1: 2023/01/16(月) 09:46:49.15 ID:jHxu96vq9
https://news.yahoo.co.jp/articles/aac30d71e4f50e38f2a88eae0cd08f50a2c604ae
トヨタ新型「プリウス PHEV」
新型プリウスPHEVは加速がスゴイ!
2022年11月に世界初公開されたトヨタ新型「プリウス」ですが、ハイブリッド車が2023年1月10日に発売されました。
さらに、プラグインハイブリッドシステムを搭載した新型「プリウス PHEV」に関しては、同年3月頃に発売される予定であることが明らかになっています。
新型プリウスは「Hybrid Reborn」をコンセプトとし、従来の強みである高い環境性能に加え、「一目惚れするデザイン」と「虜にさせる走り」を兼ね備えたエモーショナルなクルマを目指しました。
プリウスのアイコンである「モノフォルムシルエット」を引き継ぎながら、第2世代TNGAプラットフォームによる低重心かつスタイリッシュなプロポーションに刷新。
19インチの大径タイヤ採用など、「感性に響くエモーション」と「普遍的な美しさ」を表現しています。
また、「アイランドアーキテクチャー」コンセプトにより、圧迫感のない広々とした空間と運転に集中しやすいコックピットを両立。
直感的に操作ができ、ドライビングを楽しめる室内空間としました。
パワートレインは、1.8リッター/2リッターハイブリッドに加え、従来型を大幅に上回る加速性能と静粛性を実現した2リッタープラグインハイブリッド(PHEV)をトヨタ初設定。
なかでもPHEVは高効率のダイナミックフォースエンジンと、高出力の駆動用リチウムイオンバッテリーの組み合わせで、従来モデルと同等の低燃費を維持しつつ、システム最高出力は223馬力(164kW)を達成。
0-100km/h加速は6.7秒をマーク。トヨタのFRスポーツカー「GR86」の0-100km/h加速6.3秒に迫る、圧倒的な動力性能を実現しています。
さらに、EV走行距離は従来モデルに比べて50%以上向上。日常生活の大部分をEV走行だけでカバーできるよう、バッテリー性能を向上しました。
また充電中にパワースイッチをオンにすると、外部電源の電力を利用してエアコンやオーディオの使用が可能になる「マイルームモード」を設定し、もうひとつの部屋のように車内で快適に過ごすことができます。
加えて、従来モデルではスペースに搭載されていた電池パックを、リアヤシート下部に搭載することで、低重心化と荷室スペースの拡大を実現。PHEVによるスポーティな走りと、利便性の向上を両立しました。
またPHEVでは、太陽光をより効率よく電気に変える第2世代の「ソーラー充電システム」を設定し、1年間で走行距離約1250km分に相当する電力を生み出します。
駐車中は発電した電力を駆動用バッテリーに充電し、走行だけでなく、エアコンなどさまざまな機能に電力を供給。
走行中は、発電した電力で補機バッテリー系統の消費を補うことが可能です。
※ ※ ※
今回、ハイブリッド仕様の新型プリウスの価格が275万円から392万円となることが明らかになっていますが、PHEV仕様の価格については公表されておらず、2023年3月頃の発売時に発表されるものと思われます。
4: 2023/01/16(月) 09:47:39.04 ID:m6IskNi30
どうせ踏み間違える
6: 2023/01/16(月) 09:47:56.43 ID:HRdE4aeI0
トヨタの最新兵器、プリウスミサイル
性能上がる
7: 2023/01/16(月) 09:47:57.88 ID:k8FGMfXz0
まだオーダー出来んの?
13: 2023/01/16(月) 09:49:08.21 ID:jHbhxOV30
プリウスって事故が多いイメージだけど何か欠陥でもあるの?
免許持ってない俺にはサッパリ分からんのだが
26: 2023/01/16(月) 09:52:29.32 ID:DLAd7q0a0
>>13
古いプリウスは特に老人が乗りたがる傾向高いのかもな
72: 2023/01/16(月) 10:05:51.18 ID:cSQyIXlm0
>>13
プリウスだからって言うか販売台数が増えれば比例して事故も増えてるだけだろう
80: 2023/01/16(月) 10:08:22.14 ID:d3qo43sR0
>>72
トヨタ全体での事故率は、1万台あたり53件でした。プリウスの場合、1万台あたり111件となっているので、トヨタの他の車両の2倍近くの確率で事故を起こすという結果が出ました。
90: 2023/01/16(月) 10:10:06.88 ID:ndqAElQz0
>>80
購入年齢層高そうだもんな
てか認知症持ってるやつには売るなと言いたい
157: 2023/01/16(月) 10:24:32.09 ID:fWlNl/hk0
>>72
でも高速でもすごいスピードでぶっ飛ばしてるちっさい車が来たな、と思ったらプリウスだった、というのはよくある印象。
なぜあんなちっさい車であんなにぶっ飛ばすのかようわからんのだけども。速いのこれ?
21: 2023/01/16(月) 09:51:18.85 ID:RZbvkvCa0
情弱老人が買うから加速いらんやろ
93: 2023/01/16(月) 10:10:24.84 ID:PrdswdFl0
>>21
老人は乗ったら車高低すぎて出られない
31: 2023/01/16(月) 09:53:20.00 ID:jMK6fzC40
性能求める奴てアホみたいに高速巡回するんだろうな
36: 2023/01/16(月) 09:55:11.43 ID:TLJq/red0
あえて踏み間違えペダルというペダルをつけておけば、いざって時に踏み間違えてブレーキペダルを踏む
37: 2023/01/16(月) 09:55:30.06 ID:FYhRYisi0
αも出るんじゃないの?
40: 2023/01/16(月) 09:56:01.50 ID:eOWARjKp0
迎撃不能超加速ミサイルの完成です
42: 2023/01/16(月) 09:57:03.06 ID:kUQA+WU10
トヨタは乗ったことがないしこれからも乗ることもないと思う
けど最近は売れる車が多いと思う
60: 2023/01/16(月) 10:02:14.88 ID:GI7McrIF0
>>42
残価ローンの沼から抜け出せない奴らが莫大だからね。トヨタ海苔は身の丈にあってない車を乗ってる奴多いでしょ?
44: 2023/01/16(月) 09:58:07.54 ID:CTKz70ZJ0
加速性能とかまだやってたのかこのバカどもは
47: 2023/01/16(月) 09:58:56.25 ID:BL9ITW8X0
>>44
テスラが加速性能とかやったからね
91: 2023/01/16(月) 10:10:14.75 ID:Lfp4sKuw0
誤解があるがプリウスがあかんのではなく
あかん奴がプリウスに乗る
98: 2023/01/16(月) 10:12:27.33 ID:CVA1kLZZ0
>>91
プリウスのシフト周りとかの作りがよくない(誤解しやすい)ってのはよく見るけどな
116: 2023/01/16(月) 10:17:14.36 ID:yUn8J/530
リミッターつけて手動の解除ボタン付けておけばいいのに
「これで事故起こしたらお前のせいな」ってメッセージ出して承認させとけ
127: 2023/01/16(月) 10:19:22.81 ID:NxYqByGJ0
>>116
昔は基板イジったりしないと駄目だったのに自体の変化は凄いもんだな。
122: 2023/01/16(月) 10:17:45.50 ID:hiTFJ1+l0
プリウスって老人と老人みたいな運転するドライバーばかりなのは何でだろう?
年寄りかと思って見てみると意外に若いやつ乗ったりするんだよな
126: 2023/01/16(月) 10:19:12.27 ID:xvy7e6al0
>>122
お前がそういう目で見ているだけの話
128: 2023/01/16(月) 10:19:31.98 ID:wmSKkreh0
>>122
いまの若いもんは燃費気にしてるからな
昔の若者は走行性能だったが
134: 2023/01/16(月) 10:21:06.87 ID:3/iNbRe80
>>122
そこは車に合わせた乗り方してるんじゃないかな
一方でロケットも居る訳で
148: 2023/01/16(月) 10:22:53.65 ID:HlzVQWWn0
プリウスは以前からその気になれば速い
そうヤフコメで言ったら、そう思わないばっかりだったな
ただの事実だったのに
162: 2023/01/16(月) 10:25:15.76 ID:qkrDIewy0
>>148
乗ってるヤツのキチガイ率異常なだけで
性能はいいんじゃね?
172: 2023/01/16(月) 10:27:22.84 ID:7i/FBEKL0
>>162
じじぃにはピーキー過ぎるくらい性能は良い
166: 2023/01/16(月) 10:25:47.13 ID:3/iNbRe80
>>148
速いって言葉だけで比べてる車種が違うんだもんな
186: 2023/01/16(月) 10:30:44.06 ID:qg8pc5+Z0
加速は良いけど止まれんのか?
重量どんだけよ?
191: 2023/01/16(月) 10:31:56.28 ID:mowAsUmt0
>>186
いいとこに気づいたな
路面、ローター、パットどうなるんやろなあ
193: 2023/01/16(月) 10:32:14.84 ID:417tuoiu0
とにかく燃費を向上させるために、空気抵抗を考慮した車体設計を徹底してるのがプリウスだもんね。
それってつまりスポーツカーじゃんw
199: 2023/01/16(月) 10:33:43.04 ID:xvy7e6al0
>>193
タイヤまで燃費性能を追求しているから、スポーツカーではないんだよ・・・
201: 2023/01/16(月) 10:33:49.66 ID:3/iNbRe80
>>193
フロント寝かせ過ぎるとガラスの掃除が大変でなあ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673830009/
ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101
コメント
コメント一覧 (69)
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
これでちょっと欲しい車になったわ
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
すごいサイズやな、BMかなんかのやつと同じか?
ノリ速
が
しました
優秀なデザイナー雇ったんかな?
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
クラウンは案の定全く売れてないけどコレはバカ売れするのも分かる
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
2車線の左側を制限速度で走行してて右車線もプラマイ10km/h
無いくらいの速度だったけど何故に俺を煽る?
佐世保ナンバーのクソプリウスはいつか事故るように呪っとくわ
ノリ速
が
しました
景色の映り込みや日差しの反射などの視界の方は大丈夫なのか。
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
さすがにちょっとAピラー寝すぎかと思うけど思い切ってデザイン全振りにしてきたのは拍手やわ
ノリ速
が
しました
思ったほど早くないんだよなぁ・・・
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
これマジでプリウスミサイル激増するぞ。
どっかで書いたが、プリウスミサイルの一番の原因は加速力。
ちょっと踏むだけで一気に加速するから、踏み間違いに気づいたときにはもう遅い。
なるほどな、これを書くと工作員が必死に否定してくるわけだわ。
さらに加速力を増したのが売りのプリウス出すんだから。
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
加速力を制御できる人がどれだけいるかな
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
クラウンといい、トヨタのデザインのセンスすごく良くなった感じする
ノリ速
が
しました
先代ヴェゼルでも7.5秒だったような
ノリ速
が
しました
エクストレイルとかCR-Vもモーターで走ればそんなものだったような
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
3年くらい前まではちょいちょいいたけど
田舎は知らんが都内はやっぱハイエースアルファード型落ち御三家だな
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
かなり意図的だよね~🤭🤭🤭
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
ノリ速
が
しました
プリウスミサイルのパイロットは元ワゴンR乗りが多いかと
最近ワゴンRが売れなくなったのはプリウスが原因
ノリ速
が
しました
コメントする