トヨタは日本を諦めつつある 豊田章男社長のメッセージ
衝撃的な事実ではあるが、このままいけば、おそらくトヨタは日本を出て行く。それは筆者の妄想ではない。
21年の春の時点で、既に筆者はトヨタの役員のひとりから直接そういう話を聞いている。日本政府が35年に本当に内燃機関の全面禁止を進めるのであれば、トヨタは日本を出て行かなくては生き残れない。
トヨタがいなくなった後で、オールBEV化でもオール太陽光でも、できるのならば好きにやってくれと。そんなギャンブルに全世界36万人のトヨタ社員の命運は賭けられないので、トヨタは出て行くしかない。
その準備には10年は必要だ。とすれば25年には判断を下さなければ間に合わない。
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2301/01/news013_3.html
2: 2023/01/02(月) 18:05:06.31 ID:aFJSUa4kr
出て行くならしゃーないわ
がんばってくれや
3: 2023/01/02(月) 18:05:11.44 ID:l81K/H890
水素と電気のハイブリッド作ればいいのに
15: 2023/01/02(月) 18:07:52.75 ID:S2ZzwdaDa
トヨタ無くなるだけでどんだけ日本経済にダメージあることが
34: 2023/01/02(月) 18:11:12.07 ID:FiCzSpJh0
>>15
日本復活するやろ
89: 2023/01/02(月) 18:18:53.56 ID:vCRllu7Ua
>>15
空いたスペースに違う人達が入ってトータルではかわらんとおもうよ
利権を得る人たちが変わるだけで
234: 2023/01/02(月) 18:32:27.63 ID:wGwDpuin0
>>15
逆に復活するわ
トヨタが日本の足を引っ張ってる
381: 2023/01/02(月) 18:47:31.27 ID:jS50MZo7a
>>234
それな
公共交通衰退はトヨタのせい
31: 2023/01/02(月) 18:11:01.47 ID:VWWS65Dj0
深センの映像見たけどコロナ直前の時点ですでに全部EVだったな
タクシーも全てEVだってさ
もうアフリカ、東南アジア、南米でしか商売できなくなるんじゃないの
46: 2023/01/02(月) 18:12:59.97 ID:Ny7vuGbh0
>>31
三菱のタイ工場とかEVに切り替えるで
393: 2023/01/02(月) 18:48:23.10 ID:jS50MZo7a
>>31
イスラム諸国が最後まで内燃機関使うやろ
53: 2023/01/02(月) 18:13:50.00 ID:vfp53IoZ0
ガス燃やして電気作ってるのに電気自動車が環境にいいって頭イカれてるだろ
どういう理屈やねん
水素のほうがマシちゃうんか
56: 2023/01/02(月) 18:14:28.62 ID:aFJSUa4kr
>>53
各々の車で燃やすよりデカい発電所で燃やした方が効率良いのはわかりきってるやん
219: 2023/01/02(月) 18:31:35.15 ID:TdFUzGJEd
>>56
送電や充電にロスがなければそれでいいけど、現実はそうではない
それに加えて電池を作る環境負荷があるし
242: 2023/01/02(月) 18:33:11.29 ID:aFJSUa4kr
>>219
ロス考えても電気の方が上なのはエアコンとストーブのコスト比較したらわかるで
92: 2023/01/02(月) 18:19:00.09 ID:LLI7MqU6r
EVのメリット
・部品減らせるので将来に渡って製造コスト減らせる
・新興メーカーでも作れるくらいに製造・保守が簡単
・石油の使用を抑えられる
EVのデメリット
・部品サプライヤーの仕事が無くなる
・メカニックの仕事が無くなる
・石油関連業の仕事が無くなる
“誰”が反対してるかは明らかやね😅
115: 2023/01/02(月) 18:22:06.50 ID:51dYoNSna
ガソリン車の高効率化で排出量減らすのが1番自動車会社にとってええんちゃうの
>>92の言うことが事実ならEVに舵を取ったら自分らの仕事が奪われる要因になりかねんし
159: 2023/01/02(月) 18:26:33.62 ID:j8tIp4No0
>>92
ワイは廃棄の問題で反対しとるわ
そこの問題もちゃんと入れんとアカン
220: 2023/01/02(月) 18:31:36.02 ID:/euVuriU0
>>92
北米がEV推進してる理由が謎すぎるんだよな
あそこ大陸丸ごとデカい石油タンクなのに自分で自分の首絞めるようなもんやん
110: 2023/01/02(月) 18:21:34.18 ID:KDUcvZ6z0
車はまだ現状でもお金の問題以外クリアできてるからいいけどさ
EVバイクはバッテリー1本じゃ1時間しか走れない欠陥品なんだよな
182: 2023/01/02(月) 18:28:30.51 ID:fxOvQUA40
>>110
二輪EVは原二区分だと航続100km超えてるのがほとんどやろ
208: 2023/01/02(月) 18:30:59.53 ID:83KSol3Q0
>>182
それじゃ郵便配達しか無理やろ
趣味性が高いからバイク乗りは一日中走り回るで
キャンツーなんか確実に無理や
231: 2023/01/02(月) 18:32:20.44 ID:fxOvQUA40
>>208
わざわざ自分で言ってるから気づいてると思うけど
趣味性が高いものから淘汰されるやろ
乗れるうちに乗っとけ
261: 2023/01/02(月) 18:35:08.81 ID:83KSol3Q0
>>231
それは間違いないわ
mtを楽しめるのも今のうちやから走り回ってるで
早く春になってほしいわ
123: 2023/01/02(月) 18:22:48.41 ID:hlWfFB390
EVの最大の弱点は充電時間が長すぎることや
かと言って代替バッテリーを積むと重量が上がりすぎてアウト
これを解決しない限りメインストリームになることは絶対にあり得ないぞ
146: 2023/01/02(月) 18:25:30.30 ID:yxx9beex0
>>123
ほんまやで
充電済の電池載せ替えるくらいの速度やないとワイ嫌や
162: 2023/01/02(月) 18:26:41.21 ID:r5Q95BRb0
>>146
やっぱメーカー毎に電池も別物にしてくるんかな?
ステーションで別の充電済みに交換が理想やんな
141: 2023/01/02(月) 18:25:17.57 ID:ZJa6fu6Ya
テスラの株価は何でこんな下がってんの?
153: 2023/01/02(月) 18:26:09.97 ID:m6+BLavFd
>>141
イーロンマスクが売ってるから
そしてそれをみんな周知してるから
それは今ここであまり関係ないかな
173: 2023/01/02(月) 18:27:56.56 ID:CNXwdQ1d0
>>141
テスラ車売りすぎて希少性が失われた
マスクがTwitter買収でゴタゴタやって失望感を持たれた
178: 2023/01/02(月) 18:28:14.15 ID:EzoUkE38r
数年おきにバッテリー交換で100万かかります
みたいな話になりそうだよな
正直EVって一般人にとってのメリットがなさすぎるんや
現状やと意識高い系の心にしか響いてないんだよな
185: 2023/01/02(月) 18:28:47.67 ID:sbY2lNWc0
>>178
加速のトルクを味わってみたいけどそれだけやな
241: 2023/01/02(月) 18:33:06.07 ID:u9LoIYIgd
最近潮目変わってきてやっぱハイブリッドの方がええわ!ってなってきとらん?
250: 2023/01/02(月) 18:34:18.49 ID:2N0gkD+C0
>>241
長ーい目で見ればそりゃいずれはEVなんやろけど少なくとも後1~20年は冷静に見てまだハイブリッドにアドバンテージあるってのは現実やろな
259: 2023/01/02(月) 18:35:03.98 ID:cqqXInY60
>>241
作りたいけど純粋ハイブリッド作れないからEVに申し訳程度のエンジンを後乗せしたなんちゃってPHEVを作りまくってるね欧州は
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1672650278/
コムテック 車用 前後2カメラ ドライブレコーダー ZDR016 前後200万画素 FullHD GPS搭載 後続車両接近お知らせ機能搭載 安全運転支援機能搭載 常時録画 衝撃録画 高速起動
コメント
コメント一覧 (152)
トヨタが日本から出ていったら日本国内の自動車関連で働いている500万人が失業するんだぞ
5,000,000人 x 500万円(仮定) のGDPがなくなるということ
下っ端で働いている人にはわからんだろうが、貧乏国家になるということさ
当然国民も今よりも超絶貧しくなる
ノリ速
が
しました
そもそも何も始まる前から割り当て減らして国内無視してるのはトヨタやし。
納期長いの喜んでるバカもおったけど車も信者もちょっと出来悪いんよ。
信者がトヨタに振り回されてて可哀想やわ
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
未練がましい男みたいでほんま見苦しいわ
ノリ速
が
しました
その魔女狩りを恐れずにきちんと論理的に話す日本人社長、大したもんだわ
知恵遅れを隠したいためにEV信仰してる寄生虫がヒステリー起こそうと関係なしだわな
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
これに軽自動車やバイクも含めたら恐らく20倍近く
原発を5倍に増やしても賄えない電力量になる
この電力をどうやって賄うのかすら話し合われてないのに充電施設だけ増やしたとこでなんの意味もない
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
森林伐採は続けてCO2排出量がーって何の冗談だよ。
ノリ速
が
しました
トヨタの抱いている危機感を表明しているのに見せかけて
ロクに読まない層には単純にトヨタが日本を見捨てるように
思わせるようになってるし
ノリ速
が
しました
中華EVも中国国内しか走れないガラパゴスEVやんけ
ノリ速
が
しました
現状のEVは確かに伸びてきたが、充電と容量の問題がクリアできない状態での見切り発車
今後、EV推進する側がどこまで投資継続できるか?というのが鍵になる
ちな投資した分は回収せにゃあかんから現状は負債
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
自公を潰すべき
ノリ速
が
しました
EVに夢見すぎ。
ノリ速
が
しました
日産「キタコレ!」
三菱「キタコレ!」
マツダ「ワイどうしよ」
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
日本国民「やっぱりトヨタが安心」
日本政府と役人「検討します!」
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
多分外国企業で富の流出に歯止めがかからなくなって日本は終わるだろうね
で、欧州は結局EVはお茶濁して無かったことにして普及はなおざりになってそんな事言ってましたっけウフフ
日本だけまともにやって全部回らなくなって終わる
計画停電しまくりで充電は全然できず電気代爆上がりで毎月7万以上
国民は使えもしない文鎮を数百万で買わされて損して終わり
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
結局独自の技術で利益を独占したいメーカーばかりで環境の事なんか一切考えてない。
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
東側はいつも「文化人」を使っての情報戦が得意だよ。
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
トヨタは現実見てると思うわ
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
おれはスズキだし別に困らん
ノリ速
が
しました
FCVはEVより使い物にならないな
ノリ速
が
しました
アメリカはずっとそうだぞ。要するに自国の資源は保険として取っておく方針
カネで他所で賄えるうちはそれで賄って、他所の資源が尽きたあとにこそ、それで世界を支配する作戦なのさ
ノリ速
が
しました
やったーwww
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
EVになったら販売台数激減でメーカーも販売店も半減
ノリ速
が
しました
ヨタに日本から出ていってもらうのは大賛成。
むしろ遅すぎたくらい。
ノリ速
が
しました
五毛って給料どんぐらいもらえるん?
ノリ速
が
しました
トヨタがその利益をどれほど日本に還元してるのかわかってんのかコイツラは
仮に出ていったらトヨタ自体が消えるわけじゃないんだから代わりになる企業が出てくる訳なかろう
世界一の自動車メーカーグループだぞ
ノリ速
が
しました
自動車=燃焼→運動エネルギー
EV=電気→運動エネルギー
だけど
ストーブ=燃焼→熱エネルギー
エアコン≠電気→熱エネルギー
断熱圧縮使った熱交換で全くの別物だからな
ストーブの対はオイルヒーターとかセラミックヒーター
みたいな効率悪い電気式暖房器具
ノリ速
が
しました
コメントする