利点があるの?
91: 2022/11/12(土) 11:19:17.33 ID:Ael953aP0
>>46
重くて2トンほどの乗用車なんて道路への影響なんてほとんどない
道路の舗装の劣化の99.9パーセントは大型車
60: 2022/11/12(土) 00:24:11.82 ID:U7Ag/LlR0
e-powerのいい所は他のハイブリッドと違って
アイドリング振動がかなり少ない事
エンジンとドライブシャフトが完全に分離されてる
最大かつ唯一のメリットだと思う
燃費はそこそこ、それと走り出しのev感もいい
62: 2022/11/12(土) 00:38:06.94 ID:FCJEipqk0
>>60
トヨタのTHSもホンダのe:HEVもアイドリング時は分離されてるが
75: 2022/11/12(土) 07:12:19.10 ID:U7Ag/LlR0
>>62
完全には分離されてない。
85: 2022/11/12(土) 09:32:38.32 ID:F3WlA0SF0
いや昔のエルグランドじゃん
93: 2022/11/12(土) 13:47:43.18 ID:BMgcKXZj0
子供が就職して東京へ出たので
ミニバン卒業
ロードスター納車待ちだわ
MTは25年ぶりくらい
95: 2022/11/12(土) 14:20:00.51 ID:Sb0jRiT00
>>93
いかにLED車が迷惑か身をもって体感するよ
99: 2022/11/13(日) 07:50:31.45 ID:nny1DtK60
>>95
まだ対向車は許せるけど後続車の光攻撃はキチーわ
結果昼間しか乗らなくなった
しかし趣味で買った軽トラが快適過ぎて捗る
100: 2022/11/13(日) 08:12:22.82 ID:zYDQkdPT0
>>99
ルームミラーのレバー使ってそれでも眩しかったらドアミラー畳んだりする
ドアミラー畳んだらスモールにした人がいた
94: 2022/11/12(土) 14:02:02.14 ID:8+J3ugpm0
トヨタにしろアジア人モチーフにしたようなツリ目ライトが無くなったのは良いことだ
98: 2022/11/13(日) 07:40:28.46 ID:gG+uG2lM0
こういうミニバンでも、もうクラウン並みの静粛性があるからな。
ハンドルに手ごたえがないのはやはり女性が運転するのを意識してるんだろうな。
101: 2022/11/13(日) 08:32:56.39 ID:2qkTGKKT0
コレからはデジタルミラーが主流なんじゃないの?
103: 2022/11/13(日) 09:55:41.22 ID:zYDQkdPT0
>>101
すげえ興味あるけど煽られてる感増すよって言われて躊躇してる
81: 2022/11/12(土) 07:36:29.69 ID:J5wJBvxt0
結局実車見るとかっこいいんだよな
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1668169471/
SOFT99 ウィンドウケア 超ガラコ 約1年間撥水効果 70ml 04146
コメント
コメント一覧 (20)
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノアが悪ぶっているだと・・・。
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ND乗りですが、ランクルなど趣味性の高い車乗っている人は後ろに疲れてもライト消してくれるね。
動きで眩しいの分かる(光軸から顔をどかしてる)と消してくれる人もいます。
軽ハイトワゴンは車に興味ない人率高いのか、消してくれないですねw
そして、一番眩しいのはその人達…
ミニバンは意外と眩しくないのはライトの高さなのかな…
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
コメントする