1: 2022/11/27(日) 14:34:37.82 ID:vycsc7kF9

※WEBヤングマシン

電動化? はたまた125ccで出力抑制?

原付が50ccじゃなくなる!? 原付一種の枠組み、見直しに向けた検討に着手
https://young-machine.com/2022/11/26/403432/
ダウンロード

2022/11/26 ヤングマシン(マツ)

長年に渡って維持され、親しまれてきた「原付一種は50cc以下」という枠組みが見直されるかもしれない。2025年に施行される排ガス規制への適合など、様々な問題に直面している原付一種を今後も存続させていくため、各方面に影響力を持つ二輪業界団体が枠組みの見直しに言及したのだ。

(略)

新・原付一種の枠組みは125ccか!?

そこで浮上しているのが「50ccという原付一種の枠組み自体を見直そう」という動き。現状の原付一種と同等の価格で、同等の走行距離を実現できる枠組みを“新・原付一種”として新たに策定し、生活の必需品である原付一種を今後も存続させようというものだ。

これは電動化をはじめ、排気量をグローバルな125ccとしつつ、最高出力を原付一種相当に抑制する案などが水面下で検討されていたが、11月25日に開催されたAJの第19回通常総会後の懇親パーティにて、会長の大村直幸氏が「原付一種の新しい枠組みを来春を目処に策定する」と参席者を前にスピーチ。国会議員も数多く臨席していた会での発言だっただけに、原付一種の枠組みを見直そうという動きは、ググッと機運が高まったと見ていいだろう。

もちろん、警察を始めとする関係省庁との折衝もあるから、AJの策定案がそのまま新しい原付一種となるほど話は簡単ではない。しかし2025年から原付一種を完全電動化するのはさすがに時期尚早だし、日本専用の50ccがコスト的に見合わないというメーカー側の事情がある以上、排気量が見直される可能性は高いのではないだろうか。

重要な生活の足であり、かつバイクの世界への入り口でもある原付一種は、二輪業界としても絶対に絶やしてはならないカテゴリー。どのような形にせよ、新しい枠組みは2025年を前に発表されるはずだから、その推移を注意深く見守っていきたい。



2: 2022/11/27(日) 14:35:09.84 ID:ndETk+bu0

原付免許で125乗ってええんか?


9: 2022/11/27(日) 14:38:22.94 ID:kOpIV7QT0

>>2
> 原付免許で125乗ってええんか?

それぞれの思惑でメチャクチャになりそうな勢いだな。
パワーダウンして80ccぐらいにして2ケツ無しにしたのを125ccと言い張ってオマケ免許を継続してさせそう。


365: 2022/11/27(日) 15:27:37.59 ID:LCmNrZRD0

>>2
乗る事は可能になるが法定最高速度が30km/hですよ。


5: 2022/11/27(日) 14:37:05.05 ID:UqvX1L4k0

免許証をこのために取れというのか
くそやな


15: 2022/11/27(日) 14:39:28.22 ID:0t8QmcPX0

>>5
50cc相当に出力を抑えた125ccを、原付免許で乗れるようにしようって話じゃないの?


42: 2022/11/27(日) 14:45:49.31 ID:fdcz2P9z0

>>15
俺もそうだと思ったんだけど
50ccでもガワが125タイプってことは容易にタンデムできちゃうわけだよね
そのへんどうするんだろ
もうタンデムもOKにするんだろうか


83: 2022/11/27(日) 14:51:30.56 ID:0t8QmcPX0

>>42
そこはシングルシートにして、二人乗りできなくするんじゃないかな?
あるいは125ccのバイクをベースにするのではなく、50ccの車体に出力を抑えた125ccを載せるとか
それ以上は免許制度弄る必要ありそうだし


6: 2022/11/27(日) 14:37:24.90 ID:1bSTltyQ0

普通免許で125ccまでおkにしろはよしろすぐしろ


192: 2022/11/27(日) 15:07:30.10 ID:TvqvNyC60

>>6
125まで30km/h制限かかるんじゃない?警察に今の収入へるような制度押し付けようとしたら何万人自殺したことにされるか…


210: 2022/11/27(日) 15:09:11.37 ID:dAQQ3/w60

>>192
警官はどうにかしてもう3割ぐらい削った方がいいよね
霞ヶ関に隕石かタンカーでも突っ込まねえかな


428: 2022/11/27(日) 15:39:43.61 ID:GL52q4WM0

>>210
山神みたいな奴でも現れなけりゃやってくれなさそう


10: 2022/11/27(日) 14:38:42.29 ID:cx1RfxcW0

バイク売れてないんだろうな


36: 2022/11/27(日) 14:44:39.36 ID:W0mxsHeb0

>>10
50ccの原付が1970年代で年間200万台以上売れていたのが今は15万台


60: 2022/11/27(日) 14:48:12.82 ID:kOpIV7QT0

>>36
それでもバイクの総売上台数の40%は結局原付だからなぁ。
以前「原付はバイクじゃない!」という人も居たけど、その正式な区分けをするならバイクの人気車種とか言われるのは絶望的な台数しか売れてない。


85: 2022/11/27(日) 14:51:36.00 ID:I/UaYbN40

>>36
経済的には70年代に戻ってるけど車社会まで来てるしメーカー何作っても規制増え過ぎてて50ccだと税金集めにくいのかね?


12: 2022/11/27(日) 14:39:01.79 ID:+R7BCkMX0

普通免許持ちだけど、原付きしか乗ってない。
原付き限定免許で125cc乗れるようになったら
珍走団が調子乗るので、原付免許廃止を先にやってくれ


515: 2022/11/27(日) 15:57:10.89 ID:sLP13Lt/0

>>12
珍走団はそもそも免許なんてもってんの?
えらいね


20: 2022/11/27(日) 14:40:49.02 ID:jUZLI+Ur0

普通免許で大型バイク乗れたんだよな


56: 2022/11/27(日) 14:47:48.82 ID:+R7BCkMX0

>>20
年寄は普通自働車免許で、125ccカブに乗ってるな


711: 2022/11/27(日) 16:50:54.94 ID:5f1SIuAH0

>>20
昭和20年代の大型バイクは1200㏄の車体に125㏄のエンジンを積んだようなもんだろ
道は凸凹かぬかるみで40キロも出せなかった 


741: 2022/11/27(日) 17:02:14.64 ID:W0+H5Yxt0

>>20
1956年までは普通自動車免許に大型自動二輪がついてた。野際陽子だったか誰か大物女優がその制度で大型自動二輪免許持ってたような


27: 2022/11/27(日) 14:42:02.54 ID:x8uQP/uf0

むしろ車の免許に原付きの免許が付いてくるのがおかしいんよ。まったく違うのりものなのに。


37: 2022/11/27(日) 14:44:49.18 ID:kOpIV7QT0

>>27
むかーしのパッソルとかだからなぁ、イメージされてるのは。
今現在だとブレイズスマートEVぐらいが本来だろうね。


660: 2022/11/27(日) 16:36:48.92 ID:vlas0awf0

>>27
全くその通り
中型車作ったときに
同時に廃止すれば良かったのに


717: 2022/11/27(日) 16:52:08.69 ID:FZDPz27G0

>>27
すげー適当だよね
今は無いけどギア車50ccレーサーレプリカも法的には乗れちゃうんだもんなぁ

あとその辺のババァでも普通免許で8tまで乗れるのも恐ろしいわ


35: 2022/11/27(日) 14:44:31.57 ID:x8uQP/uf0

てかついでに二輪の免許制度も見直せよ。
日本はガラパゴスで競争力なくなってくぞ。
欧州にやられっぱなし。


990: 2022/11/27(日) 18:26:11.85 ID:pRu02Rh00

>>35
免許制度が変わったらバイク買う層が増えると思うか•́ω•̀)?


995: 2022/11/27(日) 18:27:11.25 ID:yQ4oy9XI0

>>990
バイクが廃れたのは駐車場問題


101: 2022/11/27(日) 14:54:18.11 ID:C5pHY00K0

原付50→125
小型125→250
普通400→600
に上げてやれ


108: 2022/11/27(日) 14:55:36.62 ID:66vPIUZb0

>>101
なんかしっくりくる


116: 2022/11/27(日) 14:56:56.10 ID:zz5g8u/S0

>>101
1種 125ccリミッタ付
2種 125ccアンリミットでいいんじゃない?


151: 2022/11/27(日) 15:02:23.37 ID:ENpXZTza0

>>101
車検考えるとすっきりするな


138: 2022/11/27(日) 15:00:20.58 ID:ngFUMYoq0

50は新規廃止で良いよ
新規普通車免許は原付き廃止
2輪乗るならしっかり講習受けろ
危ないから電動自転車乗れよ


237: 2022/11/27(日) 15:11:54.83 ID:kOpIV7QT0

>>138
正直バイクメーカーと警察だけが変に拘ってややこしくしてるだけだよな。
再来年のフル電動自転車緩和で従来から言われている原付問題は解決するだろうにね。
「高校生ガー!」→フル電動で15キロ以下で乗れよ。しかも暴走出来ない分、安心安全
「買い物主婦ガー!」→上記と同じ
「オマケ免許ガー!」→上記と同じかつ、乗りたいならそれ用の免許を取れ!


引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669527277/