1: 2022/11/29(火) 07:50:21.899 ID:MnsNbcyTd
通勤車指定されるのおかしくね?
そんなん通勤時間も金よこせよ違法じゃないのか
5: 2022/11/29(火) 07:52:01.249 ID:Q2kpnurR0
手当ないの
10: 2022/11/29(火) 07:52:49.252 ID:MnsNbcyTd
>>5
ねーよ
6: 2022/11/29(火) 07:52:06.255 ID:IbzF4EArd
でもお安いんでしょう?
7: 2022/11/29(火) 07:52:20.620 ID:2El3f7gYa
嫁まで指定されるんだろ
8: 2022/11/29(火) 07:52:36.019 ID:qt1+uf4vM
どういうこと?
確か昔三菱水島工場で働いてた人が、三菱車で通勤してたら勤務中に整備点検してくれるサービスが受けられるって言ってたな。
特定の車種ならサービスを受けれるって考えたら良いものなんじゃないの?しらんけど。
11: 2022/11/29(火) 07:53:29.362 ID:MnsNbcyTd
>>8
通勤しちゃいけないってルールあるよ
多分トヨタ日産本田とか主要なメーカーならそうじゃね
15: 2022/11/29(火) 07:55:11.599 ID:qt1+uf4vM
>>11
何でそんなルールがあるんだろうね?それらのメーカーは自社の製品に自信ないの?
17: 2022/11/29(火) 07:56:57.557 ID:MnsNbcyTd
>>15
宣伝じゃね?
そのせいかそこら編の地域うちの車クソ多いわ
27: 2022/11/29(火) 08:01:19.848 ID:qt1+uf4vM
>>17
宣伝?
他のメーカーで言うと金銭的な補助がでるってことはあるけど、ルールを押し付けるとするなら不満がでるはずだからするってえと逆に悪い宣伝効果になりそうな気がするけど。
9: 2022/11/29(火) 07:52:44.414 ID:DfCr05dj0
トヨタ勤めたのが日産に乗ってて会社でいびられてたな
何事も常識を弁えて
12: 2022/11/29(火) 07:53:44.060 ID:MnsNbcyTd
>>9
いや通勤できんだろうそもそも
13: 2022/11/29(火) 07:54:08.007 ID:4xkVp1To0
駐車場も自社のやつなら近場で他社のは遠くにって聞いたことある
14: 2022/11/29(火) 07:54:48.219 ID:MnsNbcyTd
>>13
そういうことだな
駐車場契約して遠くに止めてわざわざ歩き
18: 2022/11/29(火) 07:57:17.657 ID:4+cs0TWXd
無職の妄想かな?
20: 2022/11/29(火) 07:57:59.097 ID:MnsNbcyTd
>>18
妄想じゃねーよクソボケ無職が
社会にはそういう理不尽な縛りがあんだよ
19: 2022/11/29(火) 07:57:36.682 ID:BQk8idCjd
スーパーの駐車場でトヨタのつなぎ着た人がめちゃくちゃ挙動不審だったから目で追ってたらホンダ車に乗り込んでてワロタ
人目気にしすぎて目立ってるよ
23: 2022/11/29(火) 08:00:24.713 ID:MnsNbcyTd
>>19
それは単純におかしなやつだと思う
普通に他社の車をプライベートでのってるやつはいる
通勤との二台持ちになる
21: 2022/11/29(火) 07:59:45.769 ID:WxQe9wOJ0
割引で買えるとか燃料費は手当出るとか特典あるんやろ?
26: 2022/11/29(火) 08:01:00.854 ID:MnsNbcyTd
>>21
ほぼないよ
数パーだけだろ今はどこも
22: 2022/11/29(火) 08:00:06.103 ID:KvxEb6fI0
他社を宣伝することになるからじゃない?
トヨタ社員が日産の車乗ってたら第三者視点で日産がトヨタより優れて見えてしまってもおかしくない
28: 2022/11/29(火) 08:01:25.251 ID:MnsNbcyTd
>>22
でもその人のプライベートの時間まで制限すんなよ‥
31: 2022/11/29(火) 08:05:43.356 ID:KvxEb6fI0
>>28
理不尽っちゃ理不尽だけど昔から変わらないしきたりだからなあ
誰か言ってたけどセカンドカーは他メーカーって人もいるから頑張ってみれば?
24: 2022/11/29(火) 08:00:32.663 ID:iaUEb4Tvd
ホンダ勤務の人がこれがかったるかったから通勤用でカブ買ったって言ってた
車は別メーカーのに乗ってる
29: 2022/11/29(火) 08:03:00.751 ID:MnsNbcyTd
>>24
だいたいみんなそうするよ
30: 2022/11/29(火) 08:04:09.908 ID:qt1+uf4vM
仮にわたしが研究開発のお偉いさんなら他社研究のために他社の製品を買う人に対して補助金出すくらいまですると思うな。その代わり他社製品との違いから自社製品で成果出せよって言うと思う。
32: 2022/11/29(火) 08:06:04.979 ID:MnsNbcyTd
>>30
いや会社でそれは嫌ってほどやってるよ
他社の車の研究な
なんかそのうちメーカーバレそうだからもう退散するわ
33: 2022/11/29(火) 08:08:45.206 ID:qt1+uf4vM
>>32
それは仕事として、でしょう?仕事からプライベートまで侵食して仕事で結果出せ何ていう人いままで見たことないで。
34: 2022/11/29(火) 08:16:48.144 ID:uDpABxqd0
>>1
俺もそれはおかしいと思う
車が好きだから自動車メーカーに勤めてるっていうのが普通だよね
37: 2022/11/29(火) 08:43:16.658 ID:PGPcaxnc0
通勤車指定するなら貸与するなり必要かと
38: 2022/11/29(火) 09:30:19.029 ID:P8CnxAm60
まぁ双方言いたい事はわかる
通勤車を指定して守らない社員はうまく辞める方向に誘導するのがいい、というかそうするしかなさそう
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1669675821/
コメント
コメント一覧 (45)
ノリ速
が
しました
取引先まで合わせなあかん風潮がホンマイミフやと思う
うち4メーカーと取引あるから社用車が4メーカー揃っとるわ、無駄すぎる
ノリ速
が
しました
ガラパゴス文化嫌いか?
もっと誇れよ
お前ら多様性が嫌いなんだろ?
ノリ速
が
しました
そもそもそのメーカーが嫌いなら何で就職したのか
ノリ速
が
しました
マトモな車無いやん
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
で仕事は一切できない無能ってパターンがスレ主
ノリ速
が
しました
まあ職場で何かしら言われる可能性はあるが
ノリ速
が
しました
トヨタやホンダに勤めてる人はそう言ってたし、スズキ本社前のスズキの駐車場にはスズキ限定って書いてあった
ノリ速
が
しました
遠い駐車場に停めさせられるけど
ノリ速
が
しました
その癖に管理してる総務のババアはベンツで出勤してたが
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
他社の車での通勤は許さん、ってのは昔確かにあったけど20年前でさえ「あっ、それ昔の話なんで今は自由ですよ。ただ駐車スペースは不便な所が割り当てられますけどねwww」って言ってたぞ。
トヨタ、三菱。ホンダ辺りはそうだったと思う。日産は知らん。
それがまた昔に戻ってるって事か?
ノリ速
が
しました
圧倒的にホンダ車(OEM供給された奴でない)が多い様に見える
今もそうか知らんけどトヨタ車はダメだったと思う
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
辞めるまで車の自由はないと思え
ノリ速
が
しました
その自社の努力に反する行為になる
通勤車を指定されるのも当たり前
ノリ速
が
しました
スズキとマツダは本当にメーカーの車ばっかり停まってたからそうなんだと思う
完全指定ではないだろうけど
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
コメントする