1: 2022/11/23(水) 18:38:04.06 ID:f63+0tSX0
見栄のために買ってるって見え見えなんだわねえ
3: 2022/11/23(水) 18:38:46.37 ID:n71CCrin0
韓国製タイヤとかいうガチのヤバイヤツ
5: 2022/11/23(水) 18:39:12.39 ID:yregvZVJd
コンチネンタルばっかりじゃん
6: 2022/11/23(水) 18:39:35.93 ID:EEUoZSkh0
アジアンの方が高い場合もある
10: 2022/11/23(水) 18:40:20.33 ID:2qzURyrW0
タイヤなんて枯れた技術なんやからサーキット以外性能差ないやろ
16: 2022/11/23(水) 18:42:43.03 ID:0ofCDR7R0
>>10
全然違う…そもそもバランス取る時はっきり分かるからな
23: 2022/11/23(水) 18:44:23.09 ID:2qzURyrW0
>>16
やっぱり違うんか
24: 2022/11/23(水) 18:44:55.03 ID:0ofCDR7R0
>>23
違う本当にヤバイのはバランスとれない
29: 2022/11/23(水) 18:47:56.78 ID:f63+0tSX0
>>23
レグノに履き替えたらマジでロードノイズ静かになった
エコピアはあかんわ
12: 2022/11/23(水) 18:41:13.04 ID:QN/55j390
ミシュランってどうなん?
19: 2022/11/23(水) 18:43:51.29 ID:0ofCDR7R0
>>12
やたらゴムが硬いから効き目はイマイチだが全く擦り減らず長持ちする
18: 2022/11/23(水) 18:43:23.85 ID:f63+0tSX0
自称高級車乗りさん「最近のアジアンタイヤは国産タイヤと変わらないくらい性能いい😡」
22: 2022/11/23(水) 18:44:17.79 ID:Mcwz9X7aM
>>18
日本もアジアンじゃないの?
26: 2022/11/23(水) 18:45:56.88 ID:zN8RdhW1a
>>22
違う
日本はアジア圏で唯一の先進国となったことに世界から共感されてる
欧米では日本はアジアじゃなくて欧米人扱いされてる今
20: 2022/11/23(水) 18:43:59.41 ID:f63+0tSX0
自称高級車乗りさんら「軽自動車乗ってる奴は神経疑う。あんなん事故ったら1発の棺桶やんけ」
28: 2022/11/23(水) 18:46:52.02 ID:VCb1bcyp0
フェデラル、ナンカン、クムホ、ATR
30: 2022/11/23(水) 18:48:28.37 ID:VCb1bcyp0
型落ちドイツ御三家+アジアンタイヤは役満やろ
35: 2022/11/23(水) 18:50:28.14 ID:GCTmjMdz0
韓国製タイヤは滑り過ぎて怖かった
37: 2022/11/23(水) 18:51:35.48 ID:5VrVLAup0
家電とかスマホ見てたら韓国中国の方が日本より技術力ありそうやけどちゃうの?
41: 2022/11/23(水) 18:53:49.72 ID:5nLY9c4j0
>>37
まあハンコックとかきらいな人が一定層いるってだけで
品質が劇的におちるとかじゃないから気にしない人もいるってだけや
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1669196284/
エーモン(amon) 三角停止板 & 非常信号灯 国家公安委員会認定品(認定番号 交F16-2) 車検対応 (防滴仕様IPX3相当) ON/OFFスイッチタイプ 6904 & 6640【 セット買い】
コメント
コメント一覧 (86)
ガソリンたけーだの税金だけーだのうるせーしな
乗り物速報
が
しました
1はいちいちチェックしてるんか?
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
台湾だかのケンダタイヤはもう、ロードノイズ酷いのなら全然我慢出来るけど、異常に細かい振動が運転中ずっと気になる。
路面の細かい、それこそアスファルトの粒すら拾ってるレベルの神経質な振動で路面の状況がよく分かるとかそんな上等なものじゃなくて路面の僅かな荒さも増幅させていちいち伝える、物凄く運転が疲れるタイヤ。
エコタイヤと謳うわりりには新品交換直後、空気圧も適正範囲で高めなのに発進した瞬間に転がりが重い。
燃費もエコタイヤと名乗れるレベルでは無い。
ケンダタイヤは安いタイヤだからまあ多少はいいかと言えるレベルでは無い。
ネットで評価高かったけどネットの評価はアテにならんな。
乗り物速報
が
しました
タイヤの話で反論しろよみっともない
乗り物速報
が
しました
逆に中国製のタイヤ、メーカー忘れたが、あれは酷かった。制動距離明らかに延長するし、燃費もリッター2くらい落ちたし、
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
ロット毎のコンパウンドの品質が安定しているように感じる。
台湾タイヤはモデルごとの品質差が大きいように思う。
ハンコックは中上位機種はもはや国産と変わらん。むしろ良いものもある。
値段も国産と変わらんが。。。
コンフォートなりスポーツなり最上グレードを買うなら国産化ミシュランのどちらかの二択。
コンチはウェットが良いのは実感できるが、品質のばらつきデカすぎ。
ピレリはゴミ。
中華タイヤは知らん。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
キモおっさん「いや分かるぞ💢(逆ギレ)」
ワイ「そうか。やってみるか」
ワイ「凝視しないと無理なんだが」
キモおっさん「そんな訳ないぞアホだろお前(笑)」
キモおっさん達は超能力者やな
乗り物速報
が
しました
スタッドレスはまだ国産や
乗り物速報
が
しました
タイヤも家電メーカーのように落ちぶれていくで
乗り物速報
が
しました
自演するならもっと巧妙にやろうや
バレバレやで
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
こんなん語る暇あったら納車時の国産ラーメンタイヤを履き潰せっつーの
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
次はミシュランPS5にするわ
乗り物速報
が
しました
スポーツカー2台ともナンカン、ハンコックだ。
乗り物速報
が
しました
国産は軽でもある程度銘柄揃ってるけど
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
なんでみんなトーヨー買わんのや
乗り物速報
が
しました
ミシュランはむしろ柔らかくグリップ高い分、日本では長持ちしない。
パイロットスポーツ5履いて幸せになれました
乗り物速報
が
しました
ランフラットなので4本換えて40万かかる。
車検も40万…
ただ快適なので満足感も高い
乗り物速報
が
しました
220クラウンの純正レグノ糞すぐる
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
違いは大して感じられないけど…
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
コメントする