1a394516f88a6c90036ee45e0e0f69f6_t

1: 2022/11/27(日) 21:00:31.621 ID:HzMs3NjN0

プリウスに200Lとか入れられるようにしろよ



2: 2022/11/27(日) 21:01:50.339 ID:Vdeagl770

携行缶積んどけよ


4: 2022/11/27(日) 21:02:22.204 ID:KuAUwBZZ0

できるよ


5: 2022/11/27(日) 21:02:23.822 ID:HzMs3NjN0

なんでなん?


6: 2022/11/27(日) 21:02:35.079 ID:Lzxe6ilf0

重量分燃費悪くなる


9: 2022/11/27(日) 21:04:56.337 ID:HzMs3NjN0

>>6
そりゃそうかもだけど、1400kgと1600kgで燃費って言うほど変わらんやろ


21: 2022/11/27(日) 21:35:12.726 ID:9N7+G+Pr0

>>9
頭悪そう


10: 2022/11/27(日) 21:05:12.324 ID:OPr2H8wf0

増槽なんかつける余裕があったらバルカン砲つけてくれ


11: 2022/11/27(日) 21:06:08.064 ID:Hcz8+l8y0

アメリカのガソリンスタンドが100キロ間隔でしかないようなところだと
だいたいの車は携行缶詰んでるな
日本じゃそんなところないし、増槽するだけ無駄


14: 2022/11/27(日) 21:08:47.197 ID:HzMs3NjN0

>>11
北海道行けば隣町まで200kmとか普通やで


23: 2022/11/27(日) 21:45:58.277 ID:MyifQcKB0

>>14
まじで?
北海道のどのへん?


12: 2022/11/27(日) 21:07:55.570 ID:HzMs3NjN0

重量が14%増えて燃費が14%悪くなるとしても、航続距離が単純に5倍になるやん
ちなみにプリウスは標準仕様で40Lしか入らん
燃費35km/Lとして1400km

200L入るようになれば
14%減の燃費30km/Lとして6000km
無補給で日本横断できる


13: 2022/11/27(日) 21:08:11.874 ID:wFjsEmbO0

スーパーカブとかだと後付増槽あるよな


15: 2022/11/27(日) 21:09:07.125 ID:Hb2eQmpn0

残量のデジタル化はまだですか?


16: 2022/11/27(日) 21:20:38.063 ID:C5BrKb+2M

燃費と寿命減らしてまで航続距離をそこまで増やすメリット何?


17: 2022/11/27(日) 21:22:09.048 ID:HzMs3NjN0

>>16
お前の中ではそうなのかもしれないが
自動車は過疎地のライフラインでもあるんだよ
航続距離を伸ばせるオプションは必要だ


20: 2022/11/27(日) 21:26:49.333 ID:C5BrKb+2M

>>17
俺過疎地に住んでるけど現状て全く不便しないけど?
まあ35km/Lとか書いちゃう時点で運転すらしたことないエアプなのバレバレだししゃーないか


引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1669550431/

【コーティング車向けおすすめ洗車セット】Surluster(シュアラスター) カーシャンプー1000、ウォッシンググローブ、水滴拭き取りクロス